【マンガ連載】お金のピンチ!我が家のリアル体験談Vol.1~妊娠・出産編~

【マンガ連載】お金のピンチ!我が家のリアル体験談Vol.1~妊娠・出産編~

妊娠~出産、子育ては人生の一大イベント。ある程度お金がかかることは覚悟していたものの、「こんなことにもお金がかかるの!」「出費のタイミングが重なりピンチ!」ということも少なくないようです。そこで今回は「子育てにおける急な出費」について読者アンケートを実施。ママたちの【お金のピンチ】あるある体験談を、漫画3本連載でご紹介します。

意外と多い妊娠・出産の自己負担…。約70%のママが妊娠・出産の急な出費を体験!?

新生フィナンシャル

妊娠がわかって喜ぶのも束の間…。

気になるのはお金のことではないでしょうか。

妊娠から出産までどれくらいお金がかかるのかは、ママたちの不安のひとつですよね。


ママたちにアンケートを実施したところ、約70%の方が「妊娠〜出産で急な出費があった」と回答しました(2019年11月実施 KIDSNA読者アンケート)

妊婦検診や分娩費用には、基本的に検診費用補助や出産手当が出ますが、検診費用は病院によって異なり「第一子のときは心配で、定期健診を何度も受けて数万円かかった…」というママの声も。

出産においては、「帝王切開で出産することになり、手術費用や入院費用が想定外だった」や「時間外出産、休日出産で出産費用がプラスになり大変だった」という声がありました。

また、出産前後には、医療費以外にも何かとお金がかかります。

ベビーカーやチャイルドシート、ベビーベッドなど、マタニティ・ベビー用品には高額なものも多く、一気に揃えるとなると大変な出費…。

「出産祝いを想定より多くもらって、お返し(内祝い)が高額になった」という場合もあるようです。

妊娠・出産には、まとまったお金が必要なうえに、さらに思わぬ出費が重なることがあります。

このようなお金のピンチのとき、みなさんはどう対応していますか?

一般的には、「生活費を節約する」「物を売る」「貯金を切り崩す」「親や親戚に借りる」「物を売る」などが考えられますが、「生活費を節約する」や「物を売る」には限界があり、「貯金を切り崩す」のも今後の出費を考えるとほどほどにしたい。

「親や親戚に借りる」のも、気が引けたり言いにくいと感じる方もいるかもしれません。

そんな、一時的な出費を乗り切る選択肢のひとつとして、「カードローンを利用する」方法があります。

あまりよいイメージをもたれていないカードローンですが、正しい知識を持って賢く利用すれば、その時の体調や状況に合わせて「お金のピンチ」を一時的に切り抜く方法として使うことができるかもしれません。

カードローンは、一般的に「安定した継続収入のある方」などの申し込み条件がありますが、レイクALSAは、会社員で育児休暇中のママも申し込みが可能です。

すべてスマホでできるので、外出する時間が取れない時や外出できない時でも、場所や時間を選ばず申し込むことができます。

「お金のピンチ」を一時的に切り抜く方法として使うことができれば、もしものときの味方になってくれるでしょう。

知識のひとつとして家計に役立ててみてはいかがでしょうか。

現役ママが語る!「子育て中のお金、どうやってやりくりしている?」

現役ママが語る!「子育て中のお金、どうやってやりくりしている?」

受験にかかる「目に見えないお金」、先輩ママたちの乗り切り法とは

受験にかかる「目に見えないお金」、先輩ママたちの乗り切り法とは

子どもにはいろいろ経験させたい…親心と家計はどうバランスをとる?子どもの教育費を調査!

子どもにはいろいろ経験させたい…親心と家計はどうバランスをとる?子どもの教育費を調査!

想定外・予想外の出費にカードローンの選択肢を「レイクALSA」

この記事を読んだあなたにおすすめ

家計簿のつけ方。ノートやアプリの活用方法

共働き世帯の生活費事情。やりくりのポイントや管理方法とは

レクチャーカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。