子ども連れ専用車両、使ってみたい?ママパパに聞いた電車や新幹線でのトラブル、あったらうれしいサービス

子ども連れ専用車両、使ってみたい?ママパパに聞いた電車や新幹線でのトラブル、あったらうれしいサービス

2023.01.10

この年末年始に東海道新幹線が企画・実施した「お子さま連れ専用車両」が話題になりました。一両まるごと子ども連れの旅行客のみが利用できるこのサービスへの反響から、一般車両では子ども連れの旅行客が肩身の狭い思いをしたり、トラブルに遭ったりする背景が見て取れます。そこでKIDSNAアンバサダーのみなさんに、子ども連れで公共交通機関を使って移動する際の不便やトラブル、あればうれしい電車や新幹線の親子向けサービスなどを伺いました。

子ども連れ移動、どんなトラブルがあった?

 

アンケートでは、半数以上が子連れでの移動中に困った経験があると回答。「はい」と答えた方に、具体的なトラブルや困りごとを聞きました。

 
 

子どもが新幹線で泣くので周囲の迷惑になり、ずっとデッキにいたことがありました

 
 

駅にエレベーターがない時に、ベビーカーを畳んで子どもを抱っこして、上2人は階段をゆっくり降りさせてと、大変な思いをしました

 
 

ベビーカーを使って電車を利用する際、数も少ない車椅子マークの車両を探し、そこに乗り込むようにしています。ただ、車椅子もベビーカーも利用していない方がそのゾーンにいることがよくあって……。その場所を使いたいことになかなか気付いてもらえないことも多く、ベビーカーでの電車移動はすごく肩身が狭いと感じます

 
 

人がほとんど乗ってない電車の車内で、あまり騒いでいないのに、「子どもがうるさい」と言われました。バスでは、子どもが泣いていたため中年男性から「降りろ」と言われたことも。

こちらの記事も読まれています

子ども連れ専用車両を使ってみたい理由は?

 

90%を超える方が、子ども連れ専用車両を利用したいと回答しています。理由を聞きました。

 
 

子どもが車内で泣き出したり動いたりする心配があるので、子連れ専用車両があると周りの方も同じだし安心できそうです

 
 

みんな子連れなら「お互いさま精神」でいられるので、ふつうの車両よりも周りを気にしなくてよいのはいいな、と思います

 
 

普段公共の場で泣き止まないと周りの目が気になりますが、子連れ専用だと気兼ねする必要がなく助かります

 
 

「子どもはぐずるもの」と割り切れているし、多少にぎやかなくらいがこちらも落ち着けます

子どもとの移動、あるとうれしいこんなサービス

最後に、あったらうれしい公共交通機関でのサービスを聞きました。


設備面でのサポート

 
 

ベビーカーのレンタルを各駅に配置してほしい。せめて都内だけでも。JRならどこでも返却できるサービスだと観光に便利です

 
 

在来線の電車にも子連れ優先車両があり、またトイレが併設されているととてもうれしいです

 
 

もっといろんな所にオムツ替え台や授乳室があれば助かります

 
 

車内にキッズルームがあったり、DVDプレイヤーつきの席があったりすると乗りやすいです

 
 

エレベーターの場所が分かる地図案内がほしいです

設備面以外のサポート

 
 

乗車時、下車時のサポートがあると助かります

 
 

「子連れにはやさしくしてほしい」というニュアンスの放送をしてくれるとありがたいです

 
 

おもちゃの貸し出しサービス、飛行機のように飲みものなどの提供(子どものみ)があるとうれしいです。もしくはいっそのこと座席がなく直座りでもいいかもしれません。子どもが座席でじっとできないのですが、座席がなければ横になって寝ることもできるので

 
 

サービスの充実より、啓発活動の方が必要だと思います。普段電車に乗る時、車椅子とベビーカーのためのスペースなのに、あけてもらえないことがよくあって気になります

今回の東海道新幹線の企画をきっかけに、ほかの地域やそのほかの公共交通機関でも子ども連れが肩身の狭い思いをせずに済む工夫が広がることを願います。


【調査概要】

・対象:KIDSNAアンバサダーに向けてアンケート調査を実施

・調査期間:2022年12月21日~12月28日

・有効回答数:54人

<執筆>KIDSNA STYLE編集部

2023.01.10

コラムカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。