5歳児のゲーム遊び。男の子や女の子別の選び方やゲームとのつきあい方

5歳児のゲーム遊び。男の子や女の子別の選び方やゲームとのつきあい方

5歳の男の子や女の子のゲームを考えたとき、おすすめのゲーム遊びの他にゲーム機を買うと室内でゲームばかりしてしまうのではと気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、5歳の子に選んだゲーム遊びや選び方のポイントの他に、ゲーム機とのつきあい方についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

5歳児のゲーム事情

子どもが5歳くらいになると、徐々にルールの仕組みや勝ち負けがわかるようになることでゲーム遊びに興味をもつこともあるようです。ママたちは、この時期の子どものゲームについて、どのようなことが気になっているのか聞きました。

5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

ルールがわかるようになったのでプレゼントに知育系のゲームを買いたいのですが、5歳の子が喜ぶおすすめのゲームがどのようなタイプなのか気になっています。

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

上のお兄ちゃんの影響でゲーム機に興味をもっているようですが、ゲームとのつきあい方やルールについてどう伝えたらよいか悩んでいます。

5歳の子どもが楽しく遊べるおすすめのゲームが知りたいという声や、ゲーム機とのつきあい方が気になるママがいるようです。他には、ゲームの選び方のポイントが知りたいというママの声もありました。

実際に、ママたちは5歳の子どものゲームをどのように考えているのでしょう。

ゲームの選び方のポイント

ボードゲーム
iStock.com/diane555

5歳の子どもに室内で遊べるゲームを買いたいと思ったときに、種類が多く迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。実際にママたちはどのような目線で選んでいるのかを聞きました。


シンプルなルールのもの

5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

ルールが簡単なゲームは、遊び方を工夫しながら長く楽しめると感じています。ルールを工夫するなかで、遊びの幅も広がりやすいと感じています。

シンプルなルールのゲームは、ルールや遊び方の工夫で楽しみ方が広がるようです。ママのなかには、シンプルなルールのものは、ルールを覚えやすいだけでなく飽きずに何回も遊べてよかったという声もありました。


考える力がつくもの

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

小学校になっても楽しく遊べるような、見通しを立てて作戦を練るゲームを選ぶことで、子どもの考える力を育んでいけたらよいなと思っています。

ゲームのなかには、ルールのなかで考えることが必要になるものもあるようです。遊びを通して考える力がつく知育系のゲームは、さまざまな種類があるようなので、子どもの興味にあったものを見つけられるとよいかもしれません。


家族で楽しめるもの

5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

我が家では、家族でいっしょに楽しめるゲームを選んでいます。駆け引きなどを楽しめるゲームは、人数や状況によって結果も毎回変わるのでおすすめです。

室内ゲームを選ぶときに、家族や大勢で楽しめるものを選ぶのもよいかもしれません。ゲームを楽しみながら、チームワークのことやいっしょに遊ぶことの面白さを感じてもらえるとよいですね。

こちらの記事も読まれています

5歳の子はどのようなゲームで遊んでいる?

5歳の子どもはどのようなゲームに興味をもつのでしょう。実際に、ママたちに5歳の男の子や女の子がよく遊ぶ室内ゲーム遊びについて聞きました。


カードゲーム

トランプ
iStock.com/Patrick Daxenbichler
5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

年中さんからトランプを使ってゲーム遊びをするようになりました。最初は簡単な神経衰弱やババ抜きから始まったのですが、5歳になった今では少し複雑なルールでも遊べるようになりました。

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

うちの子は、カードをつなげて言葉づくりを楽しめるカードゲームがお気に入りです。自分なりの楽しみ方やルールを作って下の子と遊ぶこともあります。

ルールが理解できるようになることで、カードゲームに興味をもって遊ぶことがあるようです。トランプの他にも、カルタや花札などのカードゲーム遊びをしていたというママの声もありました。


ボードゲーム

5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

うちの子は、オセロがお気に入りのゲームのひとつです。最初のうちはマスを少なめにして遊び、徐々に使うマスを増やしていくとルールもわかりやすかったようです。

5歳男の子ママ
5歳男の子ママ

うちの子が5歳のときにすごろくにはまりました。マス目に書いてあるルールなども少しずつ読めるようになり、他のメンバーのお金の計算なども張り切って仕切ることもありました。

オセロや将棋、すごろくなどのボードゲームにはまってよく遊んでいたというママの声もありました。対戦ゲームは勝ち負けを通して、くやしいと感じたり、勝つための作戦を練っている姿に成長を感じられたというママの声もありました。


テレビゲーム

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

5歳になり、祖父母にゲーム機を買ってもらったことがきっかけでテレビゲームをするようになりました。ルールや操作などもあっという間に覚え、子どもの対応の早さや柔軟性にびっくりしました。

プレゼントや上の子の兄弟の存在がきっかけで、5歳からテレビゲームで遊ぶようになったという子どももいるようです。ママのなかには、テレビゲームのメリットを感じる反面、ゲームとのつきあい方に不安を感じているという声もありました。

ゲーム機とのつきあい方

子どもが成長してゲーム機に興味をもったときに、ゲームばかりしてしまうことに不安を感じるママもいるかもしれません。ママたちはどのようにゲーム機とつきあっているのかを聞きました。


ルールを決める

5歳男の子ママ
5歳男の子ママ

ゲーム機を買うときに、ゲームで遊ぶときのルールをしっかり決めて子どもと約束しました。我が家では、毎日ゲームばかりしてしまわないように曜日と時間を決めました。

5歳女の子のママ
5歳女の子のママ

子どもと話しあってテレビゲームは1日30分のルールにしています。キッチンタイマーを使うことで時間の管理がしやすいだけでなく、子どもも行動の切り替えがしやすそうだと思います。

テレビゲームばかりすることのないようにルールをしっかり決めていたというママがいました。子どもがゲームばかりすることが気になる場合、子どもと改めて約束を確認したというママの声もありました。


ぶれない

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

大人の都合で『いつもは30分だけど、今日は1時間やっていいよ』などとルールがぶれないようにしています。夫とも、ぶれることでその後もルールが守れなくなるかもしれないと話しあい、お互いに曖昧にならないように気をつけています。

子どもとゲーム機で遊ぶルールを決めるなかで、大人がぶれないということを意識するのもポイントのようです。大人がぶれないことで、子どものよい見本となるよう心掛けるのも大切になってくるかもしれません。

子どもと室内ゲームを楽しもう

おじいちゃんとボードゲームをする男の子
iStock.com/lisegagne

5歳の子どもの室内ゲーム遊びには、カードゲームやボードゲームなどがあり、男の子女の子に関係なく楽しめるようです。ゲーム機に夢中になってゲームばかりしてしまうときは、ルールや関わり方を工夫するのもおすすめかもしれません。

ゲームを家族で楽しむなかで、子どもの興味や学びを育んでいけるとよいですね。

2020.01.19

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。