こちらの記事も読まれています
七五三の後撮りはいつまで?12月や年明け以降に後撮りする場合やメリットなど
七五三の写真の後撮りをいつまでにしようか迷っているママもいるかもしれません。後撮りとはいつまでのことをいうのか、12月までにした方がよいのか気になるママもいるようです。今回の記事では、後撮りした時期別の体験談や、後撮りのメリット、後撮りで気をつけたいことをご紹介します。
七五三の後撮りはいつまで?
子どもの七五三の写真をいつ撮るか決めるとき、七五三の写真撮りには、前撮りやお参り当日、後撮りがあるようですが、後撮りとはいつまでのことをいうのでしょうか。前撮りの予約が取れなかったり、お参り後に写真を残したいと考えたりした場合、いつまで後撮りができるか気になるママもいるかもしれません。実際に七五三の写真を後撮りしたママたちに、後撮りした時期について聞いてみました。
七五三の後撮りの時期
12月
「七五三の写真は、お参り当日は撮らないで12月初旬に撮りました。子どもの撮れたての写真を年賀状に載せて祖父母に見せることができました」(3歳女児のママ)
「七五三の写真を当日に撮影するのは大変そうだったので、いつまでに撮ろうか考えて12月頃後撮りしました。七五三のときの気持ちや雰囲気を忘れてしまわないように、七五三が終わってから後撮りまでの期間があまり長くあかないようにしました」(5歳男児のママ)
七五三の後撮りを12月に行ったママもいるようです。12月始め頃だと撮れたての写真を年賀状に載せることができてよいかもしれませんね。12月も中旬頃になると年賀状に出すまでに間にあわなくなってしまうこともあるかもしれないので、年賀状に載せたいと考えているママは12月の早めに撮影を行うとよいようです。
1月以降
「七五三の後撮りはいつまでにしようか悩みましたが、年があけてからゆっくりでよいと考えて、年始めに予約をして2月頃に写真を撮りました」(3歳女児5歳男児のママ)
年が明けた1月か2月頃に七五三の写真の後撮りをしたママもいるようです。年内は忙しくて後撮りするタイミングがない家庭は、年が明けてからなら日程をゆっくり決めて撮影ができるかもしれません。
いつまでに後撮りするとよいか悩むママは、写真の撮影自体は年中いつでも撮影してもらえるようですが、七五三でお参りしたときの気持ちを忘れないうちに撮影ができるとよいかもしれませんね。
七五三の後撮りのメリット
七五三の後撮りにはどのようなメリットがあったかをママたちの体験談でご紹介します。
予約が取りやすい
「前撮りやお参り当日の撮影だと、早くから予約しないと希望の日時が取れなかったのですが、七五三が終わった後撮りだと希望日で予約が取りやすかったです」(7歳女児のママ)
七五三の後撮りだとフォトスタジオや写真屋さんの予約が取りやすいようです。撮影日の予約の変更もしやすかったというママの声もありました。
準備に時間がかけられる
「前撮りした友人たちにお店の雰囲気や価格を聞いたりして、七五三の写真屋さん選びの参考にしました。準備に時間をかけて後撮りすることができました」(3歳5歳男児のママ)
「お参り当日だと撮影の準備に時間がかけられないと思い、お参りが終わって一段落してから後撮りをしました。撮影の準備だけすればよいので余裕をもって準備できました」(5歳男児のママ)
お参り当日だと撮影以外にもいろいろと準備することがあるようですが、後撮りだと、お参りは終わっているので撮影だけに集中することができるようです。撮影の準備にしっかり時間をかけたいと考えている場合、後撮りもよいかもしれませんね。
子どもの撮影がスムーズ
「七五三の写真は後撮りにしました。3歳の娘は前撮りを考えた半年前より身長が伸びていたので、子どものサイズにあう着物の種類が増え、衣装選びに困ることなくスムーズに決まりました」(3歳4歳女児のママ)
「兄弟そろってちょうど七五三だったので、待ち時間や着付けの間など、2人の子どもができるだけぐずらずスムーズに撮影できればと思い、子どもが少しでも成長している時期の後撮りを選びました」(3歳5歳男児のママ)
3歳の七五三だと着られる衣装が少なかったり、ぐずったりして撮影がスムーズにいかないと感じるママもいるようです。体格が大きくなってきて、気持ちも少しずつ成長しているであろうことを見越して、撮影は後撮りを選ぶママの声がありました。
七五三の後撮りで気をつけたいこと
七五三の後撮りでどんなことに気をつけるとよいかママたちに聞いてみました。
他の行事のシーズンを避ける
「七五三の後撮りを年明けにできるだけ早くやりたかったのですが、成人式の撮影のシーズンと重なってしまって、希望の日は予約できませんでした」(5歳児男の子のママ)
七五三の後撮りの予約を入れるときは、他の行事のシーズンと重ならない時期に予約するとよいようです。3月頃に入ると入学式前の写真撮影が始まることもあるようなので、後撮りする時期は早めに検討しておくとスムーズかもしれません。
撮影予備日を考えておく
「七五三の撮影日が真冬だったので、当日体調不良で中止になっても後日予約を入れやすいように、撮影予備日として何日か予定をあけておきました」(3歳児女の子のママ)
七五三の後撮りのシーズンは、冬の時期になってしまうため、風邪やインフルエンザなどの感染症で予約した日に撮影できないこともあるようです。子どもが風邪を引いたので後日へ延期したら、家族の予定があわず、ずいぶん先になってしまったというママの声もありました。予約した日に中止になっても後日予約を入れられるように、撮影予備日を作っておくとよいかもしれません。
七五三を後撮りして子どもの成長を感じよう
七五三の写真撮影は後撮りをしている家庭もあるようです。いつまでに後撮りしようか考えたとき、12月始めだと年賀状に写真が使えたり、年明けだとゆっくり撮影準備ができたりしたというママもいました。後撮りのメリットや気をつけたいことを参考にしながら、子どもの成長を感じることができる写真撮影ができるとよいですね。