生後7カ月の赤ちゃんが寝ないときの、寝かしつけのコツと対策

赤ちゃんが夜寝ないときは寝かしつけを工夫して

生後7カ月の赤ちゃんが寝ないときの、寝かしつけのコツと対策

生後7カ月になると、夜寝ない赤ちゃんや夜中に起きて泣き出す赤ちゃんもいるかもしれません。赤ちゃんが寝ない理由をママたちはどのように考えているのでしょう。ママたちが考える赤ちゃんが寝ない理由、赤ちゃんが寝なくてイライラしたときや夜泣きをしたときの対処法について、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

生後7カ月の赤ちゃんは夜寝ないこともある?

生後7カ月頃の睡眠についてママたちに聞いてみました。

「生後7カ月頃から夜寝ないことが多くなりました。どうしたらスムーズに寝てくれるのかと悩みました」(30代ママ)

「生後7カ月の頃は、決めた時間に起きられなかった日はお昼寝の時間が遅くなり、夜寝ないということが続きました。生活リズムが整わないために夜寝ないのではないかと悩みました」(30代ママ)
 
「生後7カ月の時期、赤ちゃんが夜21時をすぎても寝なかったり、4時頃に目覚めて元気に動いてしまったりすることがよくありました。そのため私の睡眠不足とストレスが溜まり、いつもイライラして感情的になることが多かったです」(30代ママ)

生後7カ月頃になると、昼間の生活リズムを整えようと意識するママもいる一方、赤ちゃんが夜寝ないことに悩むママもいるようです。寝る時間になってもなかなか寝てくれなかったり、夜中に泣いて起きたりすることが増えると、ママもどうしてよいか困ってしまったりイライラしてしまうかもしれませんね。

ママが考える赤ちゃんが夜寝ない理由

生後7カ月の赤ちゃんが夜寝ない理由を、ママたちはどのように考えたのでしょうか。


部屋の明るさ

夜泣きの原因は
Africa Studio/Shutterstock.com

「赤ちゃんが寝る頃に部屋の中が明るいと、なかなか寝ないように感じました」(30代ママ)

夕方を過ぎて部屋の明かりが強すぎると、夜になっても赤ちゃんが寝ないように感じたというママがいました。部屋の明るさを夜の生活に合わせて調整する必要があるのかもしれません。


家族の声や音

「赤ちゃんが寝る時間に家族が大きな声でおしゃべりをしていると、なかなか寝ないように感じました」(30代ママ)

生後7カ月の赤ちゃんは、周りの音や声の大きさで目が覚めてしまうことがあるかもしれません。家族の大きな笑い声などで、せっかく寝ついた赤ちゃんが起きてしまったこともあるというママの声もありました。


お腹がすいている

「離乳食を食べた後、ミルクをあまり飲まなかったときは、赤ちゃんが夜寝ないことがありました。離乳食と授乳のバランスが難しいと思いました」(30代ママ)

離乳食や授乳の量が足りず、お腹が空いて寝られないのではないかと考えたママがいました。離乳食を食べる時間が遅くなり、寝る前の母乳の飲み方が少なくなってしまったとき、夜寝ないことがあったというママの声もありました。


お昼寝の時間が長い

「お昼寝から起きるのが普段より遅くなると、夜寝ないことがありました。夕方遅くまで寝たために眠くならないのではないかと感じました」(30代ママ)

生後7カ月の赤ちゃんは、午後のお昼寝が長くなると夜になっても眠くならないことがあるようです。お出かけなどでお昼寝の時間がずれてしまったときは、夜寝てくれないことがあったというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

生後7カ月の赤ちゃんの寝かしつけのコツ

生後7カ月の赤ちゃんを寝かしつけようとするとき、ママたちはどのような工夫をしているのでしょう。寝かしつけるコツなどを聞いてみました。


部屋の明かり

「赤ちゃんが寝る少し前から部屋の明かりを調整するようにしました。朝は明るく、夕方からはあまり明るすぎないようにと意識しました」(40代ママ)

