こちらの記事も読まれています
七五三に祖父母を呼ぶ場合。服装の相談やプレゼントのお返し、食事会のプラン
子どもの七五三に祖父母を呼んだ場合、祖父母に服装の相談をどのようにするかやお返しは何にしようか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、七五三に祖父母を呼ぶのかや祖母と服装の相談をする場合のポイント、祖父母からのプレゼントへのお返しは写真や食事会などどのようにしたか体験談を交えてご紹介します。
七五三に祖父母を呼ぶ?
子どもの七五三に祖父母を呼ぶか知りたいママもいるかもしれません。七五三のときにどうしていたのか、ママたちに聞いてみました。
「七五三は子どもの祖父母にもお祝いしてもらいたかったので、両方の祖父母を呼びました。全員で都合のつく日を調整してお参りに行きました」(3歳女児のママ)
「上の子の七五三に祖父母を呼んでお祝いしたので、下の子のときも両方の祖父母を呼びました」(6歳3歳女児のママ)
「息子の七五三で祖父母に声をかけましたが、住んでいるところが遠くて来られませんでした」(5歳男児のママ)
子どもの七五三に祖父母を呼んだママもいるようです。全員で日程調整して七五三をする日を決めたり、お参りする日を決めてから声をかけたママもいました。子どもの七五三に祖父母を呼ぼうか迷った場合は、一声かけておくとよいかもしれません。
祖父母と服装の相談をするポイント
子どもの七五三に祖父母が来る場合、祖父母と服装について考えるママもいるかもしれません。祖父母に服装の相談をするときのポイントをご紹介します。
こちらの服装を伝える
「娘の七五三で祖父母を呼ぶとき、娘と自分は着物を着ることを祖母に伝えました。祖母も着物を着てきて七五三のお参りをしました」(3歳女児のママ)
「息子と自分たちは七五三の服装をスーツにしました。スーツを着ていくことを祖父母に前もって伝えました」(5歳女児のママ)
子どもの祖父母と服装の相談をするときに、まず自分たちの服装を伝えていたママもいるようです。祖母は、和装にするか洋装にするか悩むところかもしれません。自分と祖母の服装をあわせたいときは、自分たちがどのような服装にするか前もって伝えておくとよいようです。
当日の行動を伝える
「娘の祖父母に、七五三の日はお参りと写真撮影をすることを伝えました」(7歳女児のママ)
「七五三当日はお参りと食事会をする予定だったので、そのことを前もって子どもの祖父母に伝えておきました。祖母は食事会があるからスーツにしてきたと言っていました」(5歳男児のママ)
子どもの祖父母と服装の相談をするときに、七五三の当日の行動を伝えていたママもいました。七五三の日に、お参りだけではなく写真撮影や食事会があるか伝えておくと、祖父母も何を着ていくかの目安になるかもしれませんね。
七五三で祖父母からもらったプレゼント
子どもの七五三で祖父母からプレゼントをもらうこともあるかもしれません。どんなプレゼントをもらっていたのかママたちに聞いてみました。
お祝い金
「遠くに住んでいるため娘の七五三に来られない祖母が、前もってお祝い金を贈ってくれました」(7歳女児のママ)
七五三でお祝い金をプレゼントしてもらったママもいるようです。もらったお祝い金は子どものために貯金したり、七五三でかかった費用にあてたというママの声もありました。
子どもの着物
「娘の7歳の七五三には、祖父母といっしょにお店に行き、晴れ着一式を買ってもらいました。祖父母は娘の晴れ姿を見て喜んでいました」(7歳女児のママ)
祖父母から七五三のお祝いに、子どもの着物をプレゼントしてもらったママもいるようです。祖父母が贈った着物を子どもが喜んで来ている姿を見て、祖父母も嬉しそうだったというママの声もありました。
おもちゃ
「子どもの七五三でどんなプレゼントがよいか祖父母から相談があり、子どもが欲しかったおもちゃをプレゼントしてもらいました。子どもはすごく喜んでいました」(5歳男児のママ)
子どもの祖父母からおもちゃをプレゼントしてもらったというママもいるようです。遠くに住んでいてなかなか会えない祖父母から、メッセージカードといっしょにおもちゃのプレゼントが届いたというママの声もありました。
祖父母へ七五三のお返し
祖父母へ七五三のお返しを考えているママもいるかもしれません。ママたちはどのようなものをお返ししていたのか聞いてみました。
写真
「七五三で写真撮影したスナップ写真を焼き増しして、子どもの両方の祖父母に贈りました」(3歳女児のママ)
「子どもの七五三のお返しに、写真を額縁に入れてプレゼントしました」(4歳、7歳女児のママ)
祖父母へ七五三のお返しに、七五三で撮った子どもの写真を贈ったママもいるようです。台紙付きの写真やアルバムにするなどさまざまな写真の贈り方があるようですが、どのようなものだと祖父母が喜ぶか想像しながら選ぶとよいかもしれません。
食事会
「七五三のお参りをした後に、お返しとして近くの和食屋で食事をご馳走しました」(1歳男児、5歳女児のママ)
「息子の七五三で祖父母から袴を買ってもらいました。お祝いのお返しに後日食事に招待しました」(5歳男児のママ)
七五三のお返しに食事会をしたというママもいるようです。お参り当日は食事をせず、後日改めて食事会を開いたというママの声もありました。子どもの七五三の様子を振り返りながら楽しい食事会がきるかもしれませんね。
菓子折り
「息子の七五三で祖母からお祝い金をもらったので、お返しに菓子折りを贈りました。遠くに住んでいるので、日持ちのするお菓子を選びました」(5歳男児のママ)
七五三のお返しに菓子折りを贈ったというママの声もありました。遠くに住んでいて宅配便で送ったり、すぐに渡しに行けない場合は日持ちのするお菓子を選ぶとよいようです。
祖父母といっしょに七五三をお祝いしよう
子どもの七五三に祖父母を呼んでお祝いするときは、当日の予定を伝えるなどしながら祖母と服装の相談をしておくとよいようです。祖父母からプレゼントをもらったら、写真を贈ったり食事会に招待したりしてお礼をしているママもいました。祖父母といっしょに記念に残る子どもの七五三のお祝いができたらよいですね。