授乳に便利な調乳ポットの選び方や使い方

調乳ポットを使うときに意識したこと

授乳に便利な調乳ポットの選び方や使い方

ミルクの授乳に使う調乳ポットについて気になっているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、授乳用の調乳ポットの選び方や使い方、調乳ポットの代用として利用しているアイテム、お湯をこまめに入れ替えるなど調乳ポットを使うときに意識していることを、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

授乳用の調乳ポットは必要?

赤ちゃんのミルクを作るときに、授乳用の調乳ポットを利用しようと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。調乳ポットが必要かどうかを聞いてみました。

30代パパ
30代パパ

夜中に何度か授乳することがあるので調乳ポットを購入しました。泣いている赤ちゃんを待たせずにミルクを作ることができる調乳ポットは、必要なアイテムではないかと感じています。

20代ママ
20代ママ

ミルクを作るときは、調乳ポットではなく小型の電気ポットを使っています。授乳するときにすぐにお湯が湧くので、調乳ポットの代用になると思いました。

赤ちゃんがお腹がすいたときにすぐにミルクを作れるように、授乳用の調乳ポットが必要だと感じて購入したパパがいました。ミルクを作る場合のお湯の量は少量なので、短時間で沸騰させられる電気ポットなどを代用することもできるようです。

今回は、授乳に使う調乳ポットについてママたちの体験談を交えてお伝えします。

授乳用の調乳ポットの選び方

授乳に使う調乳ポットはどのようなポイントで選ぶとよいのでしょう。ママたちに選び方を聞いてみました。


機能

30代ママ
30代ママ

調乳ポットを選ぶときには機能をポイントにしました。沸騰したお湯が調乳に適した温度になったことを、メロディーやランプで知らせてくれる機能がついたポットが使いやすいのではないかと思います。

授乳に使う調乳ポットを選ぶときに、便利な機能がついているかをポイントにしたママがいました。他には、カルキ抜き沸騰をするポットや電子レンジに対応しているポットなどもあるようなので、ママやパパのライフスタイルにあうものを選ぶとよいかもしれません。


デザイン

20代ママ
20代ママ

私は安定した形などのデザインをポイントにして調乳ポットを選びました。夜中の授乳のためにポットを寝室に置くこともあるので、接地面が広く倒れにくいデザインのものを購入して使っています。

倒れにくいデザインの調乳ポットを選んだママもいるようです。夜、暗い部屋で使うときにうっかり手が当たっても倒れないデザインの調乳ポットは、ママもパパも安心して使うことができるかもしれません。


お手入れのしやすさ

アジア人 赤ちゃん ミルク
szefei/Shutterstock.com
40代ママ
40代ママ

授乳に使う調乳ポットは、お手入れのしやすさにポイントをおいて選びたいと思いました。赤ちゃんのミルクを作るためのポットなので、きれいに洗浄できるタイプがよいのではないかと感じています。

お手入れのしやすさも、授乳用の調乳ポットを選ぶときのポイントのようです。付属パーツが少ないポットや食洗機で洗うことができるポットなどは、赤ちゃんのお世話で忙しいときにお手入れしやすいというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

調乳ポットの使い方

授乳用の調乳ポットはどのように使うとよいのでしょう。実際に使っているママたちに使い方を聞いてみました。


常に一定の温度に保温して使う

30代ママ
30代ママ

ミルクを3回作れる分のお湯を調乳ポットに入れて保温し、毎回の授乳に使っています。沸騰したお湯をポットに入れておくことで一日中70度に保温することができるので、朝の忙しい時間や夜中の授乳も楽だと感じています。

沸騰したお湯を入れて保温できる調乳ポットを、毎回の授乳に使っているママがいました。ミルクを作るときの適温に常に保たれているお湯があることで、赤ちゃんがお腹をすかせて泣いているときに手早く調乳することができそうです。


夜中の授乳にだけ使う

20代ママ
20代ママ

調乳ポットは夜中の授乳にだけ使っています。昼間は授乳時間にあわせてヤカンでお湯を沸かしてミルクを作っていますが、夜中は赤ちゃんを待たせずにミルクを作ることができる調乳ポットが使いやすいと思います。

調乳ポットは夜中の授乳にだけ使うこともあるようです。昼間はすぐにお湯が沸く電気ポットで代用しているけれど、夜は起きてすぐに調乳できる調乳ポットを使うことで夜中の授乳が楽になったというママの声もありました。


昼間と夜中で使い分ける

ミルク作り
Syda Productions/Shutterstock.com
40代ママ
40代ママ

私が使っている調乳ポットは沸騰機能つきなので、昼間は必要なときに必要な量のお湯を沸かして調乳し、夜中は保温機能を使って調乳しています。昼と夜とで使い分けることで、必要のない電気を使わずエコにもなると思いました。

沸騰機能と保温機能がついたポットは、昼間は必要なときにお湯を沸かし、夜は保温機能を使って夜中の授乳に対応するといった使い分けるができるようです。ママのなかには、パパに授乳をお願いするときには昼間も保温して使っているという声もありました。

調乳ポットを使うときに意識したこと

授乳用の調乳ポットを使うときには、どのようなことに気をつけるとよいのでしょう。ママたちに意識していることを聞いてみました。


清潔に保つ

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんのミルクを作る調乳ポットは、いつも清潔に保つことを意識しています。毎日お昼の授乳の後には、パーツを取り外してていねいに洗浄したり哺乳瓶といっしょに消毒をしたりして、安心して赤ちゃんに授乳できるようにしています。

赤ちゃんの授乳に使う調乳ポットを清潔に保とうと意識しているママがいました。調乳ポットの代用として電気ポットを使っているママのなかからは、定期的にポットの洗浄剤を使って殺菌消毒をしているという声も聞かれました。


お湯をこまめに入れ替える

40代ママ
40代ママ

調乳ポットを使うときには、沸騰したお湯をこまめに入れ替えることを心がけています。保温したお湯がポットに残っている場合は、いったん全部捨ててから新しく沸騰させたお湯を入れて使っています。

調乳ポットには容量の大きなタイプもあるようですが、時間を決めてお湯を入れ替えるとよいかもしれません。赤ちゃんの授乳に使うポットなので、定期的に新しいお湯に入れ替えることでママもパパも安心して使えそうです。

授乳に便利なポットを工夫して使おう

哺乳瓶
gosphotodesign/Shutterstock.com

赤ちゃんに授乳するアイテムとして、沸騰させたお湯を一定の温度で保温できる調乳ポットを使っているママがいました。調乳ポットには、沸騰機能のついたタイプや電子レンジで使えるタイプなどもあるようです。

昼間は電気ポットを代用し夜中は調乳ポットで手早くミルクを作るなど、ポットを工夫して使うことができるとよいですね。

授乳に便利なグッズの選び方。実際に使ったママたちの感想

授乳に便利なグッズの選び方。実際に使ったママたちの感想

2019.11.26

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。