こちらの記事も読まれています
家計簿のつけ方。ノートやアプリの活用方法
家計簿をつけた方が良いのは分かるけれど、何から始めていいのか分からずなかなか手が出ない、と悩む方もいるかもしれません。今回は家計簿の基本的なつけ方や、ノートやアプリで管理する方法をご紹介します。
家計簿の書き方のコツ
食費や交際費など出ていくお金がたくさんあって、一体何にどれだけ使ったか把握しきれないことがありますよね。まずはどのような項目があるのか、書き出してみましょう。
主な項目は以下のようになります。
・食費
・日用品費
・交際費
・固定費(光熱費を含む)
・特別な支出
まずはシンプルに、必要最低限の管理から始めると管理しやすいかもしれません。必要に応じて、この項目をもとにアレンジして管理してみてください。
お金の流れを把握したら、無駄遣いが減り、貯金を増やすことが出来るかもしれません。家族で貯金の目標額を設定すると、家計簿を続けるモチベ―ジョンになりそうです。
家計簿の管理方法
ノート
昔ながらの方法ですが、ノートとペンさえあれば簡単に始めることができるのがポイントです。アプリや表計算ソフトでは項目や情報量が多く難しく感じる人もいるようですが、ノートでは書きたいことを書きたい場所に自由に記入できることもよいのかもしれません。
レシートを直接貼ることができるため、パッと見て分かりやすいことも嬉しいですよね。大事な部分には蛍光マーカーで線を引いたり、付箋を貼ってメモをする方法もオススメです。
手で書くことによって記憶に残ったり、お金に対しての意識が強まる人も多いかもしれません。一カ月の結果が視覚的に分かりやすいので、貯蓄に多く回せたときは達成感を感じやすいでしょう。
アプリ
アプリを使い、スマホやタブレットで家計簿を管理するのが合っている方もいるでしょう。いつでもどこでも見られるのが最大のポイントで、移動時間や寝かしつけなどの隙間時間を使い、管理することが可能です。また買い物中にもスマホから過去のデータが見られるので、買いすぎや買い忘れの防止にも役に立ちます。
またノートの家計簿と違い、電卓で計算する必要がありません。様々な項目に対して自動で計算され、グラフで確認することも可能です。
レシートをスマホカメラで撮影し読み込むだけで、内容を費目別に振り分けてくれるシンプルなアプリや、ポイントの有効期限も管理できるようなアプリもあるようです。
自分に合った家計簿のつけ方を
家計簿を「面倒そうだな」「続けられるかな」と手を出しづらく感じている人も多いはず。ですが、ノートでの管理やアプリを使った管理、それぞれつけ方は様々あるので、自分に合った方法がきっと見つかるのではないでしょうか。
家計簿をつけることが自体が目的ではありません。難しく考えずに、自分で続けやすい方法を探してみてはいかがでしょうか。