チョコレートをパクッと食べる人は大損している…同じチョコでも味わいがガラっと変わる"最高の食べ方"
Profile
チョコレートを味わうコツは何か。チョコレート愛好家の市川歩美さんは「チョコレートと向き合うには、場所を選び、心を整えて、五感でチョコレートをキャッチすることだ」という――。 ※本稿は、市川歩美『味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート』(三笠書房)の一部を再編集したものです。
チョコレートを美味しく味わうための準備
チョコレートは、難しく考えず「美味しいね」と笑顔で楽しむのが一番!
私は、基本的にはそう思っています。私たちは日々、仕事や家事、勉強などで忙しく、頭を使って難しいことに向き合っているのですから。
チョコレートは日常に、心地よいひとときをもたらしてくれます。しかし、ときには知的好奇心から、チョコレートそのものとじっくり向き合い、頭で理解したくなることもありますよね。本稿では、そんなときのための方法をまとめます。
日頃、私がチョコレートジャーナリストとして活動しているときに実践している心構えやプロセスをもとにしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
チョコレートとじっくり向き合うためには「味わう前の準備」が大切です。
環境を整え、自分の心と体の状態をチェックし、リラックスできているかを確認することが最初のステップです。
①場所を選ぶ:落ち着いてチョコに向き合える場所に身を置く
②心を整える:リラックスできているかを確認
場所選びは、とても重要です。人それぞれだと思いますが、散らかった空間よりも、きれいに片づいたテーブルが望ましいでしょう。チョコレートは五感で味わうものなので、視覚や聴覚、嗅覚が、ほかの要素に邪魔されない環境が理想的です。