5歳児の男の子のおもちゃ、室内や外で遊ぶおもちゃの選び方

5歳児の男の子のおもちゃ、室内や外で遊ぶおもちゃの選び方

2018.03.09

保育園や幼稚園の生活にも慣れ、もうすぐ小学生になる5歳児。男の子の場合は動きも活発になりつつあります。今回は体験談を交えながら5歳の男の子にあったおもちゃの選び方を紹介します。

5歳児の男の子

5歳児の子どもは家族や友だちと楽しくコミュニケーションをとる姿が見られるかもしれません。また、ドッジボールやサッカーといった遊びを通じ、集団のルールや社会のルールを学ぶ機会も増えてくるかもしれません。体を動かす以外にも、長時間集中して一つの遊びに没頭する子どももいるでしょう。

5歳児が遊べる室内おもちゃ

天気が悪い日でも室内で楽しく遊べるおもちゃがあるとよいですよね。5歳児の男の子が室内でも楽しめるおもちゃをご紹介します。


ブロック

ブロックのおもちゃ
Nattanan Zia/Shutterstock.com

今までは大きめのブロックで遊ぶ機会が多かったかもしれません。5歳児になると、サイズが小さいブロックでも遊ぶようになる子も現れてきて、中には好きなキャラクターや乗り物などを作るのに、時間を忘れて没頭してしまう子どももいるかもしれません。


パズル

パズルにはさまざまな種類があります。初めは数の少ないピースから、慣れてきたら数の多いピースに挑戦するのがよいでしょう。長時間集中しないとパズルは完成しないので、パズル遊びが合う子どもは思わず時間を忘れて遊ぶこともあるかもしれません。長く使えて、繰り返し遊べるのもパズルの利点と言えるでしょう。


カードゲーム

家族や友だちと室内で遊ぶなら、カードゲームも楽しめるでしょう。トランプやかるたなど、ルールを理解しながらみんなで遊ぶことができます。また、ゲームには勝負がつきもの。「勝った嬉しさ」「負けた悔しさ」を学べる機会にもなるでしょう。

5歳児が遊べる外おもちゃ

中には、体を使って元気に外で遊ぶのが好きな5歳児もいるでしょう。そんな男の子にはどのようなおもちゃがよいでしょうか。


縄跳び

なわとび
© K.M.S.P.1031 - Fotolia

縄を回すタイミングに合わせてジャンプする縄跳び。最初は跳び方やコツをママたちが教えてあげるとよいかもしれません。また、縄跳びを繋げて大縄にするなど工夫をすると、同じおもちゃでも複数人で遊べそうですね。


ボール

サッカーボールやゴムボールなど、ボールがあればいろいろな遊び方ができます。ひとりはもちろん大人数でも遊べますよね。ただし、公園などによってはボール禁止の場所もあるので遊ぶ場所には気をつけましょう。


ホッピング

子どものころにホッピングで遊んでいたママもいるのではないでしょうか。飛びながら移動したり、連続で何回飛べるかを数えたりと、いろいろな遊び方ができるおもちゃでもあります。

こちらの記事も読まれています

外出時に便利。持ち運び可能なおもちゃ

ここでは、持ち運びがしやすいおもちゃをいくつか紹介します。


フライングディスク

広い公園に行って遊ぶのであれば、フライングディスクのように投げて遊べるおもちゃで遊んでみてはいかがでしょう。普通に投げるだけでも親子で楽しく遊べそうです。


シャボン玉

気軽に持ち歩けるシャボン玉は膨らませても楽しく、また自分で割るのも子どもが一人で楽しめるでしょう。最近では、電動でシャボン玉が出てくるタイプや大きなシャボン玉が作れるものもあるようです。


キックスケーター

キックスケーターは、足で地面を蹴ることで走行するおもちゃです。折りたたみできるものが多いので車にも気軽に積むこともできますので、アウトドアで使えるおもちゃの一つになるかもしれません。

おもちゃ選びの体験談

5歳児の男の子がいるママがどのようにおもちゃを選んだのか、体験談をご紹介します。


遊びを通じて都道府県を覚える

「日本地図のパズルを購入。遊ぶうちに自然と都道府県を覚えました。また、実際に行ったことのある場所を身近に感じるようになってくれたようです」(30代/2児のママ)


ブレーキ付きのキックスケーター

「5歳の息子が使うため、夫といろいろ調べてからキックスケーターを購入しました。車輪が大きい程安定感がありスピードも出るとのことで、ハンドブレーキがついているタイプにしました。スピードが出てもブレーキで止めることができますし、楽しく乗っているので買ってよかったです」(40代/1児のママ)

遊びながら学べるおもちゃを

5歳のおもちゃ
VGstockstudio/Shutterstock.com

今回は5歳児の男の子向けのおもちゃをいくつか紹介しました。遊びを通じて、子どもの持つ力を引き出してあげたいですね。また、5歳児は小学校に入学する前の大事な年齢。遊びから多くのことを学び、自信をつけることができるとよいですね。

2018.03.09

おもちゃカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。