女の子の習い事とは。ママたちが選んだ種目や選ぶときのポイント

女の子の習い事とは。ママたちが選んだ種目や選ぶときのポイント

2021.03.19

女の子が通う習い事にはどのようなものがあるのでしょう。女の子に人気の習い事や、ほかの家庭の女の子が通っている習い事について気になるママやパパもいるかもしれません。そこで今回は、女の子が通う習い事の種目や、選ぶときのポイントについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

女の子の習い事にはどのようなものがある?

子どもが成長するにつれて、習い事に通わせたいと考えるママやパパもいるかもしれません。女の子の場合、どのような習い事が人気で、ほかの家庭ではどのような習い事に通わせているのでしょうか。

女の子に人気の習い事や、女の子を育てるママたちが実際に選んだ習い事についてまとめました。


音楽系

ピアノは女の子の習い事の定番かもしれません。実際にほかの芸術系の習い事に比べ、教室数が多く、先生選びや教室の場所などの選択肢が多いのも魅力。また、利き手ではない方の手も複雑に使うことで、器用になる、脳が活性化する、といった効果を期待できることも人気の理由のようです。

キレイな姿勢が身につくバレエも、女の子に人気の高い習い事のひとつ。実際にバレエに通い始めてから、子どもの姿勢がよくなったと感じるママも多いようです。日常では習えない身体の使い方を教わることで、体が柔軟になり、姿勢や立ち振る舞いも美しくなるかもしれません。

音楽系の習い事では、ほかにギターを習っているという声もありました。ギターを弾くためには一定の手の大きさが必要とされているため、男の子・女の子問わず小学生を対象にしている教室が多いようですが、小さいサイズの子ども向けギターを使用すれば、幼児でもギターを弾くことができる教室もあるようです。

Marina Andrejchenko/Shutterstock.com
Marina Andrejchenko/Shutterstock.com
女の子の習い事の定番、ピアノを始めるときの3つの心構え

女の子の習い事の定番、ピアノを始めるときの3つの心構え

男の子や女の子にも人気の習い事、幼児から始められるギター教室の選び方

男の子や女の子にも人気の習い事、幼児から始められるギター教室の選び方

スポーツ系

ママ・パパ世代が子どもの頃から人気の高いスイミングは、0歳の赤ちゃんから通えるコースもあり、最近でも男女ともに根強い人気を誇る習い事のようです。泳ぎ方を習得し、体力をつけるためという声や、小学校での水泳の授業に向けて、早めに水に慣れさせておきたいと考え、スイミングを選んだという声もありました。

体操教室に子どもを通わせているというママも。マット運動や跳び箱、リズム体操、鉄棒などさまざまなメニューが揃っている教室が多くあるため、何かスポーツをさせたいけれど、何がよいか迷っているという家庭にも向いている習い事かもしれません。幅広い運動を行うことで、基礎体力を鍛えたり、バランス感覚を養ったりすることも期待できそうですね。

また、ダンスが中学校で必須科目になり、習い事としても近年人気が高まっているようです。キッズダンスと一言で言っても、ヒップホップやストリート、チアダンスなど、先生や教室によってダンスの種類も異なるでしょう。激しく体を動かすダンスは、運動量が多く、運動機能や体力を高め、かつリズム感を養うことが期待できるかもしれません。

習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

【調査】子どものスポーツの習い事ランキング。男の子、女の子それぞれの人気ベスト3

【調査】子どものスポーツの習い事ランキング。男の子、女の子それぞれの人気ベスト3

何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

何歳から可能?幼児の男の子も女の子もメリットがある柔道の習い事

こちらの記事も読まれています

女の子の習い事を選ぶときのポイント

女の子の習い事を選ぶときには、どのような点を意識したらよいのでしょうか。


子どもの意思を優先する

習い事を決めるときは、ママやパパの「将来役立つから」「こんな子になってほしいから」などの想いを押し付けず、まずは子どもの気持ちを聞いて考えましょう。子どもにやる気がないと、習い事が続かなかったり、その取り組み自体を嫌いになってしまったりすることにも繋がるかもしれません。

また、子どもの性格に合っているかどうかも習い事を選ぶ上で重要なポイントでしょう。のんびりしているタイプの子どもだと、たとえばピアノやバレエなどは、教室によっては頻繁に大きなコンクールや発表会があり、厳しく人と競争する雰囲気の教室は合わないと感じることも。その子の性格に合った雰囲気の教室を選ぶと、長く続けられるかもしれませんね。

iStock.com/kohei_hara
iStock.com/kohei_hara

無理がないようスケジュールを考える

子どもには習い事だけでなく、ゆっくりと遊ぶ時間も必要ですよね。保育園や幼稚園などのあとに通うことを考慮し、習い事でスケジュールが埋まってしまうということにならないよう、習い事の個数や頻度も考えて決められるとよいでしょう。

また、子どもの習い事には送迎が必要な場合もあるため、往復にかかる時間が長くなる、回数が多くなるようであれば、ママやパパの負担が大きくなることも。子どもの習い事を決めるときは、保護者が無理なく送迎できるかどうかも大切なポイントかもしれません。平日は仕事などで送迎が難しいという場合は、休日に開いている教室を選ぶと通いやすかったという声もありました。

女の子の習い事は何歳から?種類や教室の選び方、続かないときの対処法など

女の子の習い事は何歳から?種類や教室の選び方、続かないときの対処法など

年長の男の子と女の子にさせたい習い事。芸術、学習系や運動系などの習い事の種類

年長の男の子と女の子にさせたい習い事。芸術、学習系や運動系などの習い事の種類

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

小学生の習い事事情。女の子、男の子別の種類やかかる費用

女の子の意思を尊重し、親子ともに無理のない習い事を

ABWitzPix089/Shutterstock.com
ABWitzPix089/Shutterstock.com

女の子の習い事は、音楽系だとピアノやバレエ、スポーツ系だとスイミングや体操などが人気のようです。中学校でダンスが必須科目になったことから、早いうちにダンスに触れさせておきたいと考え、子どもを教室に通わせているというママもいました。

習い事を選ぶときは、ママやパパの希望を押し付けるのではなく、まずは子どもの意思を優先できるとよいでしょう。親子ともに無理なく通える時間帯や頻度、距離かどうかも合わせて検討し、子どもの可能性を広げられる習い事に出会えるとよいですね。

2021.03.19

習い事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。