フォローアップミルクの飲ませ方。いつ飲むかのタイミングや量など、上手に飲ませるポイント

いつからいつまで必要?

フォローアップミルクの飲ませ方。いつ飲むかのタイミングや量など、上手に飲ませるポイント

離乳期に入った赤ちゃんの栄養サポートとして取り入れられることのあるフォローアップミルク。どのように飲ませたらよいか気になっているママもいるのではないでしょうか。今回は、フォローアップミルクをあげ始めた時期や飲ませ方、飲まないときの工夫などについて、ママの体験談を交えてご紹介します。

フォローアップミルクとは

フォローアップミルクとは、赤ちゃんの離乳食が進み3回食になった頃、不足しがちな栄養素を補うために飲む粉ミルクのひとつのようです。いつからフォローアップミルクを使ったほうがよいのかや、量や飲む時間はどのように決めたらよいのか知りたい場合もあるかもしれません。

そこで、今回はフォローアップミルクの飲ませ方や赤ちゃんが飲まなかったときの工夫について、ママたちに聞いてみました。

フォローアップミルクをあげた時期

実際に、ママたちがフォローアップミルクをあげた時期について、完ミや混合、完母の赤ちゃんの場合にわけてご紹介します。


完ミの場合

粉ミルク
iStock.com/dragana991

「うちの子は完ミで育てていましたが、9カ月頃フォローアップミルクへ切り替えました。3回の離乳食をしっかり食べられるようになってきたタイミングで、様子をみながら移行していきました」(20代ママ)

完ミ育児のママに聞くと、赤ちゃんが1日3回の離乳食をしっかり食べられるようになったのを目安にしてフォローアップミルクへ切り替えているようです。完ミで育てているママのなかには、通常の粉ミルクに比べると、選んだフォローアップミルクの方が安価で経済的だったので、離乳食がしっかり食べられるようになったタイミングにあわせて移行したという声も聞かれました。


完母の場合

「ずっと完母で育てていたのですが、生後10カ月頃に息子が突然母乳を飲まなくなってしまいました。栄養面が心配だったので、1歳すぎまで牛乳や母乳の代わりとしてフォローアップミルクをあげていました」(30代ママ)

完母で育てていたママからは、1歳前に赤ちゃんが母乳を飲まなくなってしまったときにフォローアップミルクを取り入れたという声が聞かれました。1歳以降は牛乳が飲めるようなので、それまでの期間にフォローアップミルクを飲むことで母乳以外の飲み物に慣れていくための練習にもなるかもしれませんね。


混合の場合

「娘のときは、生後10カ月頃からフォローアップミルクに変えていきました。母乳とミルクを両方飲んでいたこともあり、フォローアップミルクの味に戸惑うことなく移行できるよう、母乳やミルクと併用しながら少しずつ量を増やしていきました」(20代ママ)

混合で育てている場合は母乳や通常のミルクと併用しながら、10カ月頃からフォローアップミルクをあげるようになったというママの声もありました。生後9カ月から10カ月をすぎたら、離乳食の進み具合も加味しながらフォローアップミルクを考え始めるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

フォローアップミルクの飲ませ方

実際に、赤ちゃんへのフォローアップミルクの飲ませ方で意識していたことについてママたちに聞いてみました。


飲むタイミング

「離乳食だけでは足りない分を補うものと考えて、離乳食を食べ終わってからフォローアップミルクをあげるようにしていました。食事といっしょに出しておくと、赤ちゃんが先にミルクの方に手を出すので、食事をごちそうさましてから調乳していました」(30代ママ)

フォローアップミルクの飲ませ方として、離乳食を食べた後のタイミングと決めているママがいました。ママのなかには、虫歯が気になったので赤ちゃんが寝る前はなるべく飲まないようにして、寝る前にフォローアップミルクを飲んだときは、綿棒や指に巻きつけた濡らしたガーゼで歯と歯茎の境目を優しく拭いてあげたという声も聞かれました。


「息子が9カ月から1歳になるまでは、離乳食後に100mlから150mlずつくらいあげていました。おいしいのかもっと飲みたいと欲しがることもありますが、1日あたり600mlくらいになるよう量を調節していました」(30代ママ)

フォローアップミルクの飲ませ方について、あげる量も意識してみるとよいかもしれません。フォローアップミルクのパッケージにはそれぞれの時期に応じた目安量が記載されているようなので、確認しながら量を考えられるとよいですね。


飲む道具

ストロー付きマグ
© polkadot - Fotolia

「うちの子は、ストローつきのマグでフォローアップミルクを飲んでいます。完ミ育児で哺乳瓶でミルクを飲んでいたのでうまく飲めないときもありますが、初めてのストローに興味を示してくれよい練習にもなっているように感じています」(30代ママ)

赤ちゃんに、ストローつきのマグでフォローアップミルクをあげているママもいるようです。他にも、完母で育てていたママからは、フォローアップミルクを哺乳瓶に入れて飲ませたところ、赤ちゃんが嫌がってしまったためストローマグを使ってあげたという声もありました。

フォローアップミルクを飲まないとき

赤ちゃんがフォローアップミルクを思うように飲まないときはどのように工夫しているのか、ママたちに聞いてみました。


あげる時間を考える

「離乳食後にフォローアップミルクを全量飲めなかったときは、無理に飲ませずおやつの時間に調乳し直してあげています。その日によって違いますが、お昼寝後は喉が乾くのか飲んでくれるときもあります」(30代ママ)

赤ちゃんが一度に飲めなかったときは、無理をせず別の時間にあげてみるなど、フォローアップミルクを飲む時間を工夫しているママがいるようです。喉が渇きそうなときにあげるなど飲む時間を変えてみることで、飲んでくれることもあるかもしれませんね。


離乳食に入れる

「娘が生後9カ月の頃は、食後だったからか一度にたくさんの量を飲めずフォローアップミルクを残してしまうことが何回かありました。離乳食を作るときにシチューへ入れてみたところ、喜んで食べてくれました」(30代ママ)

フォローアップミルクを飲まないとき、離乳食に入れているママもいるようです。他にも、離乳食の時間にフォローアップミルクが余ったときはフレンチトーストやホットケーキに入れて作り、おやつに出してあげたという声も聞かれました。

赤ちゃんにあわせてフォローアップミルクを取り入れよう

パパとママと子供
© tatsushi - Fotolia

フォローアップミルクをあげる時期ついて、完ミや完母、混合育児などによる大きな違いはなく、生後9カ月から10カ月頃など離乳食をしっかり食べられるようになったタイミングであげ始めたママが多いようです。寝る前にあげる場合は、歯磨きなどをして口の中をきれいにしてから寝かせるようにしたというママの声もありました。

哺乳瓶を嫌がるときはストローマグを使ってみるなど飲ませ方も工夫しながら、フォローアップミルクを上手に取り入れられるとよいですね。

新生児のミルクはいつからいつまで?寝る前や卒業時期など赤ちゃんのミルク事情

新生児のミルクはいつからいつまで?寝る前や卒業時期など赤ちゃんのミルク事情

2019.04.15

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。