【てぃ先生が解決】子どものやる気を引き出す方法、意地悪の理由、手作りの呪縛

【てぃ先生が解決】子どものやる気を引き出す方法、意地悪の理由、手作りの呪縛

2021.08.25

Profile

てぃ先生

てぃ先生

保育士/子育てアドバイザー

関東の保育園に勤める男性保育士。 ちょっと笑えて、可愛らしい子どもの日常をつぶやいたTwitterが好評を博し、フォロワー数は46万人を超える。 Twitter原作のマンガ『てぃ先生』(KADOKAWA/メディアファクトリー)は20万部を突破、著書である『ほぉ…、ここがちきゅうのほいくえんか。』(KKベストセラーズ)は15万部を超える大人気作に。他にも『ハンバーガグー!』『園児がくれた魔法の言葉』などを出版。 保育士として勤務する傍ら、その専門性を生かし、子育ての楽しさや子どもへの向き合い方などをメディアなどで発信。全国での講演活動も年間50本以上。 他園で保育内容へのアドバイスを行う「顧問保育士」など、保育士の活躍分野を広げる取り組みにも積極的に参加している。 ちなみに、名前の読み方は「T」先生。

子育てに関するママパパのさまざまなお悩みに、現役保育士のてぃ先生とKIDSNA編集長・加藤が赤裸々にトークするKIDSNA TALK。これまでのてぃ先生の名言をまとめました!

01

ママたちが抱える保育園のモヤモヤ解決法

てぃ先生が答える!ママたちが抱える保育園のモヤモヤ解決法

てぃ先生が答える!ママたちが抱える保育園のモヤモヤ解決法

「保育園と子育て方針の違いがある」「子どもが保育園でいじめられているかも?」「忙しそうな保育士にどのように相談すべき?」「どう思われるか心配で連絡帳についウソを書いてしまう」など、子どもを保育園に通わせたことがある親なら一度は直面したことのあるモヤモヤに、てぃ先生がズバリ回答してくれます。

子どもが意地悪したとき・されたときの対応

教えて、てぃ先生!子どもが意地悪したとき・されたときの対応

教えて、てぃ先生!子どもが意地悪したとき・されたときの対応

親にとってかけがえのない存在のわが子がもし意地悪をしている・されていると知ったら。

とくに幼少期は、どうしかるべきか、フォローをどこまですべきか悩んでしまうものです。

よくやってしまいがちな間違ったしかり方&効果的な伝え方と、そもそも幼児期の意地悪をどう捉えるべきかをてぃ先生が教えてくれました。

こちらの記事も読まれています

「手作り=愛情」、親世代との価値観の違いにどう対応する?

てぃ先生に聞く「手作り=愛情」、親世代との価値観の違いにどう対応する?

てぃ先生に聞く「手作り=愛情」、親世代との価値観の違いにどう対応する?

現代の子育て世帯にとって、親世代とのしつけや伝統的行事、育児方針などに対する価値観の違いに戸惑うシーンは数多く存在します。

とくに「手間をかけること、一緒にいること=愛情」という価値観の押しつけに対し、自分を責めてしまうママは多いものですが、「それができないのは現代の仕組みの問題であり、罪悪感を感じる必要はない」とてぃ先生。

手を抜くことで得られる子どもとの時間のほうが重要だと気付かされます。

子どものやる気を引き出すテクニック!

てぃ先生も実践する、子どものやる気を引き出すテクニック!

てぃ先生も実践する、子どものやる気を引き出すテクニック!

幼いうちからさまざまな遊びや学びに触れてほしいと願う教育熱心なママパパほど、子どもの遊びや勉強にどの程度口出しすべきか悩んでしまうもの。

素晴らしいおもちゃや教材を与えることよりも重要な、子どもがやる気になる効果的な関わり方を伝授してくれます!

子どもの困った行動は親の見方・考え方次第で変わる!

てぃ先生に聞く、子どもの困った行動は親の見方・考え方次第で変わる!

てぃ先生に聞く、子どもの困った行動は親の見方・考え方次第で変わる!

きょうだいへの意地悪や、水道を出しっぱなしにして遊ぶなどの子どもの問題行動。

何故大人を困らせる行動ばかりするのかと悩んでいる保護者の方も多いはず。

しかし、そこに隠された子どもの気持ちと行動原理を知ることで、私たち大人の接し方と見方も変えることができます。



KIDSNA TALK第2弾!てぃ先生と高濱正伸先生との対談が実現!

教えて、てぃ先生×高濱先生!幼児教育は将来にどう影響する!?

教育コラムカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。