【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

茨城県常陸大宮市の御前山ダム

【脳科学×外育】ひろぴーファミリーが体験!子どもが成長する家族旅

ファミリーYouTuberのひろぴーファミリーが、家族で素敵な自然体験ができる茨城県常陸大宮市(ひたちおおみやし)の御前山ダムに出発。農業やカヌー、BBQなどさまざまな外遊びを満喫してきました。脳科学者の瀧先生の専門的な見解を交えて御前山ダム周辺での家族旅の様子を紹介します。

外遊びは子どもにとってどんな脳科学的メリットがあるの?

親として、子どもには外でたくさん遊んでほしいと思う方は多いと思います。外遊びが子どもにとってよいのはなぜなのでしょうか。

脳科学的観点からの外遊びのよさについて、脳科学者である瀧先生にお話を伺いました。

医師・脳科学研究者 瀧 靖之(たき やすゆき)さん
瀧靖之(たき・やすゆき)/1970年生まれ。医師。医学博士。東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業 。東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。東北大学東北メディカル・メガバンク機構教授。 脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIは、これまで16万人分にのぼる。一児の父。
瀧先生
瀧先生

外遊びは、子どもの脳の発達によい影響があるといえます。家族で一緒に同じ体験ができることで共感性も高まりますし、外でのびのび運動するのも子どもにとってよいことです。知的好奇心も刺激され、自然の美しさを体感することで審美眼も養うことができるでしょう。外遊びは子どもの成長にとってよい点を挙げるときりがなく、むしろ悪い点が思いつきません。

なにより、親子の会話は子どもの脳の発達に重要です。コミュニケーションスキルは、将来の学業成績や仕事のスキルにも影響します。家族で外遊びを体験することで共通の話題が増え、自然に会話が生まれます。

知的好奇心は、脳の発達に大きく影響します。自然に直接触れて知的好奇心を満たすことは、普段の生活ではなかなかできません。外遊びはその貴重な機会です。

花や虫、魚などを図鑑で見て、特に興味をひかれたものを実際に山や川に見に行くという「知識と実物を何度も結びつける体験」が、知的好奇心を司るさまざまな脳の領域の発達を促進させます。

親子旅の行き先は御前山ダム

今回、YouTuberのひろぴーファミリーが向かったのは、茨城県常陸大宮市の御前山ダム。広々としたダムを活かした外遊びができたり、付近で食事もできるので家族旅にぴったりの場所です。

元気いっぱいの子どもたちと一緒にさまざまな外遊びに挑戦します。

ファミリーYouTuber ひろぴーファミリー
5人家族のファミリーインフルエンサー。総フォロワー数100万人。パパ・ママ・ひなた(6歳)・ ひまり(4歳) ・ひより(3歳)の日常を発信中。
瀧先生監修の「脳科学的旅のしおり」
瀧先生監修の「脳科学的旅のしおり」画像を保存して御前山ダムに家族旅にでかけてみませんか
御前山ダム
広々として気持ちよい御前山ダム

知的好奇心が刺激される【農業体験】

「はしもとファーム」に到着したひろぴーファミリー。御前山ダムの所在する那珂川の流域では、水田や畑が広がり、水稲やいも類、野菜の生産が盛んです。

ひろぴーファミリーはさつまいもの収穫をして、その場で焼きいもを食べる体験をしました。そのほかにも大根やにんじんなど6種類ほどの野菜も収穫しました。

親子でさつまいも掘り
親子でさつまいも掘りに挑戦
大根を収穫
みんなで力を合わせて大根を抜きます
にんじんを収穫
葉っぱつきのにんじんも収穫しました
焼き芋を実食
その場で食べる焼きいもは特別においしい!
瀧先生
瀧先生

実際に畑でどのように野菜ができているかを知ることができるのは、とてもよいですね。幼児期に五感を使ってこういう体験をしておくと、近い将来、たとえば理科の勉強のときに役立つこともありますし、何より知的好奇心が刺激され「もっと知りたい」という興味関心につながります。

野菜本来のおいしさを知ることで、食への興味関心も広がるでしょう。五感を使った経験は、ネットで見聞きするよりはるかに情報量が多いので、より強く記憶に残ります。

常陸大宮市のコメント

・市では特に有機農業に力を入れており、茨城県内での自治体では初となる「オーガニックビレッジ宣言」を行っています。

・御前山地域では他にいちごの栽培が盛んで、いちご狩りの季節には体験ができる農園が多くあります。

※「はしもとファーム」では現在収穫体験は実施しておりません。


【カヌー体験】で脳の使い方が変わる

ひろぴーファミリーが次に向かったのは、御前山ダムのカヌー発着所。パパとひなちゃんがカヌーに乗ることになりました。

カヌーに乗るひなたちゃん
広々としたダムは「気持ちよくてさいこう!」と笑顔のひなちゃん
カヌー体験をするひなたちゃんとパパ
ダムの穏やかな水面で初心者も気軽にカヌーを楽しむことができます
瀧先生
瀧先生

