知育玩具のパズルを選ぶとき。ママたちに聞いた子どもといっしょに遊んだシーン

知育玩具のパズルを選ぶとき。ママたちに聞いた子どもといっしょに遊んだシーン

立体パズルやキューブパズルなどの種類

2020.02.23

知育玩具のパズルを使って、子どもといっしょに遊びたいというママやパパもいるかもしれません。立体やキューブなどさまざまなパズルがあるため、子どもの興味に合ったものを選びたいですよね。パズルの種類や選ぶポイント、パズルを使って子どもと遊んだシーンについてママたちに聞いてみました。

知育玩具のひとつであるパズルを用意しよう

パズル
Africa Studio/Shutterstock.com

子どもがおもちゃで遊びながら学べるように、知育玩具を用意したいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。

知育玩具といえばパズルを思い浮かべることも多いかもしれません。

どのようなパズルを選んだら子どもが夢中になって遊べるのか気にあることもあるでしょう。

知育玩具のひとつであるパズルの種類や選び方、子どもと遊んだシーンについてママたちの体験談を交えてご紹介します。

子どもが楽しめる知育玩具のパズルの種類

子どもが遊ぶ知育玩具のパズルには、さまざまな種類があるようです。それぞれのパズルにはどのような特徴があるのでしょうか。


平面パズル

30代ママ
30代ママ

息子に、ピースの数が違うパズルが3枚セットになっている平面パズルを用意しました。最初はママやパパがサポートしながら遊んでいましたが、何度も遊んでいると、いつの間にか子どもがひとりでパズルを完成できるようになりました。

平面パズルには、板パズルやジグソーパズルなどの種類があるようです。

完成の絵を想像しながら遊ぶ平面のパズルは、初めてパズルにふれる子どもも遊びやすいかもしれません。


立体パズル

30代ママ
30代ママ

動物の形をした木製の立体パズルは、子どもが気に入ってよく遊んでました。遊びながら動物の名前を覚えることができたのでよかったなと思います。

積み木のように組み立てるものや、マグネット式のものなど、さまざまな立体パズルがあるようです。

立体パズルには、説明書を参考にしながら同じ形になるようにピースを組み立てて遊ぶことができるものあるため、いろいろな遊び方を楽しめそうですね。


キューブパズル

30代ママ
30代ママ

かわいらしい絵がデザインされた絵合わせキューブパズルを用意しました。キューブパズルは子どもの小さい手でも掴みやすいようで、楽しそうに遊んでいました。

四角形のピースを並べて1枚の絵を完成させるものや、四角形になるようにピースを組み立てて遊ぶキューブパズルもあるようです。

ブロックや積み木で遊ぶように、キューブパズルを積み重ねて自由に子どもが遊んでいたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

子どもが遊ぶ知育玩具のパズルを選ぶときのポイント

子どもが思い切り楽しめるパズルを用意したいですよね。知育玩具のパズルを用意するときのポイントをご紹介します。


年齢に合った難易度のパズルを選ぶ

子どもが遊ぶおもちゃを用意するときに、対象年齢を確認しているというママやパパは多いのではないでしょうか。

難しすぎるパズルは、子どもも興味を持てないかもしれません。子どもが思う存分楽しめるように、年齢に合ったパズルを選ぶとよいでしょう。


子どもの興味に合ったパズルを選ぶ

幼児向けのキャラクターが描かれたものや、車や家の形になるように組み立てるものなど、さまざまなデザインのパズルがあるようです。

子どもが楽しめるように、興味に合ったパズルを選べるとよいでしょう。

子どもといっしょにお店に行って、子どもの反応を見ながらパズルを選ぶのもひとつの方法かもしれません。

子どもといっしょに知育玩具のパズルで遊んだシーン

遊ぶ子ども
otnaydur/Shutterstock.com

子どもといっしょにパズルで遊んでシーンについて、ママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

子どもが3歳の頃、初めて平面のパズルで遊びました。どこにピースをはめればよいのか迷っていましたが、『この顔は誰の顔かな?この真っすぐな面はどことつながるかな?』と声をかけながらいっしょに遊びました。

30代ママ
30代ママ

ピース数が少ないパズルから初めて、慣れてきてからピース数が多いパズルに挑戦できるように、さまざまな難易度のパズルを用意して子どもと遊びました。子どももコツを掴んできたのか、少しずつ難しいパズルで遊べるようになりました。

30代ママ
30代ママ

牛乳パックや段ボールを使ってキューブパズルを作ったり、描いた絵を切って平面パズルを作ったりして、手作りのパズルを使って子どもといっしょに遊びました。子どもと工作をする時間も楽しめます。

パズルで遊ぶ子どもの様子を見てヒントを伝えたり、声をかけたりしながら遊ぶと、より楽しめるのではないでしょうか。

子どもの年齢や難易度に合った進め方すると、子どもも思い切り遊べるでしょう。

子どもといっしょにパズルを手作りするのも面白そうです。「パズルを完成できたらシールを貼って次に挑戦する」など、ルールを作って遊ぶのもよいかもしれません。

知育玩具のパズルを使って子どもと楽しもう

子ども パズル
Rawpixel.com/Shutterstock.com

知育玩具のひとつであるパズルには、平面や立体などさまざまなデザインがあるため、子どもの年齢に合ったものを選ぶとよいでしょう。

幼児向けのキャラクターや、動物や乗り物のイラストがデザインされたパズルなど、子どもの興味に合わせて選ぶと子どもも楽しんで遊べるかもしれません。

子どもといっしょにお店に行ってお気に入りのパズルを選ぶのもよいかもしれませんね。知育玩具のパズルを子どもといっしょに楽しみましょう。

2020.02.23

おもちゃカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。