子どもの習い事の種類。何歳から始めたかや選び方のポイント

ママたちに聞いた子どもの習い事事情

子どもの習い事の種類。何歳から始めたかや選び方のポイント

子どもの習い事は長く続かないこともあるのかや何歳から始めるのがよいか、女の子や男の子向けの種類は何がいいのかや個数などが気になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、習い事をいつから始めたかや選んだ種類と、時間帯や送迎方法を考えておくなど続けるための選び方のポイントについてご紹介します。

子どもの習い事で気になること

子どもに習い事をさせたいと考えているママもいるのではないでしょうか。子どもの習い事について気になることを聞いてみました。

2歳女の子のママ
2歳女の子のママ

習い事は何歳から始めるのかよいのでしょうか。他の子どもは何歳から習い事を始めたのか気になります。

4歳男の子のママ
4歳男の子のママ

習い事をしたいと思っているのですが、子どもの興味を考えたとき何がいいのか悩みます。習い事の種類や内容、ママたちが感じたことなどを知りたいです。

3歳女の子のママ
3歳女の子のママ

子どもの習い事は続かないこともあると聞いたことがあります。習い事を続けるためにはどのようなことを意識しらよいのでしょうか。習い事を選ぶときのポイントが聞きたいです。

習い事をいつから始めるかや何がいいか、習い事の種類や選び方が気になるママがいるようです。他にも、習い事を始めても続かないことを悩んでいるといるという声がありました。

実際に、習い事をどのように選んだのかママたちに聞いてみました。

習い事は何歳から始めた?

子どもの習い事をいつから始めようか悩むママもいるようです。実際に、子どもの習い事を何歳から始めたのか聞いてみました。


3歳以下

ソファに座っている男の子
iStock.com/kohei_hara
3歳男の子のママ
3歳男の子のママ

親子のコミュニケーションの機会として1歳頃から親子で通える習い事を始め3歳になった今でも通っています。ママがいっしょだと子どもも安心するようで、嫌がることなく続けることができています。

親子で通える習い事に1歳頃から通っている子どももいるようです。ママのなかには、3歳から子ども1人で習う習い事に通っているという声もありました。


4歳から5歳

4歳男の子のママ
4歳男の子のママ

子ども自身の興味がはっきりしてきた4歳から習い事を始めました。幼稚園で行っている習い事なので送迎が必要なく、親の負担が少ないのも始めるきっかけになりました。

幼稚園入園の4歳頃から習い事を始めたようです。他にも、習い事の対象年齢が4歳や5歳だったので、4歳や5歳になったときに習い事を始めたという声もありました。


6歳以上

7歳女の子のママ
7歳女の子のママ

習い事は続かないことがあると聞いたので、子どもが自分からやりたいと言ってきたら始めようと考え、6歳のときから始めました。始めて1年経ちましたが、毎回楽しそうに通っています。

子どもがやりたいと言ったのをきっかけに6歳から習い事を始めたようです。他にも、小学生から習える習い事だったため6歳から始めたという声もありました。

こちらの記事も読まれています

ママたちが選んだ子どもの習い事の種類

子どもにどのような習い事を選んだらよいのかや、習い事の内容や費用が気になるママもいるのではないでしょうか。実際に、習っている習い事の内容や費用を種類別に聞いてみました。


運動系

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

サッカーに興味をもちサッカークラブに入りました。練習は週1回で月々5000円ですが、練習以外に、試合や練習試合があるので送迎や遠征費が意外とかかると感じています。うまくなりたいと練習日以外もパパといっしょにがんばっているので応援したいと感じます。

4歳男の子のママ
4歳男の子のママ

「週1回スイミングを習っていますが月謝は6000円です。体力がついたらよいと思い通い始めたのですが、水を顔に浸けられるようになったりバタ足が上手になったりとできることが増えるに連れ、子どもも教室の日を楽しみにするようになりました。

体力づくりや子どもが興味をもったことをきっかけに、サッカーやスイミングなど運動系の習い事を習っているという声がありました。他にも、体操教室や野球教室などに通っているという声もありました。

