大人びていく友だちに影響され「メイクをしたい」と言いだした娘。親としてどう向き合う?【彼女はNOの翼をもっている#3】

大人びていく友だちに影響され「メイクをしたい」と言いだした娘。親としてどう向き合う?【彼女はNOの翼をもっている#3】

高校生のつばさは、恋愛やメイクなど大人びていくクラスメイトたちを見て「自分は子どもっぽいのでは……」と焦りを感じ、メイクに挑戦することに。そんなつばさの変化に、スタイリストの父は、なぜメイクをしたいと思ったのか、自分で選ぶことの大切さについて話す───「No」の翼の物語、第三回!

ツルリンゴスター
前回のお話はこちら
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,
ツルリンゴスター,Noの翼,ジェンダー,

何かを始めるとき、みんながするから自分も始めるのではなく、自分の意志で選び取ることの大切さを教えられたつばさ。
そして、流されないことの大切さは、恋愛をするうえでも重要な力となっていきます。

No Image

ツルリンゴスター

ツルリンゴスターの記事一覧

マンガ・イラストレーター。長男出産後、SNSで何気ない日常のふとした出来事や気持ちを漫画やイラストで綴る。著書に『いってらっしゃいのその後で』『君の心に火がついて』(KADOKAWA)がある。挿絵やイラスト・マンガを執筆。関西在住。3人の子どもと夫、猫1匹、とかげ1匹と暮らす。

tsururingostar.com

2023年01月18日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

アンケート

【感想をお聞かせください】

ツルリンゴスターさんの作品を読んだ感想や子育てで感じるお悩みなどをお聞かせください。

Q1. KIDSNA STYLEではみなさんの声をもとに記事作成をしています。さやえんどうさんの漫画を読んで感じたこと、みなさんの周りであった出来事でテーマにしてほしいことなど、自由なご感想をお聞かせください。 (任意)
ご回答いただきありがとうございます!

漫画の関連記事

カテゴリ一覧