ベビーカーのリクライニングはいつから?月齢別の角度の目安や調整のコツ【体験談あり】

ベビーカーのリクライニングはいつから?月齢別の角度の目安や調整のコツ【体験談あり】

角度を変えるときに気をつけたいこと

2018.12.11

ベビーカーの角度を調節するリクライニングはいつからいつまで使うとよいか気になっているママもいるかもしれません。今回の記事では、A型ベビーカー、B型ベビーカーそれぞれでリクライニングは必要なのか、3カ月、4カ月、5カ月など月齢別にあわせた角度調節、リクライニングを使うシーンなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

【月齢別】リクライニングの角度調節はいつから?

ベビーカーには、「A型ベビーカー」と「B型ベビーカー」の2つの種類があります。

A型ベビーカーは、生後1カ月程度から使用できるものと首がすわる生後4カ月頃から使用できるものがあります。A型ベビーカーには、リクライニング機能をはじめ、未熟な赤ちゃんの体を振動や衝撃から守るクッションがついています。また、A型ベビーカーは両対面式といって、ベビーカーシートの向きを対面と背面で切り替えられることが特徴です。

一方、B型ベビーカーは、腰がすわる生後7カ月頃から使用するものが多いようです。リクライニング機能がついていないものもあり、A型ベビーカーと比較すると軽くて持ち運びやすいこと、低価格で購入できることが特徴です。

首や腰がまだすわっていない低月齢の赤ちゃんには、まずはA型ベビーカーを検討しましょう。赤ちゃんの腰がすわってお座りができる状態になったら、B型ベビーカーの使用を検討してみるのがよさそうです。A型ベビーカーの場合、リクライニング機能や振動を吸収する機能がついているものが多いようですが、B型ベビーカーにはリクライニング機能がついているものとついていないものがあるようです。

リクライニングつきのA型ベビーカーを使う場合、角度調節はいつからするとよいのでしょうか。赤ちゃんの様子や月齢、成長によっていつからどのような角度にしたのかを、ママたちに聞いてみました。


新生児~生後3ヶ月頃


赤い屋根のベビーカー
iStock.com/claudio.arnese
4カ月の赤ちゃんのママ
4カ月の赤ちゃんのママ

新生児の頃から生後3ヶ月くらいまで、ベビーカーシートの角度を一番倒した状態にしていました。A型ベビーカーは180度まで倒すことができるので、赤ちゃんも楽に寝られているようでした

6カ月の赤ちゃんのママ
6カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーの商品情報には月齢ごとの目安のリクライニングが記載されていましたが、念のため生後3カ月くらいまでは背もたれを倒していました

新生児の頃から生後3ヶ月の頃までは、リクライニングの角度を一番倒して使ったというママの声がありました。ベビーカーの説明書で新生児期のリクライニングの角度をしっかり確認して使うようにするとよいかもしれません。


首がすわってから(生後4カ月頃~)

4カ月の赤ちゃんのママ
4カ月の赤ちゃんのママ

リクライニングの角度はいつから変えるか気になっていたのですが、4ヶ月くらいになってベビーカーに乗っているときにも首を起こすような様子があったので、リクライニング角度を少し上げてみました

5カ月の赤ちゃんのママ
5カ月の赤ちゃんのママ

生後4カ月半くらいに首がかなりすわってきたので、ベビーカーのリクライニング角度を上げました。ベビーカーからの景色が変わって、楽しそうに乗っていました

生後4カ月くらいの首がしっかりしてきたタイミングでリクライニング角度を調節したママがいました。どのくらいの角度にするのかは説明書やベビーカーの商品情報を確認したり、赤ちゃんの様子を見たりして決めるとよさそうです。


腰がすわってから(生後7カ月頃~)

8カ月の赤ちゃんのママ
8カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーのリクライニングを一番起こした状態にするのはいつからか商品情報を見ると、腰がすわってからと書いてありました。一人でお座りができるようになった7カ月の頃、リクライニングの角度を変えました

生後9カ月の赤ちゃんのママ
生後9カ月の赤ちゃんのママ

腰がすわってお座りができるようになったので、コンパクトなB型ベビーカーをセカンドベビーカーとして購入しました。寝てしまったときのためにリクライニングができるものを使っています

