庶民は690円カットに歓喜の中…「10万円出しても予約が取れない」ヘアサロンの"1回行くと後戻りできない秘密"

庶民は690円カットに歓喜の中…「10万円出しても予約が取れない」ヘアサロンの"1回行くと後戻りできない秘密"

ヘアサロン業界「倒産過去最多」時代に起きている二極化の実態

平日限定の690円カットが話題だ。富裕層マーケティングを手掛ける西田理一郎さんは「ヘアサロン業界はオーバーストアで淘汰の時代を迎える中、低価格路線と高級路線の二極化が進んでいる。中にはリピーターが押し寄せるため予約が困難な店舗もある」という――。

平日カット690円が登場

全国に約27万軒。これが、今日本に存在する美容室の数である。床屋と呼ばれる理容室を含めれば、その数は更に膨れ上がる。都心部と地方では価格差があるとはいえ、業界全体を覆う影は濃い。倒産件数は過去最高を更新し続け、オーバーサロン状態の中、淘汰の嵐が吹き荒れている。

画像
出所=【帝国データバンク】「美容室」の倒産動向(2024年度)

そんな中、加速の一途を辿るのが「二極化」だ。富裕層向けの高級サロンと、激安カットの店――その両極端が、今、この業界の未来を象徴している。

1996年に一号店をオープンし、29年目に突入した「QBハウス」が激安カット業態を確立して以降、その波は止まらない。最近では、株式会社ハクブンが運営する「ヘアーサロンIWASAKI」が、一部店舗で平日タイムサービス690円という、QBハウスの半額近い超低価格を打ち出した。理美容室のカット料金の全国平均が約3600円(出所=総務省統計局「小売物価統計調査結果 2023」)であることを考えれば、これは価格破壊に、さらに拍車をかける衝撃的な数字だ。

10万円でも予約が取れないサロン

その世界とは対極をなすサロンがある。東京・銀座にある高級会員制サロン「Aio-N GINZA」だ。

「5年以上前から、新規のお客様は一切受け付けていません」

そう語るのは、美容家の土屋雅之氏。顧客リストには、誰もが知る日本を代表する経営者、トップアスリート、そして名だたる芸能人ばかりが名を連ねる。「名古屋巻き」の産みの親としても知られる彼は、一応カット料金を3万円〜と設定しているが、それはあくまで「一応」の話だ。

「10万円お支払いしますから、何とかカットしていただけませんか?」

そんな懇願の声が、しばしば届くという。だが、土屋氏の答えは変わらない。これは金額の問題ではない。一度来店した人はほぼ確実にリピートするため、現実的に、もう新規はとれないのだ。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.30

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。