3歳の子どものおしゃぶり。やめるときの工夫や意識したこと

子どもがおしゃぶりするシーン

3歳の子どものおしゃぶり。やめるときの工夫や意識したこと

赤ちゃんがおしゃぶりをくわえている姿をみると気持ちが和むけれど、3歳の子どもがおしゃぶりを続けていると、やめさせたほうがよいのかと悩むママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、3歳の子どもがおしゃぶりをするシーンややめるときの工夫、やめるときに意識したことなどを、体験談を交えてご紹介します。

3歳の子どものおしゃぶりに関する悩み

3歳の子どもがおしゃぶりをしていると、このまま続けてもよいのかや、やめさせた方がよいのかなど心配になるママもいるかもしれません。3歳の子どものおしゃぶりに関する悩みについて、ママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

うちの子は赤ちゃんの頃からおしゃぶりをしています。入園を控えているのでやめた方がよいかなと思いながらも、子どもが欲しがるので続けています。

30代ママ
30代ママ

おばあちゃんから、「3歳なのだから、おしゃぶりは卒業したら?」と言われています。私は無理にやめることはないと思っているのですが、やめた方がよいのか気になります。

3歳の子どものおしゃぶりをやめた方がよいのか気になるママがいるようです。他にも、おしゃぶりをやめるときの方法について知りたいというママの声もありました。

3歳の子どもがおしゃぶりするシーン

おしゃぶりするシーン
Ilya Andriyanov/Shutterstock.com

3歳の子どもがおしゃぶりをするのは、どのようなときなのでしょうか。ママたちが考える、子どもがおしゃぶりをするシーンについて聞いてみました。


眠いとき

30代ママ
30代ママ

うちの子は眠くなってくるとおしゃぶりを欲しがります。お昼寝のときも夜も、おしゃぶりをくわえると布団に行って横になっています。

子どもが眠くなったときに、おしゃぶりを欲しがることがあると感じているママもいるようです。おしゃぶりをくわえることで眠りにつきやすくなっている、ということがあるのかもしれませんね。


ひまなとき

30代ママ
30代ママ

子どもと2人でテレビを見ているときなど、途中でおしゃぶりをくわえていることがあります。子どもがひまだなと感じたときに、おしゃぶりをくわえるのかなと思いました。

子どもが手持ちぶさたを感じるようなときに、おしゃぶりをくわえていると考えるママもいるようです。他にも、家事で忙しくしていると、いつの間にかおしゃぶりをくわえていたというママの声もありました。


外出するとき

30代ママ
30代ママ

ベビーカーや車で外出するときの移動中に、おしゃぶりを欲しがることがあります。特に車で遠出するときには途中で飽きてしまうので、必ずおしゃぶりが必要になります。

外出するときもおしゃぶりを欲しがることがあるようです。他にも、公共交通機関での移動中にぐずられたら周りに迷惑をかけるかもしれないと考え、ママがおしゃぶりを持って外出しているという声もありました。

こちらの記事も読まれています

おしゃぶりをやめるときの工夫

3歳の子どものおしゃぶりをやめたいと考えるとき、どのようにやめたらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。おしゃぶりをやめるときの工夫について、ママたちに聞いてみました。


卒業する日を決める

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんの頃から使っていたおしゃぶりがやぶれてきました。壊れたまま使うと危ないので、カレンダーに印をつけて「あと◯回寝たら、おしゃぶりを卒業しようね」と子どもに伝えるようにしました。

30代ママ
30代ママ

入園前におしゃぶりをやめたいと考えていました。「おしゃぶりは赤ちゃんのものだから、幼稚園に入るお姉さんにはいらないと思うよ」と、子どもにわかりやすいようにきちんと話をして、やめる日を決めました。

おしゃぶりを卒業したいとき、日にちを決めて取り組んだママがいました。3歳の頃になるとママの話を理解できることもあるようなので、子どもと相談しながらおしゃぶりを卒業する日を決めるのもよいかもしれません。


代わりのグッズを用意する

代わりのもの
Valentina Razumova/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

夜眠るときにおしゃぶりがないと眠れないようだったので、おしゃぶりの代わりに絵本を読んで寝るようにしました。しばらくはおしゃぶりがないと泣くこともありましたが、絵本を読んで寝る習慣がつくと、おしゃぶりがなくても眠れるようになりました。

30代ママ
30代ママ

おしゃぶりの代わりに、子どもが気に入ったぬいぐるみを用意しました。眠るときや外出するときもいっしょにいるので、徐々におしゃぶりを欲しがることはなくなりました。

おしゃぶりの代わりになるグッズを用意したママもいるようです。すぐにおしゃぶりをやめることは難しくても、代わりになるグッズと親しむことで少しずつおしゃぶりをやめられるようになるかもしれませんね。


スキンシップを多めにとる

30代ママ
30代ママ

私が相手をしてあげられないときに、おしゃぶりを欲しがっているように感じていました。なるべく多めにスキンシップをとって、子どもの気持ちがおしゃぶりに向かないようにしました。

スキンシップを多めにとることで、子どもの気持ちがおしゃぶりに向かないようにしたというママもいるようです。他にも、日中は外で思いきり遊び、家ではいっしょに室内遊びをするなど、子どもとふれあう時間を増やすようにしたというママの声もありました。

おしゃぶりをやめるときに意識したこと

3歳の子どものおしゃぶりをやめるときに、気をつけた方がよいことについて知りたいママもいるかもしれません。おしゃぶりをやめるときに意識したことについて、ママたちに聞いてみました。


体調を見ながら行う

30代ママ
30代ママ

体調を崩しているときは、普段と変わらない生活リズムにした方がよいと考えました。私と子どもの調子がよいときに、おしゃぶりをやめていきました。

ママや子どもの体調を見ながら、おしゃぶりをやめるようにしたというママもいるようです。他にも、ママや子どもだけでなく、家族みんなのコンディションがよいときにはじめたというママの声もありました。


子どものペースにあわせる

30代ママ
30代ママ

子どもにとっておしゃぶりは幼いころから親しんだ、大切な存在だと思いました。こちらの気持ちだけで一方的に進めるのではなく、子どもの気持ちに寄り添いながら卒業することで、子どもも前向きな気持ちになれるのではないかと感じます。

おしゃぶりをやめるときは、子どもの気持ちに寄り添った対応を心がけることも大切なようです。子どもの様子をよく観察しながら、すすめていけるとよいかもしれませんね。

子どもにあわせて3歳のおしゃぶりを考えよう

3歳のおしゃぶり
elwynn/Shutterstock.com

3歳の子どもがおしゃぶりをするシーンは、眠いときやひまなときだと感じているママがいるようです。おしゃぶりをやめるときは、子どもときちんと話をして卒業する日を決めたり、おしゃぶりの代わりになるグッズを用意したりするとよいかもしれません。

おしゃぶりをやめるときは、ママや子どもの体調を配慮し、気持ちに寄り添いながらすすめていけるとよいようです。3歳の子どもにあわせて、おしゃぶりを考えていけるとよいですね。

3歳半頃の指しゃぶりについて。卒業するための工夫や使ったグッズ

3歳半頃の指しゃぶりについて。卒業するための工夫や使ったグッズ

おしゃぶりの卒業時期と方法。夜泣き時の対応など

おしゃぶりの卒業時期と方法。夜泣き時の対応など

保育園に入るときおしゃぶりはどうしてた?1歳、2歳頃の子どもの様子

保育園に入るときおしゃぶりはどうしてた?1歳、2歳頃の子どもの様子

2019.11.26

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。