生後5ヶ月のお風呂。入る時間や便利なお風呂グッズ、泣く子どもへの対処法を紹介

生後5ヶ月のお風呂。入る時間や便利なお風呂グッズ、泣く子どもへの対処法を紹介

生後5ヶ月の赤ちゃんのお風呂、毎日どうやって入れていますか?お風呂で子どもが泣いたときに使えるお風呂グッズや入れる時間など、気になることは多いですよね。周りのママの声を参考に、お風呂の入れ方や入浴時間などについて調査しました。

生後5ヶ月、お風呂に入れる方法は?

生後5ヶ月ごろになると少しずつ腰が据わってくる子どもも増え、お風呂の入り方にもバリエーションがでてきますよね。周りのママはどのように子どもをお風呂に入れているのでしょう。


バスチェアなどを利用

「長男一人のときは抱っこしてお風呂に入ってましたが、次男が産まれてからバスチェアを利用しています。長男を洗っているときに次男を座らせているのですが、同じ浴室内で子どもを見られるので安心です」(30代ママ)

「生後5ヶ月の時期は、私が洗っている間はバスチェアで待ってもらっていました。子どもが泣くときは、スマホを防水ケースに入れて音楽を流していました」(30代ママ)

ママたちに話を聞くと、一人座りができるようになってからはバスチェアを利用しているご家庭が多いようです。兄弟や姉妹そろってお風呂に入れていたり、ママが1人で子どもをお風呂に入れる場合など、バスチェアは便利なお風呂グッズなのかもしれませんね。


子どもを抱っこする

「腰も据わって安定してきた時期なので、いっしょに抱っこで入っていました。まずは子どもだけを洗って湯船に入り、私はパパが帰ってきてからもう一度入る生活リズムでした。湯舟で気持ちよさそうにしている子どもの顔を見るのが幸せでした」(20代ママ)

「首が座るようになってからはお風呂はパパに任せています。まずパパがお風呂に入り、洗い終わったら、私が子どもを脱がせてお風呂へ。子どもがお風呂から出たら私がパジャマを着せるという流れです」(30代ママ)

子どもをそのまま抱っこして入浴している場合も多いようです。首も腰も安定しやすい生後5ヶ月の時期だと、月齢の低い時期と比べお風呂に入れやすいのではないでしょうか。パパにも協力してもらいながら、お風呂が家族の時間になるとよいですね。


ベビーバスを使用

お風呂のベビーバス
iStock.com/yifanjrb

「新生児の頃からベビーバスを使っていたので、生後5ヶ月のころもベビーバスでした。パパと二人で入れていたので、お風呂の負担はあまり感じていませんでした」(30代ママ)

「特に不便を感じていないので今もベビーバスを使っています。先に私が1人で入り、その間子どもは浴室でバウンサーの中で服を着たまま待機。自分が洗い終わったらお風呂に用意したベビーバスに子どもを入れて洗っています」(20代ママ)

新生児から使っているベビーバスをそのままお風呂で利用しているご家庭もあるようです。湯舟の底が浅いので入れやすい、という声もありました。

お風呂に入れる時間は?

生後5ヶ月の赤ちゃんの入浴時間も気になりますよね。周りのママは何時に、どのくらい入れているのでしょう。


帰宅後すぐ

5ヶ月の赤ちゃんのお風呂
iStock.com/Floortje

「生後5ヶ月のころは寒い時期だったので、身体が冷えないよう散歩から帰ってきたらすぐにお風呂にいれていました。18時くらいで時間は15分程度です。温まって落ち着くのか、夕飯準備中は静かに待ってくれていました」(30代ママ)

「お風呂を嫌がって泣くことが多かったので、夜はリラックスして過ごせるよう夕飯前に入浴していました。保育園に通っている3歳の長男と生後5ヶ月の次男と3人で、19時くらいから20分ほどだったと思います」

帰宅したらまずお風呂、というご家庭もあるようです。先にお風呂に入っておくと、夜の時間をゆっくり過ごしやすいのかもしれませんね。


就寝の1時間前を目安に

「20時には寝かしつけをしたかったので、19時前後にお風呂に入れていました。長湯でのぼせてしまうのを避けたかったので、入浴時間は15分から20分くらいだったと思います」(30代ママ)

「夕飯、お風呂、就寝、のサイクルを覚えて欲しかったので、夕飯後19時半ごろお風呂に入れてました。お風呂からでて授乳をしてそのまま寝かしつけをしていたせいか、1歳半をすぎたらお風呂を出たら自分から寝室に行くようになりました」(20代ママ)

寝かしつけを何時にするかを目安に、夕食の後にお風呂に入れるママもいるようです。お風呂と寝かしつけをセットで考えると、決まった時間にお風呂に入りやすいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

泣くときはどうする?あると便利なお風呂グッズ

お風呂を嫌がり、毎日泣いてしまう赤ちゃんもいるでしょう。生後5ヶ月にもなると大きな声を出して泣く場合もありますよね。周りのママたちに便利なお風呂グッズについて聞いてみました。


バスチェア

ママたちの声をあつめると、お風呂で使えるバスチェアを利用しているご家庭が多いようです。ママや兄弟、姉妹が身体を洗っている間、同じ浴室で待てるのはうれしいですよね。座らせている間に身体が冷えないようシャワーをかけているという声もありました。子どもが泣くときは向かい合って歌をうたったりと、ぐずり対策としても使えるようです。


お風呂用のおもちゃ

生後5ヶ月の時期になると、おもちゃを握ったりする子どもも増えてくるようです。お風呂用の絵本やあひるのおもちゃを使い始めたというママもいました。まだ思い通りに遊べなくても、子どもの興味を持ちそうなおもちゃが一つあると、上機嫌でお風呂に入ってくれるかもしれませんね。


防水のスマホケース

子どもがぐずって泣くときなど、スマホで歌や映像をながして対応したという声もありました。髪や身体を洗っていると、すぐにあやせない場合もありますよね。カラフルな装飾のついた防水ケースもあるようなので、子どもが興味をもちそうな防水ケースを選んでみてはいかがでしょうか。

生後5ヶ月の赤ちゃんとお風呂タイムを楽しもう

お風呂の赤ちゃん
iStock.com/RyanKing999

ママたちの声を集めると、生後5ヶ月の赤ちゃんとどうやってお風呂に入るか悩んでいるママはたくさんいるようでした。少しでもお風呂の時間が楽しくなるよう、おもちゃやバスチェアなどのお風呂グッズを使って工夫しているようです。泣く赤ちゃんでもお風呂に入れば笑顔になれるよう、ご家庭に合ったお風呂対策を考えてみてはいかがでしょうか。

2018.07.04

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。