テレビで扱うほど「田久保応援団」は増えていく…「辞めない」「卒業証書見せない」田久保市長が狙う「ゴネ得」

テレビで扱うほど「田久保応援団」は増えていく…「辞めない」「卒業証書見せない」田久保市長が狙う「ゴネ得」

すでに「叩かれすぎてかわいそう」の声が醸成されている

「ワイドショー化」された田久保市長

静岡県伊東市の田久保真紀市長に、日本全国がクギ付けだ。学歴詐称疑惑が発展した結果、市議会では不信任決議案が全会一致で可決した。しかしながら、なぜ一地方都市の首長が、ここまで注目されるのか。その背景にある要因を考察すると、「ワイドショー化」されやすい理由が見えてきた。

画像
静岡県伊東市議会で不信任決議が可決され、報道陣に囲まれる田久保真紀市長=2025年9月1日午前

田久保氏は2019年から伊東市議を務め、2025年5月の市長選で、現職だった小野達也氏との一騎打ちを制し初当選した。約1800票差で「男性の現職を、女性の新人が破った」として、一部メディアなどでは好意的な報道が目立った。

しかし、しばらくすると、田久保氏をめぐる「怪文書」が、各市議のもとに届いた。それは、田久保氏が「東洋大学卒業」としている経歴について、「中退どころか、除籍であったと記憶している」と明かす内容だった。

文書の拡散を受けて、田久保氏は一時、公式サイトで「現在公開されている経歴についての必要な機関、必要な人に対してのファクトチェック(真偽のチェック)は既に完了しております」などと全面否定していたが、7月2日に一転して、除籍であったことは認めつつ、公職選挙法上の問題はないとの認識を示した。

その後、市議会に百条委員会が設置され、田久保氏は辞職して出直し選挙に打って出る意向を示したが、最終的に続投を決定。そして、百条委員会の報告書がまとまったことから、9月1日に市議会は不信任決議案を可決。あわせて、地方自治法違反の疑いで刑事告発すると決めた。これにより、田久保氏は10日以内に議会解散か、みずからの失職のどちらかを選ぶ必要に迫られた。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.09.15

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。