忙しいママでもできる美容習慣とエイジングケア4選

忙しいママでもできる美容習慣とエイジングケア4選

子育て中は、子どものお世話にかかりっきりで自分磨きに手をかけられないと悩むママもいるかもしれません。忙しいなかでも、簡単に取り入れられる美容法が気になる方もいるでしょう。今回は、子育て中のママの美容について学べる記事をKIDSNA編集部が厳選。美容の知識や視点をアップデートするために必読の記事を集めました。

多忙なワーママのための「効率よい」スキンケア

自身も子育て中の皮膚科専門医・小林智子先生が、忙しいママたちに贈る美容コラム連載。

第2回のテーマは「コスパ重視の美容習慣」。忙しい日々のスキンケアについて、じっくり行うべき工程、さっとでよい工程を正しく知り、効率よくキレイを手に入れてみては。

早いうちから始める予防的エイジングケア

毎日忙しくて美容がおざなりになりがちななかで、時間をかけてケアをするよりも「効率よく本質的な方法を知りたい」と考える方も多いでしょう。

そこで、自身も子育て中の皮膚科専門医・小林智子先生が美容コラムをスタート。第1回は「コスメや美容医療などによる一発逆転美容は可能か?」がテーマに解説します。

自分を大切にすることは「美」にもつながる

毎晩うまく寝付けずに、体や心の疲れがなかなかとれないという方もいるかもしれません。

そこで、睡眠コンサルタントの友野なお先生に、睡眠と心の関係、よい睡眠のためにしてはいけないこと、さらには子どもの睡眠習慣のために親ができることについてお聞きしました。親子で睡眠の質を高めて、「美」や「記憶力」の向上を目指してみては。

日常的に取り入れやすい良質な睡眠の秘訣

「睡眠と美容の関係性」について全4回でお届けした睡眠コンサルタント友野なお先生のお話も今回が最終回。

前回までのお話を踏まえ、枕選びのポイントや入眠儀式、耳もみじゃんけんなど、忙しいママたちに役立つ良い睡眠を取るための秘訣を教えていただきました。

2022年01月20日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

レクチャーの関連記事

カテゴリ一覧