女の子のおもちゃについて。2歳の子どもが喜ぶ室内や公園で遊べるおもちゃ

女の子のおもちゃについて。2歳の子どもが喜ぶ室内や公園で遊べるおもちゃ

2歳の女の子のおもちゃにはどんなものがあるのでしょうか。ママたちの経験をもとに、おもちゃの選び方や種類についてご紹介していきます。

2歳の女の子のおもちゃ

2歳になると、1歳の頃と比べてできることが増え、お姉さんらしくなる子どもも多いのではないでしょうか。ママのお手伝いが好きになるなど、成長ぶりは子どもによりさまざまでしょう。では、2歳の女の子向けのおもちゃにはどのようなものがあり、どのように選ぶとよいのでしょうか。

2歳児が室内で遊べる女の子のおもちゃ

2歳の子どもが喜ぶおもちゃにはどのようなものがあるのでしょうか。


おままごとセット

食べ物に興味がある女の子には、おままごとセットがよいかもしれません。食材がマジックテープでついているタイプのものは、包丁でザクッと切る感触が楽しいようです。おままごとキッチンから揃えると、より本格的なお料理遊びを楽しめるでしょう。


お人形

まねっこ遊びが好きな2歳の女の子には、お世話ができるお人形も喜ばれるでしょう。抱っこやおんぶのお世話遊びを楽しめるだけでなく、着せ替えができるものやいっしょにお風呂に入れるものなど、お人形の中にもさまざまな種類のものが販売されています。


ブロック

ブロックは組み立てて何かをつくる他にも、積み上げる、横に並べる、といった遊び方ができます。高く積み上げたブロックが崩れるのを喜ぶ女の子もいるのではないでしょうか。女の子向けの人形がセットになっているものを選ぶと、ブロックを組み立てるだけでなくごっこ遊びができそうですね。

外で使える女の子のおもちゃ

2歳の女の子が外で遊べるおもちゃにはどのようなものがあるのでしょうか。


柔らかいボール

公園など広い場所に行くときに柔らかいボールがあると、投げたり蹴ったりのボール遊びができます。硬いボールよりも柔らかい素材のボールの方が、2歳の子どもでも手でつかみやすいかもしれません。


砂場セット

女の子の外おもちゃ
Sharomka/Shutterstock.com

砂遊びに興味がある子どもには、砂場セットがよいでしょう。スコップで砂をすくってバケツやカップの中に集めるという遊びに子どもは夢中になるのではないでしょうか。ママがいっしょに手伝ってカップケーキやプリンをつくってあげると、ごっこ遊びも楽しめます。


ランニングバイク

ブレーキやペダルがなく、足で地面を蹴って進むランニングバイクは、男女問わず遊べる乗り物です。ランニングバイクに乗ってバランス感覚を養っているというママの声もありました。カラーバリエーションを豊富に展開している製品もあるため、子どもが好きな色を選ぶ楽しみもありますね。

こちらの記事も読まれています

外出時に便利な女の子のおもちゃ

おでかけ用として持っておきたい、便利な女の子のおもちゃの種類を見ていきましょう。


お絵かきボード

お絵かきボードには、ペンでお絵かきができるだけでなく、三角や四角の形をしたスタンプがセットになっているものもあります。さらに持ち運び用のバッグまでセットになっているものを選べば、バッグに入れてそのまま持ち運びができます。


音が出る絵本

ボタンを押すと歌が流れるもの、動物の鳴き声がするもの、ピアノの鍵盤型になったものなど、種類はさまざまです。子どもに触らせてみて、より興味を示したものを選んであげましょう。


シールブック

シール遊びに興味を持ち始めた子どもには、シールブックがあるとよいでしょう。シールを繰り返し貼ったりはがしたりできるシールブックには、プリンセスの絵にドレスのシールを貼ってドレスアップさせるものや、キャラクターの口の中に食べ物シールを貼って食べさせてあげるユニークなものもあります。シールのサイズが大きめのものを選ぶと2歳頃でも指でつまみやすいでしょう。

ママの体験談から学ぶ、おもちゃの選び方

ママたちが実際に、どのように女の子のおもちゃを選んだかの体験談をご紹介します。


実際に興味を示したおもちゃを

「お散歩に出かけると、犬や猫に反応する我が子。動物園に連れて行っても大喜びで、動物に興味があるんだなと感じました。電池で動く犬のぬいぐるみをプレゼントするとすぐに気に入り、犬のお世話やお散歩ごっこをして遊んでいました」(4歳女の子・2歳女の子ママ)


少しだけ難易度が高いもの

「お兄ちゃんのパズルが気になっている娘に、初めてパズルを選んでみることに。対象年齢表示を見て購入したものの、当初はまだ難しいようで、すぐに飽きて違う遊びに気をとられていました。しかし何かの拍子に急に集中するようになり、最後までできなかったパズルをあっという間に完成できるようになりました。いきなり達成できるものより、レベルを少し上に設定してよかったと思います」(5歳男の子・2歳女の子ママ)


興味の幅が広がるおもちゃ

「食べることが好きで、おままごとの遊びを通して食べ物の名前を自然に覚えていた娘。もっと多くの食べ物を覚えられたらという思いで、食べ物をテーマとしたしかけ絵本を買ってみました。絵本に出てくる食べ物の名前をどんどん覚え、難しかった『パイナップル』も上手に言えるようになり満足です」(2歳女の子ママ)

子どもに合ったおもちゃを選ぼう

2歳のおもちゃ
Purino/Shutterstock.com

2歳の女の子のおもちゃ選びは、何を重視するかによって変わってきます。ママの思いもある中で、子どもの年齢や興味に合ったものを見極められると、子どもが喜ぶおもちゃにたどり着けるかもしれません。

2018.02.08

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。