2000万円貯めても孤独な老後を迎える人の共通点…愛でもお金でもない「人生を豊かにする唯一のもの」

2000万円貯めても孤独な老後を迎える人の共通点…愛でもお金でもない「人生を豊かにする唯一のもの」

人に助けてもらえる人がもっているもの

安心感のある日々や豊かな老後を過ごすためには、何が必要か。元トレーダーの田内学氏は「老後資金問題は、お金だけで解決できる問題ではない。孤独なお金の不安から抜け出すためにもっと重要なものが他にある」という――。 ※本稿は、田内学『お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点』(朝日新聞出版)の一部を再編集したものです。

採用面接で出会った「必ず6を出せる男」

会社員時代、新卒採用の面接で「12です!」と自信満々に答えた学生がいた。

僕がたずねたのは「サイコロを2個振ったとき、一番出やすい目はいくつか」という統計の問題だった。正解は7である。

「12は、両方とも6じゃないと出ないよ。一番難しいよね?」

僕が苦笑しても、彼は動じることなく、さらに胸を張った。

「僕は、ここぞ、という場面では必ず6を出せます!」

根拠のない自信で統計の問題を突破しようとする姿には惹かれたが、数学が求められるトレーディングデスクでの採用は難しかった。

ところが翌年、彼は法人営業部の一員として入社した。

彼の役割は、トレーダーの僕と、金融機関のお客さんをつなぐことだった。数字が苦手な彼は複雑な金融商品の理解に苦労していたが、入社3年目にはメガバンクを担当するようになっていた。

ある重要な取引を控え、彼が「ちょっと自信がなくて」と不安そうな表情を見せた。心配になった僕は、彼とお客さんの電話交渉を隣でフォローすることにした。すると、電話の向こうのお客さんが彼のためにこんな提案をしてくれた。

「大丈夫? 難しければ、僕から直接トレーダーさんに話してもいいよ」

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.10.22

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。