抱っこ紐のケースを選ぶポイント。手作りするときの手順やコツ

使いやすさを考えた素材選びなど

抱っこ紐のケースを選ぶポイント。手作りするときの手順やコツ

抱っこ紐を使っているママやパパのなかには、抱っこ紐のケースについて購入を迷うことや、手作りしてみたいと思うママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、抱っこ紐のケースが便利だと感じたシーンや選ぶときのポイント、手作り方法などについてママやパパの体験談も交えながらご紹介します。

抱っこ紐のケースとは?

抱っこ紐のケースは「収納カバー」などとも呼ばれているようで、主にキャリータイプの抱っこ紐などの収納に使うものだそうです。抱っこ紐を使っているママやパパからは、ケースを用意しようか迷っているという声や、手作りしてみたいという声も聞かれました。

今回は、抱っこ紐のケースを使う場面や選ぶときのポイント、ママたちの手作りした方法などについてご紹介します。

抱っこ紐のケースが便利だと感じたシーン

抱っこ紐のケースを使っているママやパパたちに、便利だと感じたシーンについて聞いてみました。


抱っこ紐をつけているとき

20代ママ
20代ママ

キャリータイプの抱っこ紐を使っています。赤ちゃんを抱っこしていないときに腰ベルトをつけたままだと、抱っこ紐の肩紐や本体部分が腰から垂れ下がってしまい、歩きにくく見た目にも気になっていました。抱っこ紐のケースを用意したことで、腰ベルトをつけたまま本体部分をコンパクトに収納できることが便利だと感じています。

赤ちゃんが抱っこを求めたり、抱っこ紐から出たがったりなど、抱っこ紐の脱着を頻繁にしなければならない場面もあるかもしれません。腰にベルトをつけたままでも抱っこ紐の本体部分をまとめられるケースは、肩紐などが垂れ下がらず動きやすくなったというママの声が聞かれました。


持ち運ぶとき

30代パパ
30代パパ

外出先に抱っこ紐を持って行くとき、抱っこ紐をまとめにくく荷物としてかさばるのが気になっていました。抱っこ紐のケースを使うと、小さくまとめてベビーカーのフックに引っかけられるので、移動も楽に感じます。

抱っこ紐のケースを使ったことで、抱っこ紐を持ち運びやすくなったと感じるパパもいるようです。抱っこ紐を使わないときに、バッグのように斜めに背負っているというママの声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

抱っこ紐のケースを選ぶときのポイント

抱っこ紐のケースを使っているというママやパパに、抱っこ紐のケースを選ぶときのポイントについて聞いてみました。


サイズ

30代パパ
30代パパ

インターネットで抱っこ紐ケースを注文するとき、事前に使っている抱っこ紐が入るかどうかサイズを確認しました。抱っこ紐ケースの説明書きに、使用対象とされている抱っこ紐のメーカーが記載されていたので、それを参考にサイズ感をイメージして選びました。

抱っこ紐のケースを選ぶとき、使っている抱っこ紐を収納できるかどうかケースのサイズをポイントに選んだというパパの声がありました。インターネットなどで注文する場合は、対象サイズやメーカーなどを確認するとよいかもしれません。


素材

20代ママ
20代ママ

抱っこ紐ケースは、赤ちゃんとの外出のシーンで使うことが多いアイテムなので、汚れることもあるかもしれないと考えました。洗濯できる素材のケースを選んだのですが、自宅の洗濯機で丸洗いできるところが気に入ってます。

抱っこ紐のケースを選ぶとき、洗濯できるかなど素材をポイントに選んだママもいるようです。他にも、汚れをさっと拭き取れるものなど、お手入れの簡単な素材を選ぶようにしたというママの声も聞かれました。


機能

30代ママ
30代ママ

小さめのファスナーポケットがついた抱っこ紐ケースを選びました。ポケットにスマホや小銭入れを入れることができ、近所への外出のときなど荷物が減ったように感じます。

抱っこ紐のケースに小さめのポケットがついているものなどもあるようです。抱っこ紐をつけているときにポケットの中身をサッと取り出しやすく、外出に便利だと感じているというママの声も聞かれました。


