哺乳瓶に泡がたまる理由は?ミルクが泡立つのが気になるママの声を調査

ママたちが実践している泡の消し方を紹介

哺乳瓶に泡がたまる理由は?ミルクが泡立つのが気になるママの声を調査

哺乳瓶の中に泡がたまるのが気になるママやパパも多いのではないでしょうか。授乳中にミルクが泡立っている様子を見て、赤ちゃんがちゃんとミルクを飲めているか心配になる場合もありますよね。泡が出ない工夫や泡の消し方を、泡がたまる理由などと合わせてご紹介します。

哺乳瓶の泡が気になる

ミルク授乳をしているママやパパの中には、哺乳瓶の中に泡がたまるのが気になっている方もいるのではないでしょうか。

きちんと調乳できているか、ミルクを上手に飲めているかなど、疑問に感じる場合もありますよね。哺乳瓶に泡がたまる理由は何でしょう。

一般的に言われている理由や周りのママが実践している泡が出ない工夫などを調査しました。

哺乳瓶の泡がたまるときはいつ?

哺乳瓶に泡がたまるタイミングはいつでしょう。周りのママに哺乳瓶の泡が気になる状況を詳しく聞きました。


授乳のとき

30代ママ
30代ママ

哺乳瓶で授乳すると毎回小さな泡がたまります。飲み終わりに近付くと哺乳瓶の中が泡だらけになるのが気がかりです。

30代ママ
30代ママ

授乳のたびに泡が出ますが、哺乳瓶を咥えたまま子どもが眠ってしまうと一気に泡がたまるので気になります。

授乳中に泡がたまる場合が多いようです。ミルクが飲み終わると哺乳瓶の中が泡だらけになるというママの声もありました。


調乳のとき

粉ミルク
iStock.com/Freer Law
30代ママ
30代ママ

調乳のときに粉ミルクとお湯を混ぜるとき、どうしても泡がたまるので気になります。

30代ママ
30代ママ

急いで調乳すると泡がたってしまいます。

粉ミルクをお湯でとき、調乳する過程で泡がたまるのが気になるママもいるようです。粉ミルクを急いで溶かそうと哺乳瓶を早く振りすぎると、泡がたまりやすい場合もありそうですね。

哺乳瓶に泡がたまる理由と泡が出ない理由

ミルクを飲んでいるときに哺乳瓶の中に泡ができるのはなぜでしょう。泡が出ない理由と合わせ、一般的に言われている理由を調査しました。


泡がたまる理由

哺乳瓶の乳首部分には、先端部分以外に空気を通すため2つの小さな穴が開いている商品が多くあります。

このタイプの乳首の場合、2つの穴から空気を取り込むことでミルクが出る仕組みになっているようです。泡がたまるのはこの仕組みによるもので、一般的にちゃんとミルクを飲めている証拠と言われています。

哺乳瓶の中に泡がたまって驚いてしまうかもしれませんが、気にしすぎる必要はないようです。


泡が出ない理由

授乳中に哺乳瓶の中へ全く泡が出ない場合もあるでしょう。口から乳首を離しても先端部分がつぶれていたり、変形している場合もあるかもしれません。使っている乳首が2つの通気口から空気を通してミルクを出すタイプであれば、うまくミルクが出ていない可能性があるようです。

空気が通る穴に汚れがついていないかや、乳首のサイズが子どもにあっているか、キャップを締めすぎていないかなどを確認できるとよいでしょう。スムーズにミルクをあげられるよう、哺乳瓶は常によい状態を保っておきたいですね。

こちらの記事も読まれています

哺乳瓶に泡が出ないコツと泡が出たときの対処法

ケトル
iStock.com/brizmaker

授乳中に出る泡は心配する必要はないようですが、あまりに多いと飲みにくそうなときもありますよね。調乳中に泡だつ場合もあるでしょう。哺乳瓶の中にできる泡についてママたちはどのように対処していたのでしょう。泡が出ないコツ、泡ができたときの対処法などを聞きました。


泡が出ないコツ

30代ママ
30代ママ

一度にお湯を入れると泡が出やすかったので、少しずつお湯を入れるようにしていました。

30代ママ
30代ママ

調乳中はむやみに哺乳瓶を振らず、瓶底で円を描くように回しています。子どもが泣いていても焦りすぎないようにしています。

哺乳瓶の中に泡が出ないよう、丁寧に調乳するよう心がけているママが多いようです。一度にお湯を入れたり思い切り哺乳瓶を振ると、泡がたまりやすくなってしまうかもしれません。泣いている子どものために早く用意してあげたい気持ちもわかりますが、あせらず調乳できるとよいでしょう。

調乳は誤ってお湯が子どもにかからないよう子どもから離れた場所で行い、哺乳瓶を振っているときに手が滑って落とさないようくれぐれも注意したいですね。


泡ができたときの対処法

30代ママ
30代ママ

授乳中に泡がでたら、一度哺乳類をまわして泡が消えるのを待ちました。

30代ママ
30代ママ

乳首のくわえが浅いと泡が出やすいと産院で聞いたので、いつもより泡立っているなと思ったら一度離し、深くくわえてもらうようにしています。

一般的に授乳中にできる泡はミルクがちゃんと出ている証拠と言われていますが、あまりに多すぎるときは一度子どもの口から乳首を離し、泡を回して消したりくわえ方を見直してから授乳するママもいるようです。

頻繁に乳首を離してしまうと落ちついて授乳ができなくなってしまうかもしれません。あまり気にしすぎず、飲みにくそうなどの支障がなければそのまま授乳し続けてもよいかもしれませんね。

不安なくミルク育児をするために

哺乳瓶でミルクを飲む赤ちゃん
iStock.com/imacoconut

授乳中に哺乳瓶に泡がたまる現象は、子どもがきちんとミルクを飲めている証拠のようです。

泡が出ないときは哺乳瓶の状態や乳首のサイズが子どもに合っているかなどを見直してみてもよいでしょう。泡が出すぎて飲みにくそうに感じる場合、口から少し離しているママもいるようです。哺乳瓶に関するちょっとした疑問を解消し、不安なくミルク育児ができるとよいですね。

この記事を読んだあなたにおススメ

仕事と家事・育児の両立が「つらい」ときの思考【藤本美貴×精神科医 藤野智哉】

【心に余裕がない日に読んでほしい】#02 何かをがんばろうとするときは、何の手を抜くか考えて

2019.12.23

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。