保育園の送迎手段は?送迎バスや車、自転車や歩きなどの送迎事情

保育園の送迎手段は?送迎バスや車、自転車や歩きなどの送迎事情

雨の日に送迎するときの工夫など

2020.02.16

保育園の送迎は、送迎バスや車、自転車や歩きなどさまざまな手段があるようです。赤ちゃんの送迎では、ベビーカーを使いたいと考えるママやパパもいるかもしれません。今回は、保育園への送迎時間などの送迎事情や送迎手段、雨の日の準備や挨拶を行うなど送迎時に意識したことについて、体験談を交えてご紹介します。

保育園の送迎事情が知りたい

保育園への入園を控えている場合や子どもが保育園に通っているとき、送迎事情について気になるママやパパもいるのではないでしょうか。ママやパパたちに、自宅から保育園までの送迎にかかる時間や、誰が送迎を行なっているのかを聞いてみました。


送迎にかかる時間

3歳児のパパ
3歳児のパパ

うちの場合は自宅から一番近い保育園に入園できたので、送迎時間は約30分です。9時までに登園する決まりがあるため、ゆとりをもって45分前に自宅を出発するように心がけています。

自宅から保育園までの送迎にかかる時間が30分だというパパがいるようです。他にも、朝は通勤時間帯に登園するため1時間近くかかるという家庭や、20分程度で送迎しているという家庭もありました。


送迎をする人

4歳児のママ
4歳児のママ

我が家では、朝は夫が、夕方は私が送迎を担当しています。送迎を担当すると、保育園での子どもの様子がわかりやすいので、夫婦で分担してよかったと感じました。

夫婦で送迎を分担している家庭もあるようです。他にも、近所に住む夫婦の両親やベビーシッターサービスに送迎代行を依頼しているというパパの声もありました。

保育園への送迎手段

子どもを保育園に送迎するとき、送迎手段にはどのようなものがあるのでしょうか。実際に、ママやパパたちが行なっている送迎手段をご紹介します。


歩き

ベビーカーを使った歩きの送迎
ucchie79/Shutterstock.com
5歳児のママ
5歳児のママ

上の子と手をつないで歩き、赤ちゃんの下の子はベビーカーに乗せて保育園へ送迎しています。毎日同じ道を歩くことで、子どもたちは自宅から保育園までの道を覚えてきました。

歩いて保育園への送迎を行なっているママがいるようです。パパのなかからは、普段は歩いて送迎をしているが、雨の日は車を使うこともあるという声も聞かれました。


送迎バス

6歳児のパパ
6歳児のパパ

我が家では、保育園の送迎バスを利用しています。送迎バスを利用してから、乗り物が大好きな息子は朝の身支度をサッと済ませるようになったので助かりました。

保育園の送迎バスを利用している家庭がありました。送迎バスを利用し、同じ園のお友だちといっしょに楽しく登園しているというママの声もありました。


2歳児のママ
2歳児のママ

私は車通勤をしているので、保育園へも車で送迎をしています。お昼寝用のお布団や制作物を持ち帰る日も、車なら荷物をたくさん乗せやすいと感じました。

車で保育園の送迎を行なっている家庭もありました。車での送迎は雨の日も濡れにくく、大きな荷物がある場合にも便利かもしれませんね。


自転車

3歳児のママ
3歳児のママ

普段はチャイルドシートをつけて自転車で送迎をしています。雨の日は、自転車専用のレインカバーをつけると子どもが濡れにくいので助かりました。

子乗せ自転車を活用して送迎をするとき、雨の日に備えて自転車専用のレインカバーを用意しておくとよいかもしれません。電動アシストタイプの自転車なら、子どもや荷物を乗せても漕ぎやすいというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

朝の送迎をスムーズにするための工夫

朝食の準備や身支度など、朝は忙しいと感じるママやパパもいるかもしれません。朝の送迎をスムーズにするための工夫について、ママやパパたちに聞いてみました。


前日に準備を済ませておく

2歳・4歳児のママ
2歳・4歳児のママ

我が家では、前日に持ち物などの準備を済ませておくよう心がけています。子どもの荷物の準備だけではなく私や夫の荷物も準備しておくと、翌朝慌てずに保育園へ送りやすいと感じました。

前日に荷物の準備をしておくことで、時間にゆとりをもって自宅を出発しやすそうですね。パパのなかからは、子どもといっしょに翌日の服装を準備してから寝ることを習慣にしているという声も聞かれました。


朝の時間にゆとりをもつ

家族で朝食をとる様子
ucchie79/Shutterstock.com
2歳児のパパ
2歳児のパパ

うちの子は、朝に自宅を出発するときに「もっとおうちで遊びたかった」と言うときがありました。早寝早起きを意識し、朝に自宅で遊ぶ時間を作ると、保育園へ行くために自宅を出発するときも自分から準備をしてくれます。

朝の時間にゆとりをもつことで、子どもも出発時間までに気持ちの準備をしやすいこともあるかもしれません。他にも、朝に家族でコミュニケーションをとる時間を作り、楽しい時間と準備を始める時間のメリハリをつけているというママの声もありました。

保育園への送迎時に意識したこと

ママやパパたちに、保育園への送迎を行うとき、どのようなことを意識したのかを聞いてみました。

4歳児のママ
4歳児のママ

同じ保育園の家族と会ったときは、笑顔で挨拶をしています。挨拶だけでもひとつのコミュニケーションになり、保護者会で同じ役員になったときも話しやすいと感じました。

2歳児のパパ
2歳児のパパ

自転車で送迎していますが、自転車置き場にきちんと駐車することが大切だと思います。

枠からはみ出したり斜めに置いたりしていると、自転車置き場の前を通る子どもたちが気になってしまうのではないかと感じました。

保護者同士の挨拶や自転車置き場のマナーを意識している方がいるようです。他にも、子どもの体調について気になることがあったときは、送迎時に先生に一言伝えているというパパの声もありました。

保育園の送迎事情は家庭によってそれぞれ

送迎前後の笑顔の家族
milatas/Shutterstock.com

保育園への送迎手段は、送迎バスや車、自転車や歩きなど家庭によってそれぞれ違うようです。まだ歩かない月齢の赤ちゃんの場合、ベビーカーを使っているというママもいました。

自転車や歩きの場合、雨の日に備えて専用のレイングッズなどを用意しているパパもいるようです。送迎時間中に会った保護者の方に挨拶を行うなどして、保育園への送迎が親子にとって楽しい時間になるとよいですね。

保育園送迎は誰がしている?パパたちの保育園送迎事情

保育園送迎は誰がしている?パパたちの保育園送迎事情

雪の日の保育園・幼稚園への送迎はどうしてる?困ったことや対応方法

雪の日の保育園・幼稚園への送迎はどうしてる?困ったことや対応方法

2020.02.16

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。