【ふたご育児】#056 ふたごトイトレのむずかしさ

【ふたご育児】#056 ふたごトイトレのむずかしさ

2017.10.15

Profile

pika

pika

ブロガー

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作家プロフィール:2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

ふたごトイトレのむずかしさ

画像
画像
画像
画像
画像

3歳をすぎ、ゆるゆるとはじめたふたごのトイトレ。

オマルをつかったりトイレでしてみたりと、ゆるくトレパンをはかせてやっています。

「成功をしたら、たくさんほめる!」というのは、トイトレ鉄則のはずが…

ふたごのもう一人がいる目の前でやってしまったところ、見事にご機嫌を損ねてしまいました。

幼児ふたり同時のオムツはずしは、自尊心のバランスがむずかしいなと感じた一件でした。

(以降、さりげなく相方の見えない場所で沢山ほめています)

Profile

pika

pika

2014年5月生まれの一卵性男児双子を育てながら趣味の漫画を「ふたご絵日記」にアップしています。こぼれ話のイラスト・4コマなどはtwitterに。

作者:pika

ブログ:「ふたご絵日記」
Twitterアカウント:@pucchanPC

漫画カテゴリの記事

子育て×脳科学①ジェンダーレス時代の男女脳と考え方【てぃ先生×瀧教授】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。