姑に「中卒の能なし」と言われ続けた…嫁入り翌日からイジメに耐えた91歳、「よそ者の嫁」が「村の宝」になるまで【2025年9月BEST】

姑に「中卒の能なし」と言われ続けた…嫁入り翌日からイジメに耐えた91歳、「よそ者の嫁」が「村の宝」になるまで【2025年9月BEST】

長野県栄村で最も有名な"世話役"の人生

代々続く「村の悪習」を断ち切った…「よそ者の嫁」と呼ばれた91歳、村人に届け続けた「おふくろの味」とは 2025年9月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト3をお送りします。キャリア部門の第3位は――。 ▼第1位 成功からわずか6年で自己破産…全世界2000万枚超の大ヒットを記録した歌手を破滅に追い込んだもの ▼第2位 なぜ手塚治虫はやなせたかしにエロチックな「千夜一夜物語」を任せたのか…初のアニメ映画で思いがけない成功 ▼第3位 姑に「中卒の能なし」と言われ続けた…嫁入り翌日からイジメに耐えた91歳、「よそ者の嫁」が「村の宝」になるまで 91歳、朝ご飯の前に畑仕事を1人でこなし、午後は自らつくった地元のふれあいグループの世話をする。今も現役で村のために元気に動き回る桑原千絵さんは、かつては、姑のひどい嫁いびりに逢っていた。それでも「よそ者」の嫁は、ただいじめられて泣き寝入りしてはいなかった。彼女が考え出した防衛手段とは――。

「長野県北部地震」で過疎化が進んだ村

長野県の最北端、新潟県との県境に位置する栄村。JR飯山線の鉄路に沿って東西に滔々と流れる「千曲川」は、村の東端を過ぎて新潟県津南町に入れば、その名が変わり、日本一の大河「信濃川」となる。村の南部には、2000m級の山が聳える山峡「秋山郷」があり、マタギ文化が残る秘境として知られる。江戸期、秋田県阿仁から伝えられたその技術を継承するマタギたちは、今もこの地で春熊猟を行っている。

栄村は豪雪地帯としても知られ、村の中心にあるJR「森宮野原」駅には、1945年2月20日に、積雪が観測史上最高の7m85cmを記録したことを記す標柱が建てられている。

2011年3月12日、東北地方が大地震と津波に襲われた翌日の未明、栄村は最大震度6強という「長野県北部地震」に見舞われ、その影響で過疎化が進む。震災直前の2010年に2348人だった人口は、今や1656人、高齢化率は55%で、2人に1人が高齢者という山村だ。

今も人との繋がりを楽しむ91歳

この土地に暮らす1人の女性を訪ねた。桑原千恵さん、91歳だ。千恵さんは、村の広報誌「広報さかえ」(2024年9月号)において、「栄村名人」6人のうちの1人として紹介されている。曰く、「人との繋がりを大切にして伝統料理の会や手芸を楽しむ会を主催している」。


北陸新幹線「飯山」駅からJR飯山線で1時間、「森宮野原」駅の駅舎2階がインタビューの場所だった。

穏やかな日差しの昼下がり、人っ子一人いない駅前に現れた桑原さんに驚かされた。90歳を過ぎて今もお元気と聞いてはいたが、まさか誰の介助も付き添いもなく、一人で颯爽とシニアカーを運転して現れるとは、夢にも思っていなかった。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.23

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。