デザイン

20代パパ
20代パパ

抱っこ紐ケースは、夫婦どちらも使いやすいように無地のシンプルなデザインのものにしました。それぞれのファッションにもあわせやすく、夫婦ともによく使っています。

抱っこ紐を夫婦で使うことも考えて、男女兼用しやすいデザインを選んだというパパの声もありました。抱っこ紐のケースには、色や柄、留め具などさまざまなデザインのバリエーションがあるようなので、好みにあったものを探してみるとよいかもしれません。

抱っこ紐ケースを手作りするとき

ママやパパのなかには、抱っこ紐のケースを手作りで用意したいと考える方もいるかもしれません。実際に、抱っこ紐のケースを手作りしたことのあるママたちに、抱っこ紐ケースの作り方について聞いてみました。


ケースタイプの作り方

30代ママ
30代ママ

抱っこ紐の肩ひもなどを折りたたみ、縫いしろなども考えながら全体を包めるくらいの大きさの布を用意します。布の上下を3つ折りにして縫い、左右を1から2cm程度折り返して縫いつけてゴムの通し口を作ったら、平ゴムを通して両端を縫いつけます。布の上下の部分にスナップボタンをつけたら完成です。

スナップボタンの他にも、留め具に面ファスナーなどを使って抱っこ紐ケースを手作りしたママもいるようです。抱っこ紐のケースを手作りするときは厚手の生地を使い、スナップボタンや面ファスナーは強度のあるものを使うと、しっかりとしたケースができるかもしれません。

薄い布を使う場合などは、裏地をつけて手作りしたママの声も聞かれました。


バンドタイプの作り方

30代ママ
30代ママ

手芸用品店でバックルと幅広ゴムを用意し、折りたたんだ抱っこ紐をゴムバンドでくくって留められるものを簡単に手作りしました。ゴムの部分に、はぎれで作ったカバーやくるみボタンをワンポイントとしてつけるなど、見た目にもこだっていて気に入っています。

折りたたんだ抱っこ紐を、ゴムバンドでまとめるバンドタイプの抱っこ紐ケースを簡単に手作りしたというママの声もありました。しっかりと抱っこ紐を固定できるように、ゴムの幅や伸縮の加減を確かめながらちょうどよいゴムを用意できるとよいかもしれませんね。

使いやすい抱っこ紐のケースを選ぼう

抱っこ紐を使わないとき、コンパクトにまとめておくために専用のケースを用意したママやパパもいるようです。ケース選びのポイントとして、使っている抱っこ紐がしまえるかや、お手入れしやすい素材かなどを意識したというママの声が聞かれました。

抱っこ紐ケースを手作りする場合は、しっかりした強度のある材料を用意すると長く使えるかもしれません。抱っこ紐のケースを使うシーンなどもイメージしながら、それぞれ使いやすいものを用意できるとよいですね。

抱っこ紐の収納カバーの使い方。選ぶときのポイントや手作り方法

抱っこ紐の収納カバーの使い方。選ぶときのポイントや手作り方法

抱っこ紐の収納カバー。使い方や簡単な作り方を紹介

抱っこ紐の収納カバー。使い方や簡単な作り方を紹介

2019.11.16

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
あつまれ子どもたち!住宅展示場で遊んで学べる無料イベント開催!

仕事に育児に家事に忙しい毎日では、子どもといっしょに遊ぶ時間をなかなか作れないですよね。遠くのお出かけにも連れて行ってあげたいけれども余裕がなかったり、「本当はもっといろいろな体験をさせてあげたいのに…」と感じているママ・パパもいるかもしれません。 そんな悩みを抱えているママ・パパにおすすめしたいのが、ハウジングステージで開催している数々のイベント。 親子がいっしょに楽しむことができるイベントが盛りだくさんで、笑顔いっぱいの思い出が作れることでしょう。