炊飯器で簡単!魚介たっぷりごちそうパエリア【魚屋さんレシピ】

炊飯器で簡単!魚介たっぷりごちそうパエリア【魚屋さんレシピ】

子どもに食べさせたいと思いつつ、「レパートリーがない」「なんとなく苦手意識がある」などの理由で食卓にのぼることが少ない魚料理。この連載では魚屋三代目の柳田昇さんが、親子で魚好きになる簡単で飽きのこない魚レシピを紹介します。

こんにちは、魚屋三代目です!

12月は「魚介で作る冬のごちそうメニュー」をテーマにお送りしています。先週に引き続き炊飯器を使ったレシピですが、今週はパエリア。リゾット同様、簡単で、時短にもなるうれしいメニューです。

その上見た目がとってもきれいで、クリスマスをはじめ年末のごちそうメニューにもピッタリです!

魚介たっぷりごちそうパエリア

 

材料(3人前)

・米…2合

・殻付き有頭エビ…6尾 (スーパーで安く売られているアルゼンチンアカエビがおすすめ)

・殻付きアサリ…300g(砂抜き済み)

・イカ…300g(今回は輪切りにした4杯の小ぶりなヤリイカを使用)

・タマネギ…1/2玉

・赤パプリカ(小)…1個(大きければ1/2個)

・トマト…1個

・ニンニクのすりおろし…小さじ1

・ターメリック…小さじ1

・コンソメ(顆粒)…大さじ1

・白ワイン…50ml

・塩…少々

・こしょう…お好みで

・オリーブオイル…大さじ1

・レモンの串切り…お好みで

作り方

1. 米を研ぎ、1時間ほど浸水させてから、水気を切る。タマネギは粗みじん切り、パプリカは縦の細切り、トマトは角切りにする。

2. フライパンにオリーブオイルを入れ、中火でタマネギを炒め、ニンニクを加える。次にエビを加えて、殻に焼き色がつくまで炒める。

 

3. イカとパプリカも加え、軽く塩をふりサッと炒め合わせたらアサリを加え、白ワインをふってフライパンの蓋をする。中強火くらいに調整し、アサリの殻が開いたらエビ、イカ、パプリカ、アサリを取り出す。

 

4. フライパンに残ったスープを300mlほど取り出し、ターメリックとコンソメを加えてよく混ぜ合わせる。※スープが足りない場合はお湯、もしくは水を加える。

 

5. 炊飯器に米を入れ、先ほどのスープを注いで混ぜ合わせる。その上にトマトも加え、炊き込みモード(炊き込みご飯用)で炊飯する。※炊き込みモードが無い場合は通常モードでOK。

 

6. 炊き上がったら全体をほぐし、味見をして塩とこしょうで味をととのえる。炊き上がったご飯を端によせ、半分あいたスペースにエビ、イカ、アサリ、パプリカを置いて蓋をし、5分程度蒸らす。

7. 器にご飯をよそい、エビ、イカ、アサリ、パプリカを盛り付け、お好みでレモンの串切りを添える。イタリアンパセリ(またはパセリ)を彩りに添えれば一層華やかに。

こちらの記事も読まれています

料理のコツ・ポイント

米を浸水すると、少なめの水で炊いても嫌な芯が残りません。炊飯器を使えば火加減を心配することもなく、おこげもつきます!

魚介は殻付きの有頭エビ、ヤリイカ、殻付きアサリを使いましたが、もっと簡単に作りたいときはシーフードミックスを使いましょう。

大人用にはこしょうを足し、レモンを搾ってお召し上がり下さい。

魚屋さんが教えるイカの目利き・選び方

iStock.com/chengyuzheng
iStock.com/chengyuzheng

イカには種類が多いので、食感が好きなものを選んだり、料理によって使い分けたりするのがよいでしょう。

今回は身が柔らかいヤリイカを使いましたが、食感のいいスルメイカもおすすめです。

いろいろな種類のイカを食べ比べてみて下さいね!

魚屋さんが教えるイカの豆知識

イカの衝撃的な体内構造についてご存じでしょうか?

普通の生き物の場合、当然心臓は一つしかありませんが、イカにはなんと心臓が三つあるのです!

なぜかというと、水の中で活発に動き続けるために必要なのだとか。一つはメインで、あとの二つは補助的なものだそうですが、初めて聞いたときはとても驚きました。

Profile

魚屋三代目・柳田昇

魚屋三代目・柳田昇

昭和49年 8月3日生まれ。 神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店『魚武商店(うおたけしょうてん)』の三代目。 父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。 その他、料理家としてレシピ本などの書籍やレシピ提案、レシピ提供、テレビ、料理教室など幅広く活動中。

<執筆、写真提供>柳田昇

<構成>KIDSNA編集部

2021.12.10

コラムカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。