お座りができるようになったタイミングで、リクライニングの角度を一番高くしたママもいるようです。リクライニングを起こしてお散歩するようになったら、赤ちゃんも興味津々な表情をしながら周りを見回すようになったというママの声もありました。また、腰がすわってからB型ベビーカーをセカンドベビーカーとして購入したというママもいました。

ベビーカーのリクライニングに関する悩み

赤ちゃんが生まれるとお出かけなどに使うベビーカーの購入を考えるママもいるかもしれません。ベビーカーを購入するときや使うとき、リクライニング機能について気になっている方もいるようです。リクライニングについての悩みを聞いてみました。

3カ月の赤ちゃんのママ
3カ月の赤ちゃんのママ

A型ベビーカーを購入し新生児から使っています。新生児期をすぎたのでリクライニングの角度を調整した方がよいのか、いつから調整するとよいのかが気になります

生後3カ月の赤ちゃんのママ
生後3カ月の赤ちゃんのママ

普段車での移動が多いため、ベビーカーシートを車にそのまま載せられるタイプのものを使っています。チャイルドシートとして使うとき、ベビーカーとして使うときそれぞれの安全性を確保するにはどうしたらいいかが気になっています

生後4カ月の赤ちゃんのママ
生後4カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーのリクライニング角度を倒したままだと、操作性や走行性が悪くて移動がしづらいと感じています。首がすわればリクライニング角度を変えていいのか知りたいです

5カ月の赤ちゃんのママ
5カ月の赤ちゃんのママ

赤ちゃんが生後5ヶ月を過ぎたので、B型ベビーカーを購入しようか迷っています。B型ベビーカーの安全性やいつまで使えるのか、どの程度リクライニング機能が必要なのかを知りたいです

ベビーカーのA型、B型それぞれにどの程度のリクライニングがあるとよいのか知りたいと考えているママがいるようです。また、いつから角度調整をしてよいのか知りたいという声もありました。ベビーカーを選ぶときはいつからいつまで使うのかを考えて使いやすいタイプを選ぶとよいかもしれません。

リクライニングの角度調整をするシーン

ママたちはどのようなシーンでリクライニングの角度を上げ下げしているのでしょうか。角度調節をするシーンについて、ママたちに聞いてみました。


赤ちゃんが体を起こしたがっているとき

5カ月の赤ちゃんのママ
5カ月の赤ちゃんのママ

生後4カ月の頃にベビーカーでお散歩をしていたときに、周りの子どもたちの声が聞こえて赤ちゃんが首を持ち上げたように見えたので、リクライニングを中間位置まで起こしました。周りの様子を見て嬉しそうにしていました

周りの人や物、音などに興味を示したとき、よく見えるようにリクライニングを起こしたというママの声がありました。首や腰のすわり方にあわせてリクライニングの角度を調整してあげると、赤ちゃんもお散歩を楽しんでくれそうです。


赤ちゃんが寝たとき

ベビーカーで寝る赤ちゃん
iStock.com/Mitsuo Tamaki
5カ月の赤ちゃんのママ
5カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーでお散歩をしていると気持ちよくなるのか、赤ちゃんが寝ていることがありました。起こさないように気をつけながらリクライニングの角度を一番下まで倒してあげたら、いつまでも気持ちよさそうに眠ってくれました

ベビーカーでお散歩中に赤ちゃんが眠ったときには、リクライニングの角度をフラットな状態にして赤ちゃんが眠りやすいようにしたママがいました。B型ベビーカーの場合もリクライニングをできるだけ倒してあげると赤ちゃんがよく眠れるかもしれません。なお、赤ちゃんがベビーカーで寝たときは、ベルト装着が正しくされているか確認しましょう。赤ちゃんの体勢によっては、ベルト調節も確認するといいかもしれません。


日の光を除ける

3カ月の赤ちゃんのママ
3カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーに日の光が差し込むときには、赤ちゃんの顔に直接当たらないように背もたれの角度を調整しました。時間によって変わる光の角度にあわせて調整することで、赤ちゃんが気持ちよくお散歩することができたのではないかと感じています

