こちらの記事も読まれています
子どものしつけ、夫婦関係、育児グッズについて。プレママ&先輩ママ KIDSNA座談会第2弾
2回にわたりお届けしているプレママと現役ママ KIDSNA座談会の後編をお届けします。「子どものしつけ」「保育園・幼稚園準備」についてママたちのさまざまな意見をきいてみました。
前回の座談会では、出産後の夫との関係性や育児や家事の夫婦分担について語っていただきました。その中で、夫婦の寝室を別にするお話も出ましたが、プレママは赤ちゃんのベッドについての迷いがあるようです。
座談会参加者
プレママ① 斎藤さん(仮名)4月出産予定
プレママ② 川田さん(仮名)4月出産予定
新米ママ 今井さん(仮名)1歳4ヵ月女の子のママ
ベテランママ 佐々木さん(仮名) 2歳女の子、0歳5ヵ月男の子のママ
【以下、敬称略】
赤ちゃんを寝かせるのは、ベッド?ふとん?
ふとんだと、泣いた時に楽なんですか?
――プレママのお2人はそろそろ出産準備グッズをそろえ始める時期ですよね?
プレママ① 斎藤:そうですね。今、とっても迷っているんですが、ベビーベッドってやっぱり必要ですか?
ベテランママ 佐々木:うちはベッドもあったんですが、結局ふとんで寝かせていました。
――ベッドがあるのに?
ベテランママ 佐々木:上の子の時はベッドを使ってたんですが、寝かしつけと夜中に泣いた時が大変で…。
プレママ① 斎藤:なるほど。ふとんだと、泣いた時に楽なんですか?
ベテランママ 佐々木:大人のふとんをくっつけられてすぐ隣に寝られるので、泣いても寝ながらトントンさすったり、添い寝授乳したりしてました。
新米ママ 今井:ベッドだと自分と赤ちゃんのベッドの高さを合わせないと添い寝ができないんですよね。場所も取るし。
プレママ② 川田:なるほど。みなさんの話を聞いていると、ふとんの方がよさそうですね。
経験したからわかる「使えるグッズ」
――ベッドの話が出ましたが、同じように生まれてすぐ使うグッズで「いいね!」というもの、ありましたか?
ベテランママ 佐々木:ハイ&ローラック(リクライニング角度によって簡易ベッドやイスになる育児グッズ)はおすすめ!下の子が生まれた時に使いました。タイヤがついているので部屋間の移動ができるんですよ。
一同:それは便利そう!
ベテランママ 佐々木:買うと6~7万円で、もし使いづらかったら無駄になっちゃうなぁと思ったので、1年間のレンタルにしました。
プレママ② 川田:それ、友達の家で見たことある!なんか自動で揺れる機能がついていて気持ちいいらしく、乗せたら6~7分くらいで赤ちゃんが寝ていました。
新米ママ 今井:ハイ&ローラック、私は使っていないんですが気になってました。よさそうですね。
プレママ① 斎藤:育児グッズのレンタル、知らなかったです。最初はふとんに寝かせてみて、必要に応じてベッドをレンタルするっていう方法もアリですね。
子どものしつけについて
夫婦で意見がわかれることも
――グッズについての先輩ママの意見、参考になりますね。それ以外にお子さんの育て方やお世話で気になっていることってありますか?
プレママ 斎藤①:まだ赤ちゃん生まれていないんですが、何歳ぐらいからしつけって必要なのかちょっと気になってます。
新米ママ 今井:危ないこととかは0歳の時から「〇〇すると、危ないからやめようね」と声はかけてましたね。あと、しつけに関しては夫と私の言っていることが矛盾しないように気をつけてます。
――夫婦で意見がわかれたりしませんか?
新米ママ 今井:些細な意見の違いはありますが、子どもが「どっち?」って混乱しないようにお互い気をつけています。
ーー他に気をつけていることはありますか?
新米ママ 今井:2人で怒るんじゃなくてどちらかが逃げ場になるようにしています。
――しつけって夫婦での役割分担が大切かもしれませんね。
パパの悪口はいわない
プレママ② 川田:しつけ上、お子さんの前でパパを立てたりした方がいいですか。
ベテランママ 佐々木:うちは特別立てたりはしていません(笑)ただ、子どもの前で悪口は言いません。おかげで子どもは夫のことが大好きです。
プレママ②川田:「悪口は言わない」っていうのはいいですね。私もぜひ見習って、子どもをパパ好きにしたいです。
――もしパパの愚痴を言いたくなっても子どもの前では言わないようにしたいですね。
子どもの保育園問題。幼稚園は?
妊娠中から予約しているケースも
――話は変わりますが、プレママ2人はお仕事されているので復職する時はお子さんを保育園に入れるのでしょうか。見学には行きましたか?
プレママ① 斎藤:全然やっていません…。
プレママ② 川田:私は家の近くを散歩しながら、保育園の場所とか雰囲気とかチェックしています。預けたいと思っているところがあるんですが、認可だから激戦。見学しても、現実的に園は選べないですよね…。
ーー保育園でも認証や無認可は、みなさん妊娠中から予約しているケースが多いですよね。
プレママ① 斎藤:役所の人に「泣きながら電話するといいよ」とアドバイスされたこともあります。
プレママ② 川田:もし認可に落ちたら、2歳児までの小規模園を狙い、3歳児の時に転園か、または預かり保育のある幼稚園に転園させようかなと思っています。
――幼稚園で預かり保育?
プレママ② 川田:そうなんです。うちの地区は長時間預かってくれる幼稚園が多いんです。だから働くママも結構、入園させているらしいです。
――そうなんですね。そういう幼稚園が増えるのは、働くママにとってはありがたいですね。
幼稚園受験はどんな感じ?
――ベテランママ 佐々木さんは、幼稚園受験を経験されたようですが、幼稚園受験はどうでしたか
ベテランママ 佐々木:幼稚園は11月上旬が試験なんですが、激戦区だったみたいで…。それなりに準備していたはずですが、全部落ちてしまいました。その後「空きがあったら入れてほしい」と幼稚園に電話しまくって(笑)。やっと入れてもらいました。
プレママ② 川田:10月1日の願書受付の時に徹夜で並ぶとかって聞くんですが、本当ですか?
ベテランママ 佐々木:そうですね。願書番号が早いと有利とか言われているところもあるので。お父さん方が朝早くから並んでたりとか。
――保育園が激戦とは聞きますが、幼稚園も場所によっては大変なんですね。
編集部より
以上、今回はプレママから関心の高い出産に必要なグッズと、子どものしつけ、保育園問題と幼稚園受験についての話でした。
現役ママの実体験を聞くことが、本当に役立つグッズを見つける近道のようです。また、子どもに考えさせたり、夫と協力することが、子どもにしつけをする上でのポイントになることがわかりました。
今後は働くママやパパの関心の高いテーマを中心に、座談会を行っていきたいと思っています。