子どもへ贈るぬいぐるみのプレゼント。種類や選び方

子どもへ贈るぬいぐるみのプレゼント。種類や選び方

ぬいぐるみは、幅広い年齢の子どもに喜ばれるおもちゃのひとつではないでしょうか。ひとくちにぬいぐるみといってもその種類はさまざまです。今回は、ぬいぐるみの種類や選び方を紹介します。

ぬいぐるみの選び方

たくさんあるぬいぐるみの中から子どもに喜んでもらえるものを選ぶには、いくつかのポイントがあるようです。ここでは、子どもにぬいぐるみをプレゼントするときの選び方を考えてみました。


年齢に合わせて選ぶ

年齢に合わせてぬいぐるみを選ぶのもひとつの方法ではないでしょうか。例えば、小さな赤ちゃんには手触りや肌触りを楽しめるもの、歩きまわれるようになれば持ち運びしやすいもの、おしゃべりやごっこ遊びができる年齢になれば、言葉を話す音声機能がついているものなど、成長に合わせてぬいぐるみを選んであげるのもよいと思います。


好みに合わせて選ぶ

子どもの好みに合わせたぬいぐるみを選んであげても喜んでもらえそうです。例えば子どもの好きな動物のぬいぐるみや、好きなキャラクターのぬいぐるみなど、長く気にいってもらえるものを選んであげたいものですね。


安全性で選ぶ

子どもが遊ぶぬいぐるみは安全性を重視したい、というママもいるのではないでしょうか。例えば、誤飲を避けるためにボタンやビーズなど小さな素材が使われていないぬいぐるみ、肌に直接触れるものなのでオーガニック素材のもの、丸洗いできるものを選ぶなど、安心して子どもに遊ばせることができるかどうかで選んでもよいかもしれませんね。


用途に合わせて選ぶ

画像
iStock.com/kwanchaichaiudom

例えば、子どもの誕生日や赤ちゃんの出産祝いなどに、名前や生年月日入りのぬいぐるみなど、用途によっても選び方が変わってきそうです。ごっこ遊び用なら子どもが動かしやすいサイズのものを、子どもの寝かしつけ用のぬいぐるみなら、子どもが抱っこして眠れるように、抱っこしやすいサイズのぬいぐるみを選んであげるとよいかもしれません。

ぬいぐるみの種類

ぬいぐるみにはどのような種類があるのでしょうか。ぬいぐるみの種類やその特徴をご紹介していきます。


動物のぬいぐるみ

ぬいぐるみといえば、動物のぬいぐるみを思い浮かべる人もいるのではではないでしょうか。うさぎや犬、猫がかわいらしくキャラクターにされたぬいぐるみや、本物そっくりのぬいぐるみなど、動物のぬいぐるみにもさまざまなデザインがあります。

また、大きさも子どもが片手で持てるものから子どもよりも大きな背丈のものまでいろいろです。初めてのぬいぐるみにどんなものを買えばよいのかわからないというママは、子どもが好きな動物のぬいぐるみを選んであげるとよいかもしれません。


動くぬいぐるみ

スイッチをいれると動くタイプのぬいぐるみもあるようです。手や足を動かすだけのシンプルなものから、散歩ができるものまで種類もさまざまです。中には、子どもがいっしょにリズム遊びを楽しむことができるよう、動きながら歌ったり音楽が流れたりするものもあるようです。

赤ちゃんのうちはぬいぐるみの動きを目で追って楽しんだり、子どもが歩けるようになったらいっしょに散歩を楽しんだり、年齢に合わせてさまざまな遊び方が楽しめそうです。動き方や操作方法もいろいろあるので、子どもの年齢や遊ぶ場所によって選んであげるとよいのではないでしょうか。


手作りのぬいぐるみ

画像
iStock.com/Milkos

ぬいぐるみを手作りしているママもいるかもしれません。最近では手作りぬいぐるみのキットやぬいぐるみの型紙もたくさんあるようです。

好きな生地やサイズ、色を選んでオーダーメイドできるお店や、一点もののハンドメイドのぬいぐるみを売っているお店もあるようです。手作りならではの温もりを感じられるぬいぐるみは、子どもだけでなくママも愛着がわきそうです。

こちらの記事も読まれています

色んなぬいぐるみがある

さまざまな種類があるぬいぐるみですが、ここでは、ユニークな特徴をもつぬいぐるみをいくつかご紹介します。


音声機能つきのぬいぐるみ

子どものおしゃべりのお相手や、ごっこ遊びのお相手として音声つきのぬいぐるみも人気があるようです。お腹や鼻、背中、手などのボタンを押すと挨拶をしてくれたり、音楽が流れたりするぬいぐるみがあります。

中には音声認識機能で、話しかけられた言葉を認識してそれに見合った返事をしてくれる、会話を楽しめるぬいぐるみもあるようです。子どもの好きなキャラクターのぬいぐるみを選んであげると喜んでもらえそうですね。


パペット型ぬいぐるみ

中が袋状になっており、そこに手を入れて自由に動かして遊ぶのが、パペット型のぬいぐるみです。子どもがまだ小さいうちは、大人が話しかけながら遊んであげることができ、子どもが成長したら、自分であやつって遊ぶことができるのではないでしょうか。赤ちゃんから大きくなるまで、長く遊ぶことができそうです。


オリジナルのぬいぐるみ

赤ちゃんが生まれてきたときの同じ身長と体重のぬいぐるみや、赤ちゃんの名前や生年月日が刺繍できるぬいぐるみなど、記念日のお祝いや贈りもの用のオリジナルのぬいぐるみもあるようです。お祝いや記念にふさわしい世界にひとつだけのぬいぐるみは、子どもだけでなくママにも喜んでもらえそうです。

子どもが気にいるぬいぐるみを選ぼう

画像
iStock.com/PRImageFactory

ぬいぐるみは、年齢や好みに合わせてさまざまな種類が豊富にそろっているようです。年齢ごとに新しいぬいぐるみを選んであげるのもよいですし、ひとつのぬいぐるみを長く遊ばせるのもよいかもしれません。

子どもの年齢や好み、用途に合ったぬいぐるみを選んであげることで、子どもだけでなく、ママもお気に入りのぬいぐるみが見つかるとよいですね。

2018年04月18日


広告の後におすすめ記事が続きます


ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。