幼児期ならまだ大丈夫!英語教育の専門家が考える「子どもが英会話を始める最適な時期」とは

幼児期ならまだ大丈夫!英語教育の専門家が考える「子どもが英会話を始める最適な時期」とは

2017.05.15

Profile

平川裕貴

平川裕貴

幼児教育研究家

英語プリスクール「リリパット・リトルキンダー」経営者、「日本・欧米いいとこどり育児」を提唱する幼児教育研究家。経営者としての視点と教育者としての視点から、子ども達が生きる未来の社会を見据えて教育に取り組んでいます。 保育士、英語教師資格保有。

英語教育はいつから始めるのがより効果的なのでしょうか?今回は、『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』などの著者で、日本・欧米いいとこどり育児を提唱する平川裕貴が「子どもが英会話を始める最適な時期」についてお話します。

前回『英語を学ぶのは早ければ早いほどいい。遅くなるほど不利になるその理由は?』の記事で、英語と日本語の言葉の周波数の違いや、言葉のリズムの違いから、英語教育は早く始めるほどいい、遅くなるほど不利になるというお話をしました。

前回記事:英語を学ぶのは早ければ早いほどいい。遅くなるほど不利になるその理由は?

極端に言えば、「相撲しかやってこなかった子にヒップホップを踊れ」と言っているようなものともお伝えしました。それくらい、ほとんどの子どもにとって、


耳が日本語に固まってしまってから英語を聞き取らせるのは難しいのです。


ほとんどの子どもと言ったのは、例えば絶対音感を持っているなど音感のいい子は、大人になってからでも聞き取れる可能性があるからですが、


これは稀なケースだと思ってください。


では、絶対音感など持っていそうもない子どもは、いったいいつから始めればいいでしょうか?

言語習得に関する研究結果

画像

言語の習得やバイリンガル教育についての研究は、世界中でなされていますが、英語教育を始める時期について参考になるものを、いくつかご紹介しましょう。


TEDでの言語習得研究者の講演

アメリカの非営利団体TED(Technology Entertainment Design)は学術的な講演を行っている組織ですが、その講演で、言語習得を研究しているパトリシア・クールさんが

「赤ちゃんは語学の天才」

出典: TED Talk Subtitles and Transcript: TEDxRainier

という興味深い研究を発表しています。

生後8か月くらいまでの赤ちゃんは世界のどの国の言葉でも話せるが、生後10~12カ月までの2カ月間に、


赤ちゃんは自分が理解すべき音の統計を取っている


というのです。すなわち、英語しか聞かなければ英語の発音を、日本語しか聞かなければ、日本語の発音を理解しようとします。

そして、周りの人が話す音の中で聞くことのない音は、言語を司る脳からどんどん削除してしまうと言うのです。


米ワシントン大学の研究

画像

米ワシントン大学の研究者は、


「生後11か月の赤ちゃんの脳は、何語であろうと、その環境で聞く二カ国語を、一つの言葉を学ぶのと同じように学んでいる」


と言っています。そして、この研究結果が、


「幼児には複数の言葉を学ぶ能力がある、というより乳幼児期こそが、バイリンガル環境を与える最適の時期だと主張できる」


と言っています。

また、二か国語を聞いている赤ちゃんの脳は、赤ちゃんが言葉を発する前であっても、そうでない赤ちゃんより、新しい音を学習する能力に長けていて、


バイリンガル環境は赤ちゃんが言葉を発する前でも効果がある


ということを発見しました。


カナダ・ブリティッシュコロンビア大学の研究

さらに、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学幼児研究センターの研究では


「二カ国語を話す家庭で育てられている赤ちゃんは、子宮にいた時に聞いた二つの言語に、生まれた時から好反応を示し、各言語を容易に判別することができる」


と言っています。これらの研究では、二カ国語またはそれ以上の言語習得の鍵を握っているのは、妊娠中から1歳頃までのように思えますが、さて、あなたのお子さんは何歳でしょうか?

こちらの記事も読まれています

英会話教育はいつから始めればいい?

バイリンガル教育は、確かに早いほどいいのです。日本人と結婚している筆者のスクールの外国人講師の子どもは1歳ですが、何か欲しい時に “Please.” と頼んできて、あげると「あんがと」と言うと言って笑っていました。

子どもは英語だとか日本語だとか区別して覚えているわけではなく、日常聞く言葉がごく自然出てくるのですね。


ですから、バイリンガル環境を作るのは、


まだ言葉が話せない赤ちゃんの時期から始めた方がいい


のです。もし、今妊娠中というなら、筆者のお勧めは、


お母さんが英会話学習を始めることです。そして、ネイティブの英語を真似てどんどん口に出すことです。


多少発音が下手でもリズムをつけて英語らしく発音すれば効果的です。

1歳過ぎたらもう手遅れなの!?

画像

「うちの子ども、もう3歳」「もう5歳になっているわ」というお母さん。心配要りません。

幼児期ならまだまだ大丈夫です。言葉の臨界期には、7,8歳という説や10~12歳という説など諸説あります。

3歳でも5歳でも7歳でも、


思い立った時からスタートしましょう。


次回、英語教育は何から始めればいいのか、バイリンガル環境の作り方を詳しくお話します。


執筆:平川裕貴

画像

元日本航空CA。外資系英語スクールマネージャーを経て、1988年子ども英語スクールを開校。現在、英語プリスクールで、3歳から6歳までの子ども達を、幅広い視野と思いやりを持ったバイリンガルに育てている。また、スクール経営の傍ら、長年欧米文化に触れてきた経験から、日本と欧米の優れた点を取り入れたしつけを提唱する幼児教育研究家として活動。フジテレビ『ホンマでっか!?TV』 に子ども教育評論家として出演。また、英語やしつけに関する記事を多数執筆。著書に『5歳からでも間に合う お金をかけずにわが子をバイリンガルにする方法』(彩図社)『グローバル社会に生きる子どものための-6歳までに身に付けさせたい-しつけと習慣』(アマゾン)

Profile

平川裕貴

平川裕貴

英語プリスクール「リリパット・リトルキンダー」経営者、「日本・欧米いいとこどり育児」を提唱する幼児教育研究家。経営者としての視点と教育者としての視点から、子ども達が生きる未来の社会を見据えて教育に取り組んでいます。 保育士、英語教師資格保有。

英語カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。