こちらの記事も読まれています
赤ちゃんの顔の保湿はいつから?保湿剤の種類や気をつけたこと
赤ちゃんの顔の保湿方法
赤ちゃんの顔がカサついたり湿疹ができたりしないように、顔だけは保湿をしたいと考え、市販の保湿剤の選び方や塗り方が気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、赤ちゃんの顔の保湿はいつからしたかや、保湿剤の種類と塗るときに意識したことをご紹介します。
赤ちゃんの顔の保湿をするとき
デリケートな赤ちゃんの肌を守るために、保湿をしようと考えるママもいるかもしれません。赤ちゃんの顔の保湿をするときに気になることをママたちに聞いてみました。
40代ママ
30代ママ
「市販の赤ちゃん用の保湿剤はさまざまな種類があり、どれを選んだらよいか悩みます。どのようなことをポイントに選ぶとよいのか聞きたいです。」
20代ママ
「最近、赤ちゃんの顔に湿疹ができてしまいました。今まで保湿をしていなかったのですが、保湿剤を塗った方がよいのでしょうか。」
ママたちは、赤ちゃんの顔の保湿を始める時期や市販の保湿剤の選び方の他に、湿疹ができてしまったときの対応が気になるようです。ママのなかからは、保湿剤を塗るタイミングや塗り方についても知りたいという声が聞かれました。
実際に、赤ちゃんの顔の保湿をどのようにしているのかママたちに聞いてみました。
赤ちゃんの顔の保湿はいつからした?
赤ちゃんの顔の保湿はいつからしているのかママたちに聞いてみました。
赤ちゃんの月齢にあわせて
iStock.com/poligonchik
20代ママ
「助産師さんに赤ちゃんの肌はデリケートなので保湿は早めからするのがよいと聞き、新生児期から保湿をしています。助産師さんに勧められた保湿剤をずっと使っています。」
助産師さんからのアドバイスなどにより、赤ちゃんの月齢にあわせて保湿を始めたママがいるようです。ママのなかには、月齢が進み外出をするようになったことをきっかけに、赤ちゃんの顔の保湿を始めたという声もありました。
肌の状態にあわせて
20代ママ
「いつから保湿を始めたらよいか気になっていましたが、秋頃から赤ちゃんの頬が赤くなることがあったので保湿剤を使うようになりました。特に乾燥が気になる時期は、こまめに保湿剤を塗るようにしました。」
赤ちゃんの肌の状態にあわせて保湿剤を使い始めるママもいるようです。ママのなかには、紫外線に当たると肌に負担がかかるので、春や夏はこまめに保湿をするようにしたという声もありました。
赤ちゃんに使った保湿剤の種類
市販の保湿剤にはさまざまな種類があり、どれを選んだらよいのか悩むママもいるようです。ママたちが選んだ保湿剤の種類を聞いてみました。
ローションタイプ
40代ママ
「私は、のびがよいローションタイプの保湿剤を使っています。自宅で使うことが多いので、ポンプ容器タイプを選び、使いたいときに手早く使えるようにしています。」
ローションタイプはのびがよく塗りやすいようです。ママのなかには、塗った後もベタつきがなく軽いつけ心地なので、毎日のスキンケアに使いやすいという声もありました。
クリームタイプ
iStock.com/olhakozachenko
30代ママ
「クリームタイプの保湿剤は保湿力が高いようで、特に乾燥が気になる時期に重宝しました。チューブ容器に入っているタイプを選ぶと、持ち運びしやすく外出先でもサッと取り出して使うことができますよ。」
乾燥が気になる時期には、クリームタイプを選んだママもいるようです。ママのなかからは、普段はローションタイプを使っているが赤ちゃんの肌の状態に応じてクリームタイプを併用しているという声も聞かれました。
軟膏タイプ
40代ママ
「赤ちゃん用の軟膏タイプの保湿剤を顔に塗っています。新生児期から使え、垂れにくいので目や口の周りに塗るときも目や口に入ってしまう心配がありません。」
垂れにくい軟膏タイプは顔の保湿に使いやすいかもしれません。ママのなかからは、以前お医者さんで処方してもらった保湿剤が軟膏タイプだったので、その後も軟膏状の保湿剤を購入して使っているという声も聞かれました。
赤ちゃんの顔に保湿剤を塗るときに意識すること
赤ちゃんの顔に保湿剤を塗るときはどのようなことを意識しているのかママたちに聞いてみました。
保湿剤を塗るタイミング
40代ママ
「お風呂から出たあとは乾燥しやすいと聞いたので、お風呂上がりに保湿剤を塗るようにしています。タイミングを決めておくことで、忘れずに保湿剤を塗ることができます。」
30代ママ
「うちの子は顔が乾燥しやすいので、顔だけはこまめに保湿剤を塗るようにしています。外出時も保湿剤を持ち歩き、気になったとき保湿するようにしています。」
お風呂上がりや気がついたときなど保湿剤を塗るタイミングはさまざまなようです。ママのなかには、朝起きて着替えるタイミングで保湿剤を塗っているという声もありました。
塗り方
20代ママ
「私は、保湿剤を自分の手に適量出して優しく話しかけながら塗っています。塗っている間、赤ちゃんは嫌がることなくニコニコしてくれています。」
30代ママ
「保湿剤を塗るときは、赤ちゃんの顔を手のひらで優しく包み込むような塗り方をしています。赤ちゃんの肌を傷つけないように自分の爪は短く切るように心がけています。」
保湿剤の塗り方として、話しかけながらや、優しく包み込むようになどとさまざまな工夫をしているようです。ママのなかには、歌を歌いながら保湿剤を塗ると赤ちゃんが喜んでくれるという声もありました。
保湿をした後の肌の様子
30代ママ
「普段は、市販の保湿剤を使っているのですが、カサつきがひどいときや湿疹ができたときは早めに病院を受診するようにしています。特に秋から冬にかけてはトラブルが起きやすいので赤ちゃんの肌の様子を気をつけて見るようにしています。」
湿疹ができた場合など、肌の様子にあわせてお医者さんに診てもらうことも大切かもしれませんね。ママのなかには、定期的に病院を受診して赤ちゃんの肌にあった保湿剤を処方してもらっているという声もありました。
赤ちゃんにあった保湿をしよう
iStock.com/yumehana
赤ちゃんの顔の保湿は、月齢や肌の状態にあわせていつから始めるか決めているようです。市販の保湿剤は、使いやすさや赤ちゃんの肌の状態にあわせて選ぶとよいかもしれません。
湿疹などトラブルがあるときは早めにお医者さんに相談することも大切なようです。顔だけはこまめに保湿するなど、塗るタイミングや塗り方も工夫して赤ちゃんにあった保湿ができるとよいですね。
「赤ちゃんの顔の保湿はいつから必要になるのか気になります。他のママたちはいつ頃から赤ちゃんの顔の保湿をしているのか知りたいです。」