5歳の女の子のおもちゃの種類や選び方。室内や外で使えるおもちゃは

5歳の女の子のおもちゃの種類や選び方。室内や外で使えるおもちゃは

2018.04.09

5歳の女の子のおもちゃは、どのような種類があるのでしょうか。外遊び、室内遊び、持ち運びもできるおもちゃなど、実際にママがどのように選んだのかの体験談といっしょにご紹介します。

5歳児の女の子

5歳頃の女の子は好みのおもちゃが決まってきたり、お友立ちと遊べるおもちゃがいいなど、これまでとはちょっとちがうおもちゃの選び方をする子どももいるかもしれません。どんなおもちゃで遊んでいるのか、5歳の女の子をもつママの体験談を聞いてみました。

5歳児が室内で遊べるおもちゃ

楽器
iStock.com/Redphotographer

実際におもちゃを購入したママに、室内で遊べるどんなおもちゃを買ったのか、その理由や遊び方などを聞いてみました。


きせかえ人形

「さまざまなごっこ遊びができると思って、きせかえ人形を買いました。洋服のきせかえで遊ぶだけでなく、『お医者さんセット』や『ケーキ屋さんセット』など付属品をつかっていろいろ遊べます。ごっこ遊びをすることで次はママが○○ね、と娘の遊びに参加することになり、親子でいっしょに遊ぶ機会が増えました」(30代/5歳児女の子と3歳児女の子のママ)

雨が降ったりして、一日中室内で遊ぶときは、つい遊ぶネタが尽きてしまうこともあるかもしれません。遊びのバリエーションが豊富なきせかえ人形は、子どもも飽きずに遊んでくれそうですよね。


楽器のおもちゃ

「よく室内で小さい木琴のおもちゃで遊んでいます。娘が3歳の頃に買ったピアノのおもちゃでは、さわって音が出ることを楽しんでいるようでしたが、5歳になった今はテレビCMに合わせていろいろな音で木琴を鳴らすようになりました。楽譜を読めるようになったらもっと楽しみが広がるのではないかと思います」(20代/5歳児女の子のママ)

楽器のおもちゃは本物の楽器よりも、子ども向けに小さく作られているので、子どもにとっては遊びやすいかもしれません。音楽に興味を持つきっかけとなったらよいですね。


手芸のおもちゃ

「おもちゃの手織り機を買いました。娘のために買いましたが、私が遊んでみたいこともあり、二人でコツコツと作品作りをしています。作るたびにさまざまな色合いの布ができるので、娘も楽しいのか毎回夢中になって遊んでいます。」(20代/5歳児女の子のママ)

5歳児の女の子は、手芸に興味を持つ子どももいるでしょう。ママがいっしょに作ることで、子どもはさらに楽しいと感じるのではないでしょうか。

5歳児が外で遊べるおもちゃ

紙風船で遊ぶ子ども
iStock.com/kumikomini

次に、外で遊べるおもちゃを買ったママの話をきいてみました。


なわとび

「テレビで娘と同じ年の子がなわとびをしているのを見て、買ってみました。走り回れない庭先でも遊ぶことができるので娘も私も気に入っているようです。弟と遊ぶこともできて楽しいようです」(20代/5歳児女の子と0歳児男の子のママ)

外遊びで広い空間がとれないときでも、なわとびなら少ないスペースで遊ぶことができるようです。


砂場のおもちゃ

「砂場遊びセットを買いました。砂を入れて使う型や、お皿などで娘はよく遊んでいます。型で食べ物を模したものを作ったり、そこに枯れ葉や木の実などを加えて料理を作ったりして、お友だちを招待するレストランごっこが流行っているようです」(30代/5歳児女の子のママ)

料理などの家事を模した遊びは、女の子は興味を持ちやすいかもしれません。ママが普段していることの真似ができ、お友だちともいっしょに遊べる砂場のおもちゃは、5歳児の女の子だけでなく、性別や年齢も問わず楽しめるのではないでしょうか。

こちらの記事も読まれています

持ち運びに便利なおもちゃ

外出先で使える持ち運び可能なおもちゃについて、ママの体験談をご紹介します。


カードゲーム

「私の実家へ帰省したときに遊ぼうと、カードゲームを買いました。娘もルールを理解してくれて従妹や友だちといっしょに遊ぶことができました。カードゲームは複数種類があるので、これから娘が欲しいものを少しずつ揃えていこうと思います」(30代/5歳児女の子と4歳児男の子のママ)

複数人で遊ぶ機会があれば、持って行くと子どもたちが楽しく遊んでくれるでしょう。携帯するおもちゃは持ち運びにかさばらないものが便利ですよね。


ぬり絵、シールブック

「病院の待ち時間や車で移動中など、座って待たないといけないときに重宝しているのが、シールブックです。シールは何度か貼り剥がしが繰り返せるタイプなので、長く使えるところがお気に入りです」(30代/7歳児、5歳児、1歳児女の子のママ)

シール遊びは男女問わず子どもから人気のようですが、女の子向けには着せ替えをさせるものなどが売られています。待ち時間で子どもが飽きてしまいそうなときに、親子で遊んでみてはいかがでしょうか。

おもちゃの選び方体験談

5歳の女の子のおもちゃを選んだママから体験談を聞いてみました。


生活習慣が身につくおもちゃ

「5歳になってからは、遊びの中で自然に生活習慣が身につくようなおもちゃを選んでいます。例えば歯医者さんごっこに使えるアイテムなどで、歯磨きの仕方や虫歯予防を覚えてくれれば、と思っています」(30代/5歳児女の子のママ)


簡単なルールのあるおもちゃ

「ルールをちょっとずつ分かってきたようなので、ボードゲームなどのルールのあるおもちゃを選んでいます。遊びの中で規則を学ぶことで、小学生になる準備になればいいなと思っています」(20代/5歳児女の子、2歳児男の子のママ)

もうすぐ小学生になる5歳児の女の子のおもちゃ。これからのことを考えて、遊びに少しの学びをプラスできるおもちゃを選ぶママもいるようです。

さまざまな5歳児の女の子のおもちゃ

女の子 遊ぶ
iStock.com/GOLFX

5歳児の女の子を持つママに、おもちゃについて話を聞いてみました。5歳児になるとおもちゃの選び方も、これまでと違ってくるかもしれませんね。より遊びの幅が広がるお気に入りのおもちゃに出会えるとよいですね。

2018.04.09

おもちゃカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。