子どものスポーツの習い事。メリットや費用、始めた時期ときっかけ

子どものスポーツの習い事。メリットや費用、始めた時期ときっかけ

文化系

工作
iStock.com/AndreyCherkasov
6歳男の子のママ
6歳男の子のママ

工作が好きなので造形教室に通っています。料金は1回500円で行ったときだけかかるので続かない場合もやめやすいと思って始めたのですが、大きな作品を作ったり素材を工夫して使ったりと自由な発想で作品作りをするのが毎回楽しみなようです。

4歳女の子のママ
4歳女の子のママ

幼稚園の先生に憧れてピアノを習っていて週1のレッスンで月謝は7000円です。曲が弾けるようになるまで何度も練習するため、諦めずにがんばることができるようになってきたと感じます。

得意なことを活かしたり、憧れていることをきっかけに文化系の習い事をしている子どももいるようです。他にも、バイオリンや合唱などの習い事をしているという声もありました。

子どもに音楽の習い事は何歳から?音楽教室の種類やピアノの月謝、送迎など

子どもに音楽の習い事は何歳から?音楽教室の種類やピアノの月謝、送迎など

勉強系

6歳女の子のママ
6歳女の子のママ

サイエンス教室に週1回通っており月謝は10000円です。植物を観察したり簡単な実験をしたりと実際にやってみることで子どもの興味が増すようで、教室の帰り道はその日にやった実験のことを興奮気味に話してくれます。

3歳男の子のママ
3歳男の子のママ

週1回英会話教室に通っており月謝は8000円、月謝以外に教材費と年会費がかかります。歌やゲームで楽しく英語が学べ、子どもも楽しみながら通っています。外国人の先生にもものおじしない姿には、こちらが感心するほどです。

サイエンス教室や英会話教室など楽しく学べる勉強系の習い事に通う子どももいるようです。他にも、学習教室やそろばん、プログラミング教室などの習い事をしているという声もありました。

年長の男の子と女の子にさせたい習い事。芸術、学習系や運動系などの習い事の種類

年長の男の子と女の子にさせたい習い事。芸術、学習系や運動系などの習い事の種類

習い事を選ぶときのポイント

習い事を選ぶとき、どのようなことをポイントに選んだらよいのか気になるママもいるようです。実際に、どのようなことを意識して選んだのかママたちに聞いてみました。


子どもが興味をもったものを選ぶ

6歳女の子のママ
6歳女の子のママ

友だちのダンスの発表会を見に行った後、娘もダンスを習いたいと言いました。音楽を口ずさみながら踊っている姿を見て本当にやりたいのだと感じ、ダンスを習うことにしました。

子どもの様子を見て興味をもった習い事を選んだようです。ママのなかには、たくさんある教室から、何がいいか選び方がわからなかったので、体験教室に参加して雰囲気などが子どもにあった習い事や教室を選んだという声もありました。


通いやすい場所を選ぶ

5歳男の子のママ
5歳男の子のママ

送迎が大変だと続かないと思ったので、家から無理なく通いやすい習い事を選びました。習い事の個数を増やすときも送迎時間がなるべくかからない場所を選ぶようにしています。

一旦始めた習い事を長く続けるために通いやすい場所を選んだようです。ママのなかには、場所だけでなく時間や曜日も通いやすいかを確認したという声もありました。

子どもにあわせて習い事を選ぼう

ピアノを習う女の子
© seraph photographer - Fotolia

子どもの習い事を何歳から始めるかはさまざまな声があり、子どもの様子や習い事の種類にあわせていつから始めるか考えるとよさそうです。習い事によってレッスンの回数や料金も異なるようなので、続かない場合も考えて、個数、時間、送迎のしやすさなども考慮しながら何がいいか考えるとよいかもしれません。

男の子女の子の興味なども意識し子どもにあった習い事の選び方ができるとよいですね。

幼稚園の子どもの習い事はいくつ?数や時間、いくらかかるか、嫌がるときの対処法

幼稚園の子どもの習い事はいくつ?数や時間、いくらかかるか、嫌がるときの対処法

2019.06.07

習い事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。