習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

習い事に悩む女の子ママ必見。人気の習い事やメリット、選び方のコツ

子どもが成長するにつれ、話題になることが増えてくる習い事。何をさせよういつからさせよう周りはどんな習い事をしているんだろうと悩んでいるママも多いかもしれません。「うちの子に合った習い事ってなんだろう」と思うこともありますよね。そこで今回は、女の子におすすめの習い事やそのメリット、習い事の選び方についてご紹介します。

女の子に人気の芸術系の習い事とそのメリット

感性が豊かになるピアノ

感受性豊かな子に育ってほしい、と芸術系の習い事を検討している人も多いでしょう。その中でもピアノは、他の芸術系の習い事に比べ、教室数が多く、先生選びや教室の場所など、選択肢が多いのが魅力的です。

芸術に触れることで、興味の幅を広げてほしい、という親の願いがこもっているのではないでしょうか。利き手ではない方の手も複雑に使うことで、器用になる、脳が活性化する、という効果を期待する人も多いようです。

将来子どもが「保育士さんや幼稚園の先生になりたい」と思ったときに、役立てるのも良いですね。


キレイな姿勢が身につくバレエ

バレエを習わせたママの感想で多いのが「姿勢が良くなった」というもの。日常では習えない身体の使い方を教わることで、姿勢や立ち振る舞いが美しくなるそうです。正しい姿勢を子どものころに身につけておけば、大人になって困ることが少なくなるかもしれません。

先生の元、集団でレッスンを行うので、礼儀作法や話の聞き方も同時に身につくといった意見もあるようです。

女の子に人気のスポーツの習い事とそのメリット

水泳

定番の習い事スイミング

ママ世代が子どものころから、根強い人気を誇るスイミング教室。0歳の赤ちゃんから通えるコースもあり、男女ともに人気です。

メリットとしては、体力づくりに役立つことや、小学校に入ると水泳の授業が避けて通れないので、早めに慣れさせておくと困らない、などが挙げられます。

体力だけでなく、学力の向上につながるという説もあり、今後も人気は続きそうです。


基礎体力が鍛えられる体操教室

体操教室では、マット運動や跳び箱、リズム体操、鉄棒などさまざまなメニューが揃っているものが多くあります。そのため、何かスポーツをさせたいけれど、何をさせようか迷っている、という人にも向いている習い事と言えそうです。幅広い運動を行うことで、基礎体力を鍛えたり、バランス感覚を養ったりすることも期待できます。

小学校に上がったときに、体育の授業で嫌な思いをさせたくないから、早めに体操教室に通わせるという家庭もあるようです。


人気の高まるキッズダンス

ダンスが中学校で必須科目になったこともあり、習い事としてもダンスの人気が高まっているようです。中学校へ上がったときに、子どもが苦労しないよう、早めにダンスに触れさせておこうと考える人も多いのではないでしょうか。

キッズダンスと一言で言っても、ヒップホップやストリート系、チアダンスなど、先生や教室によってダンスの種類も異なります。ダンスといっても運動量は多いので、運動機能や体力を高め、かつリズム感を養うことが期待できるでしょう。

近年流行し始めた習い事ということもあり、教室によって特色や目指しているレベルなどに大きくばらつきがあることもあるので、イメージする教室を慎重に探すことが大切になりそうです。

こちらの記事も読まれています

女の子の習い事、選び方は

本人にやる気がある

習い事を何にするか決めるときは、まずは子どもの気持ちを聞いてみましょう。「将来役立つから」「こんな子になってほしいから」といった親の気持ちは、押し付けるのではなく、その習い事はあくまで選択肢の一つと考えるといいかもしれませんね。

もちろん、習い事には予算や、近くに教室があるのか、時間の問題などもあり、子どもの希望を全て聞けるわけではありません。しかし、「自分で考えて選んだ」という思いが子どもにあれば、習い事を続ける意思につながるでしょう。


性格に合っている

たとえば上記に挙げたピアノやバレエなどは、教室によっては大きなコンクールや発表会の機会が頻繁に訪れるものもあります。そのような心構えが、子どもにも親にもないまま始めてしまうと、後で「こんなはずじゃなかった」と悩んだり苦しんだりする可能性も。

他にも、厳しく人と競争する雰囲気の教室は、のんびり屋さんや、マイペースに物事に取り組むタイプの子どもには「行きたくない」という思いにつながるかもしれません。その子の性格に合った雰囲気の教室を選ぶと、長く続けられるでしょう。

始めてよかった女の子の習い事体験談

芸術系の習い事の体験談

娘は幼いころから絵を描くことが好きだったので、6歳ごろになってから絵画教室に入会してみました。一回につき2時間の教室だったので、そんなに集中できるのか心配だったのですが、体験入会の日から、娘は目をキラキラさせて、「2時間なんてあっという間だった」と言うほど楽しんでいたようです。

その教室では絵画と工作を半分ずつで取り組ませてくれるので、色々な材料や道具に触れられます。広々とした教室の床に、いろいろな年代の子が混ざり合って製作するなど、家や学校ではできない体験ができます。粘土や絵の具など、汚れることが気になって家では思い切りさせてあげられないので、教室でのびのびと製作できるのはありがたいですね。

娘は大人しいタイプなのですが、製作活動を通してストレス発散できているようで、通わせて良かったと思っています。


スポーツ系の習い事の体験談

主人が単身赴任で、下の子を妊娠していたこともあり、3歳の上の子が体力を持て余していました。自分だけでは子どもが満足するまで遊んであげられないと思い、体操教室に通わせました。幼稚園の中にも体操教室があったのですが、友だちの輪を増やしてほしいという思いもあって、外の教室に決めました。

通っていた教室では、1時間の内最初の30分はかけっこや倒立の練習などで思い切り身体を動かし、後半は決まった課題に取り組む、というスケジュールでした。子どもは集団生活のなかで、新しいお友だちとの関係性を築いたり、どんどん難しい課題にチャレンジしたりして、とても楽しんでいたようです。

体力がついただけでなく、身体の使い方のコツを教えてらったり、社会性が身についたりしたことも、通わせてよかったと思えるポイントです。

親も子も無理のない習い事を選んで

ピアノ

習い事にはさまざまなものがあり、そこに通わせる親の思いもさまざま。一日体験入会のコースが設けられていることも多いので、参加して、教室の方向性や雰囲気を探ってから入会すると、失敗が少なくなりそう。周りに流されず、本人が楽しんで続けられるものが見つかるといいですね。

2017.08.09

習い事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。