6カ月の赤ちゃんのママ
6カ月の赤ちゃんのママ

ベビーカーのリクライニングを倒した状態だと、日光で眩しそうにしていることがありました。ベビーカーのフードとリクライニング角度を調節して日光を遮っていました。夏にはメッシュシートなどを使って通気性を良くしていました

ベビーカーのフードだけでは日光を遮れないときもあるかもしれません。日光の当たり方にあわせてリクライニング角度を調整することで、赤ちゃんとのお散歩をゆっくり楽しめそうです。なお、夏の暑い日などは、日光を遮断することのほかに座面をメッシュシートに替えて、通気性を良くするなど暑さ対策をしていたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

リクライニングするときに気をつけたこと

ベビーカーに赤ちゃんを乗せながらリクライニングの角度を変えることもあるかもしれません。リクライニングするときに気をつけたことを、ママたちに聞いてみました。


肩ベルトをゆるめる

5カ月の赤ちゃんのママ
5カ月の赤ちゃんのママ

赤ちゃんを乗せた状態でベビーカーのリクライニングの角度を変えるときには、肩ベルトをゆるめるように気をつけています。取扱説明書にも「必ずゆるめてから」と書かれていたので、忘れないように意識してベルト調節しています

ベビーカーで赤ちゃんが寝てしまったときなどに、赤ちゃんを乗せたまま角度を変えることもあるかもしれません。肩ベルトが赤ちゃんの体に当たりすぎないように、様子を見てゆるめてからベルト調節するとよいようです。


赤ちゃんの体を支えながら調整

4カ月の赤ちゃんのママ
4カ月の赤ちゃんのママ

赤ちゃんを乗せたままリクライニングを起こすときには、片手で赤ちゃんの体をしっかり支えながら操作するように心がけています。特に赤ちゃんが寝ているときはガクンと動かないようにそっと倒すようにしています

リクライニングするときには赤ちゃんの体をしっかり支えながら操作しているというママがいました。他に、リクライニング角度を調整するときは、ベビーカーが動かないようにロックをすることを心掛けているというママの声もありました。

リクライニングは赤ちゃんの様子や成長を見て使おう

ベビーカーで散歩する親子
iStock.com/kohei_hara

今回の記事では、A型ベビーカー、B型ベビーカーそれぞれでリクライニングは必要なのか、3カ月、4カ月、5カ月など月齢別にあわせた角度調節、リクライニングを使うシーンなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介しました。

ベビーカーにリクライニングは必要なのか、角度はいつから調整することができるのか、ベビーカーをいつまで使うのかなどを考えて、A型ベビーカーかB型ベビーカーのどちらにするか、どのようなベビーカーを選ぶのかを検討しているママもいるようです。

赤ちゃんが3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月の頃までは倒して使うなどリクライニングを上手に使って赤ちゃんとのお散歩を楽しめるとよいですね。

生後3カ月の赤ちゃんとベビーカーでお出かけ。乗せる時間や角度、泣くときの対処法

生後3カ月の赤ちゃんとベビーカーでお出かけ。乗せる時間や角度、泣くときの対処法

生後4ヶ月頃のベビーカー。角度はつけてもよい?泣くときの対処法は

生後4ヶ月頃のベビーカー。角度はつけてもよい?泣くときの対処法は

ベビーカーの枕は必要?ママたちが使った枕のタイプや使うシーン

ベビーカーの枕は必要?ママたちが使った枕のタイプや使うシーン

新生児の赤ちゃんにベビーカークッションは必要?いつまで使うのか

新生児の赤ちゃんにベビーカークッションは必要?いつまで使うのか

赤ちゃんがベビーカーを嫌がるときや泣くときの対策。乗らないときにしたママたちの体験談

赤ちゃんがベビーカーを嫌がるときや泣くとき。乗らないときにしたママたちの対策

この記事を読んだあなたにおススメ

子どもの発達は、年齢ではなく「今までに何ができるようになったか」に注目すること

子ども服を用意するときのポイントや種類・季節・シーン別の選び方

2018.12.11

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。