生後2カ月の赤ちゃんの添い寝の仕方や工夫。添い寝じゃないと寝ないときなど

生後2カ月の赤ちゃんの添い寝の仕方や工夫。添い寝じゃないと寝ないときなど

2018.07.09

生後2カ月の赤ちゃんと添い寝をしようと考えたとき、添い寝の仕方や寝かしつけの方法が知りたいママもいるのではないでしょうか。添い寝じゃないと寝ない赤ちゃんに腕枕で添い寝をするなど添い寝の仕方や、布団やベッドでの添い寝について体験談を元にご紹介します。

生後2カ月の添い寝での寝かしつけ

生後2カ月の赤ちゃんの添い寝での寝かしつけについてママたちに聞いてみました。

「生後2カ月になってから添い寝をしながら授乳していました。授乳後もそのまま添い寝をしていると安心するのか寝てくれますが、私が起きると泣いてしまうので添い寝じゃないと寝ないです」(30代ママ)

「抱っこから布団に寝かしつけると起きてしまうので、腕枕のような体勢で添い寝して寝かしつけていました」(30代ママ)

生後2カ月の赤ちゃんに、添い乳や腕枕のような体勢の添い寝で寝かしつけているママもいるようです。添い寝をすると赤ちゃんも安心するようですが、添い寝じゃないと寝ない場合、ママたちは無理な体勢で添い寝を続けるので体が痛くなるという声もありました。

生後2カ月の赤ちゃんとの添い寝の仕方

生後2カ月の赤ちゃんとの添い寝の仕方に悩むママもいるかもしれません。ママたちは、どのように添い寝をしているのか聞いてみました。


抱っこから徐々に添い寝の体勢へ

画像
iStock.com/kuppa_rock

「添い寝じゃないと寝ないので、抱っこから徐々に添い寝の体勢になります。添い寝をしていると安心するのか寝つきがよいです」(20代ママ)

「添い寝で寝かしつけようとすると泣いてしまうので、座って抱っこをして少しずつ布団におろす添い寝の仕方をしています」(30代ママ)

抱っこから少しずつ添い寝の体勢になるママもいるようです。立って抱っこすると疲れてしまうので、座って抱っこをしながら少しずつ添い寝の体勢になるような添い寝の仕方をするママもしました。


子守唄を聞かせながら

「生後2カ月になると布団に寝かせても声を出したり、手を動かしたりしているので、そのまま様子を見ながら側で添い寝をしています。子守唄を歌い始めると自然と静かになりいつの間にか寝ています」(30代ママ)

子守唄を聞きながらママといっしょに添い寝をしていると、いつの間にか寝てしまう赤ちゃんもいるようです。他にも、オルゴールの音楽を聞かせながら添い寝をしているママもいました。


優しくトントンする

「添い寝じゃないと寝ないので、子どもの呼吸にあわせながら優しくトントンをして添い寝をしています。徐々にトントンのリズムをゆっくりにするとリラックスするのか寝つきもよく起きることが少なくなりました」(30代ママ)

添い寝じゃないと寝ない赤ちゃんとの添い寝の仕方では、優しくトントンしながら添い寝をするというママもいるようです。他にも足の裏を擦ったり、髪の毛を触るなど赤ちゃんの体に触れながら添い寝をしているという声もありました。

こちらの記事も読まれています

赤ちゃんと添い寝するときの工夫

生後2カ月の赤ちゃんと添い寝をするときにママたちはどのような工夫をしていたのか聞いてみました。


大人の布団の横にベビー布団を並べる

「私の布団の横にベビー布団を並べて添い寝をしていました。添い寝をしているので赤ちゃんが泣いてもすぐに手を伸ばすことができ、自分も気楽に寝返りができました」(30代ママ)

大人の布団とベビー布団を並べることで、大人も寝返りなどが気兼ねなくできるというママもいるようです。布団を横に並べるときは、パパの寝返りで赤ちゃんが覆いかぶさられることがないように、壁側にベビー布団を並べて添い寝をしているという声もありました。


掛け布団は赤ちゃん用を使う

画像
iStock.com/Ilya_Starikov

「添い寝をしていましたが、大人用の掛け布団やブランケットは大きくて重いので、掛け布団やブランケットはベビー用の軽い物を使いました」(30代ママ)

「添い寝をするときに、自分の掛け布団を赤ちゃんといっしょに使っていましたが、赤ちゃんが暑そうにしていたので、少し薄めの赤ちゃん用の掛け布団を使うようにしました」(30代ママ)

添い寝をするときは、掛け布団などを大人用と子ども用で分けて使っているママもいるようです。子ども用の掛け布団は、大きさや軽さ、薄さなどをポイントに選ぶとよいかもしれません。他にも、スリーパーを着せることで寝冷えする心配が減るという声もありました。

生後2カ月の赤ちゃんの添い寝に便利なグッズ

生後2カ月の赤ちゃんと添い寝するときに、ママたちはどのようなグッズを使っていたのか聞いてみました。


ベッドインベッド

「大人が寝返りしても赤ちゃんが危なくないよう、赤ちゃんの頭部周りにフレームがあるベッドインベッドを選んで使っています」(30代ママ)

赤ちゃんの頭部周りをガードできるベッドインベッドを選んだママもいました。ベッドインベッドは、さまざまなフレームの高さや折りたたみ式など種類が豊富にあるようなので、用途にあわせて選べるとよいかもしれません。


メリー

「出産祝いでメリーをいただいたので、添い寝をするときに使っていました。優しい音色の曲でゆっくり回る人形を見ながら添い寝をしていると、赤ちゃんも寝ついてくれます」(30代ママ)

添い寝のグッズにメリーを活用しているママもいるようです。メリーによって音色や曲調などさまざまあるようなので、添い寝のときは赤ちゃんが寝つきやすそうな曲を選ぶとよいかもしれません。

他にも、簡単に組み替えられるメリーを選ぶと、ねんねの時期からお座りの時期まで長く使えるので便利だったという声もありました。

赤ちゃんとママにあった添い寝をしよう

画像
iStock.com/monzenmachi

生後2カ月の赤ちゃんが添い寝じゃないと寝ないときは、腕枕のような体勢をしたり子守唄を聞かせたりするなど、添い寝の仕方を工夫して寝かしつけているようです。ベビー布団と大人用の布団を横並びにしたり、ベッドインベッドやメリーなどのグッズを活用したりして添い寝をしているママもいました。

添い寝の仕方や添い寝の工夫はそれぞれのようなので、赤ちゃんとママにあった添い寝ができるとよいですね。

2018.07.09

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。