カヌー、最高ですよね…!実は私もカヌーが好きで、景色もすばらしいし、視界が低いので水を近くに感じながら移動する心地よさも味わえます。普段の生活の中ではできない非日常体験で、日々のストレスも忘れることができるでしょう。運動することは脳の発達にもいいですし、気分転換にも最適です。

日常生活では時間が無意識に流れ、ルーチンワークの繰り返しですが、こうして非日常体験をすることで、生きているという実感のきっかけを得ます。日々の小さな行動や体験の中にある幸せを改めて感じることもできます。

五感で得られる刺激は高次認知機能(知覚、記憶、学習、思考、判断などの認知プロセスと感情を含めた精神状態)によい影響を与えます。原始的な感覚が脳に感動体験を与え、ストレスを下げたり、いつもとちがう脳の使い方をすることで、高次認知機能が高まるといわれています。

常陸大宮市からのコメント

御前山ダムではカヌーだけでなく、サップやボートの体験も行っています。ダム湖面は波が少なく、初心者やお子様にもおすすめです。

※カヌー体験の日程はこちらをご確認ください。(令和6年4月以降に更新予定)
※カヌー体験の様子はInstagramをご覧ください。

【ハイキング】で得られる自己効力感

ハイキングに出発したひろぴーファミリー。御前山ダムを一望できる絶景に出会える場所を目指します。

ハイキングをするひろぴーファミリー
家族みんなで目指すのは入り口から約15分の「見晴らしエリア」
ハイキングをするひろぴーファミリー
落ちている栗を拾ったり山の植物にもたくさん触れました
御前山ダムを一望
目的地の絶景に感動。みんなで「ヤッホー!」と叫びました
瀧先生
瀧先生

ハイキングで目的地に到着した達成感は、自己肯定感を高めるでしょう。「自分が努力したら何かを達成することができる」という自己効力感は、自尊感情にもつながります。自然という人がコントロールできない環境で乗り越えた達成感には大きな感動があります。これはゲームなどの人工物での達成感とはまったく別物です。

ハイキング中に出会った植物に好奇心を覚えるのもよいですね。図鑑などで見たものをリアルに触れる機会があるとさらに興味関心も高まるでしょう。これを、特定のものに接触する回数が増えるほどその対象への興味関心が高まる「単純接触効果」、少しでも知っているものに興味を持つ「流暢性効果」といいます。

常陸大宮市からのコメント

御前山ダムハイキングコースには複数のコースがあります。今回のコースは距離が一番短く、家族連れでも無理なく登ることができます。

【BBQ】で家族の一体感も高まる

御前山青少年旅行村のBBQ場で食事をすることになったひろぴーファミリー。常陸大宮市の特産品にも認証されている「瑞穂牛」や、常陸大宮市内で採れた野菜を味わいました。

BBQをするひろぴーファミリー
「早く食べたい!」お肉と野菜を炭火で焼きます
BBQをするひろぴーファミリー
お肉と野菜のおいしさにびっくり
瀧先生
瀧先生

こうして家族で同じ体験をすること、そこに共通の話題があって会話をすればするほど、家族の絆が強まりますね。おいしいという感動体験を一緒にしたことはずっと忘れない思い出になるのではないでしょうか。

常陸大宮市からのコメント

バーベキューを行った御前山青少年旅行村にはケビンやテントサイトもありますので、宿泊してゆっくりと御前山地域を楽しむことができます。

※瑞穂牛の提供は通常行っておりません。

親子旅の行き先にぴったりの御前山ダム

ひろぴーファミリーは豊かな自然の中での外遊び、おいしい食べ物など常陸大宮市への家族旅を満喫したようです。

瀧先生
瀧先生

美しい自然の中で素晴らしい経験ができたようですね。運動、親子のコミュニケーション、そして知的好奇心と、外遊びには脳科学的に見てもよい影響があると思います。

家族での旅先にぴったりの常陸大宮市の御前山ダムで、ぜひ体験してみてください。

御前山ダムをくわしく見る

旅行カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。