こちらの記事も読まれています
【食育記事12選】親子で「食」に向きあうために知っておくべき知識
子どもが健やかな食生活を送るためには、ただ“食べる”のではなく、“食の知識”や、“何を食べるか”という選択する力を鍛えていかなければなりません。今回は、子どもの「食育」を学ぶ記事をKIDSNA編集部がセレクトしました。
子どもが口にする食事は、安全で安心なものをと考える一方で、どうすればよいか悩むこともあるのではないでしょうか。離乳食が進んでくると今度は、好き嫌いや、偏食、遊び食べ…子どもの食にまつわる悩みはつきません。
そこで今回は、「子どもの食」に注目。食の安全にまつわる基礎知識から食材選び、好き嫌いの克服など、家庭で取り入れたい食育のインプットになる記事を集めました。
食についての理解を深め、改めて親子で「食」について考えるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
食の安全にまつわる基礎知識
食材を選ぶとき、無自覚なバイアスがかかっているかもしれません。私たちの知らない食品添加物の真実を、東京大学名誉教授であり、公益財団法人食の安全・安心財団の理事長を務める唐木英明食品添加物が解説。
無農薬野菜と有機野菜の違いは?
農業を学び「子ども食堂」に携わっているタレントのあゆかさんが語る、BIO(有機)先進国フランスで学んだ野菜やフルーツを選ぶ基準とは。
管理栄養士に聞く「食育」の本質
「食育」とは何かを問われたとき、何を思い浮かべますか?管理栄養士であり、ママである中津川かおりさんが「食育」で一番大切にしていることは。
子どもの偏食や好き嫌いの克服
多くの保護者が頭を悩ませる子どもの偏食や好き嫌い問題。なぜ?という原因や対策を知っているとよいかもしれません。偏食や好き嫌いへの向きあい方について、専門家や幼稚園教諭がそれぞれの目線で解説。
遊びや体験で食を学ぶアイディア
「食育」は食事だけにとどまらず、絵本の読み聞かせやクイズなどの遊びはもちろん、料理や農業などの体験で育んでいくことも大切。乳幼児期に取り入れたい家庭教育での「食育」の選択肢やヒントに。