朝はお日様の光を部屋に入れて赤ちゃんを起こし、夕方からは部屋の明かりを少し落として赤ちゃんが寝つきやすくしようと考えたママがいました。生後7カ月の赤ちゃんにとって、部屋の明るさを調整してあげることも夜寝るための環境づくりの一つかもしれません。


音楽

7カ月寝かしつけ
iStock.com/ziggy_mars

「赤ちゃんを寝かしつけるときには静かな音楽を流すようにしていました。赤ちゃんの目が覚めてしまわないように、音量にも気をつけました」(30代ママ)

生後7カ月の赤ちゃんを寝かしつけるために、音楽を利用したママがいました。オルゴール調の曲やリラックスできる曲など、赤ちゃんに合う音楽をみつけるとよいかもしれません。


お腹を満たす

「お腹がすくと赤ちゃんが夜寝ないことがあったので、寝る前にミルクをお腹いっぱい飲ませるようにしました」(20代ママ)

お腹が満たされると赤ちゃんもスムーズに寝つくことができるかもしれません。寝る前にミルクをしっかり飲んだときは、朝までよく眠ることがあったというママの声もありました。


昼間の過ごし方を考える

「夜寝ないのはお昼寝の時間が関係あるのかもしれないと思い、午後のお昼寝は決まった時間にするように意識しました」(30代ママ)

「お散歩や離乳食などが普段と同じ生活リズムでできた日には、夜寝ないことが少ないように感じました。一日のスケジュールを立てて生活するようにしていました」(40代ママ)

生後7カ月の赤ちゃんが夜寝ない理由として、昼間の過ごし方に関係があるのかもしれないと考えたママがいました。生活リズムを整えることで赤ちゃんの寝つきがよくなったというママの声もありました。

赤ちゃんが夜泣いたときの対策

スムーズに寝ついても、夜中に泣いて起きる赤ちゃんもいるかもしれません。生後7カ月の赤ちゃんが夜泣いて起きたとき、ママたちはどのようにしているのでしょう。ママたちの夜泣き対策について聞いてみました。


抱っこや授乳

「夜泣きが始まると、いつも抱っこして歩きながらあやしていました。抱っこしてゆらゆらしてあげると泣き止むことが多かったと思います」(30代ママ)

「生後7カ月の頃は、泣いたら添い乳をしていました。添い乳をすると赤ちゃんがすぐに泣き止んでくれて助かりました」(30代ママ)

生後7カ月の赤ちゃんが夜泣きをしたときは、抱っこや授乳をすることで寝かしつけていたママがいました。ママに抱っこされてゆらゆらしているうちに、再び眠くなることもあるようです。


1度起こしてみる

「なかなか泣き止まないときは、1度起こして少し赤ちゃんの相手をしました。目が覚めて気分がよくなると、すぐに寝てくれました」(40代ママ)

生後7カ月の頃は眠りながら泣き続けることもあるかもしれません。一旦目を覚まして気分転換することで、もう一度寝つかせることができたというママの声もありました。


外の空気を吸う

「抱っこしても泣き止まないときは、外に出て風に当たるようにしてみました。外の空気を吸うことで赤ちゃんの気分もよくなるようでした」(30代ママ)

外に出たり、場所を変えることで、赤ちゃんが泣き止んでくれることもあるかもしれません。外の空気を吸って赤ちゃんだけでなくイライラしていた自分もリフレッシュできたというママもいました。

赤ちゃんが夜寝ないときは寝かしつけを工夫して

7カ月の赤ちゃん
TierneyMJ/Shutterstock.com

生後7カ月の赤ちゃんが夜寝ないときや夜中に起きて泣くときに、ママたちはさまざまな工夫をして乗り越えたようです。イライラしてしまうこともあるかもしれませんが、赤ちゃんが寝ない理由なども考えて、赤ちゃんやママに合う、寝かしつけの方法がみつかるとよいですね。

2018.05.04

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。