年長児のピアノレッスン。習う前に確認したことやレッスン内容

年長児のピアノレッスン。習う前に確認したことやレッスン内容

練習しないときの工夫

2020.02.16

年長の男の子、女の子の習い事としてピアノを考えたとき、教室のレベルや先生の教え方、使う教材やピアノ曲、発表会やコンクールへの参加などが気になる方もいるかもしれません。この記事ではピアノを習うときにママが確認したことや、子どもが練習しない、嫌がるときに家庭の練習時間で工夫したことなどをご紹介します。

年長の子どものピアノレッスン

さまざまな習い事があるなかで、子どもにピアノを習わせてあげたいという方もいるかもしれません。実際に年長の子どもの習い事としてピアノを選んだママやパパは、どのような理由からピアノに決めたのでしょうか。

30代パパ
30代パパ

音楽に興味をもつきっかけになればよいなと思い、娘は年長からピアノを習い始めました。ピアノは譜読みやリズム、音感など基本的なことも学べるのでとてもよいと思います。

40代ママ
40代ママ

お友だちが発表会でピアノを弾いている姿を見て、息子も習いたいといい出しました。男の子がピアノを弾く姿に憧れたようです。

音楽に興味をもつきっかけになればよいと思いピアノを選んだというパパや、子どもの希望からピアノを選んだママがいるようです。この他に、ピアノが左右両方の指先を使うことに魅力を感じ、子どもに勧めたという声がありました。

ピアノを習うときにママたちが確認したこと

ママたちは子どもがピアノを習うとき、どのようなことを確認したのでしょうか。


ピアノ教室の教え方

顔を見合わせてピアノを弾く女性と子ども
XiXinXing/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

ピアノ教室によってレベルや先生の方針、教え方が違うと聞き、まずは見学に行きました。実際に雰囲気を確認して先生に直接、方針や教え方を聞いてみるとよいと感じました。

ピアノ教室を選ぶときに、先生の方針や教え方を確認したというママがいました。コンクール入賞を目指す子どもに向けて指導をしている教室や、音楽を楽しむことを重視している教室など、教室によってレベルや教材もさまざまのようです。


月謝などの費用

40代パパ
40代パパ

月々の月謝や費用はきちんと確認しました。うちの子どものピアノ教室では最初の月には、月謝以外に入会費や教材費も必要でした。

ピアノを習う前に、月謝や教材費などの費用について確認したパパがいました。ピアノのレッスン費用は教室や指導者のレベルによって異なりますが、年長児のレッスンでは4,000円から8,000円程度が多いようです。

この他に発表会があれば発表会参加費などが必要になることもあるかもしれません。子どもの年齢やレベルが上がるにつれ、月謝が上がることもあるようなので、確認しておくとよさそうです。


レッスンの頻度

30代ママ
30代ママ

娘のピアノ教室は週に1回のレッスンですが、発表会前やコンクール前は週に2回のレッスンになります。

レッスンの頻度について聞いたママがいました。年長児がレッスンに通う場合、送迎やつき添いが必要になることもあるかもしれません。

レッスンの曜日や時間が、ママやパパが送迎できる日程とあうかといった点も確認できるとよいですね。


楽器の準備

30代ママ
30代ママ

ピアノを習うにあたり、どのレベルのピアノを用意すればよいのかわからず、先生に相談しました。電子ピアノやキーボード程度でもよいのか、どの価格帯のものがよいのかなど、具体的に教えていただけたので、とても助かりました。

ピアノを習うときに楽器の準備をどのようにしたらよいのか、先生に相談したママがいました。いつまでにどのレベルの楽器を用意したらよいのか、手持ちのものでも使用可能かなど相談してみるとよさそうですね。

こちらの記事も読まれています

年長の子どもが実際に受けたピアノレッスン

年長の子どもはピアノ教室でどのようなことを習っているのでしょうか。レッスンの様子をママたちに聞いてみました。


ピアノ練習

20代ママ
20代ママ

最初は片手ずつ、手の形や指の動かし方について教えてもらいました。慣れるまでは左指がうまく動かず、苦戦していました。

ピアノ練習は手の形や指の動かし方、鍵盤の位置といった基本的なレベルの動作から習ったというママがいました。片手だけの曲でも先生と連弾をすると素敵なピアノ曲になり、驚いたママもいるようです。


リズム練習

子ども用打楽器
Elena Schweitzer/Shutterstock.com
30代パパ
30代パパ

ピアノ練習とは別に打楽器を使ってリズム練習をしています。先生のいうリズムでお友だちといっしょに太鼓やタンバリンをたたく様子は、とても楽しそうです。

ピアノ練習とは別に、打楽器を使ってリズムの練習時間を取っている教室もあるようです。教室によっては、歌やリトミックを取り入れて体全体でリズム練習をしているところもあるようですよ。


教材を使ってのワーク

40代ママ
40代ママ

娘が通う教室では、お稽古ブックのような教材を使って、リズムや楽譜の読み方のワークをしています。「4拍子は1つのお部屋(小節)にリンゴ4個分だよ」など、子どもにもわかりやすい言葉で説明してくれるので、子どもも笑顔で取り組んでいます。

教材を使って楽譜の読み方や拍子、記号などのワークに取り組んでいるというママの声がありました。子どもが好きなイラストやシールを使い、音符をおたまじゃくしに例えるなど、年長児も楽しめる工夫をしている教室もあるようです。

家でピアノを練習するときにママたちが意識したこと

年長児が家でピアノの練習をするときは、どのようなことを意識したらよいのでしょうか。


親が教えすぎない

20代ママ
20代ママ

年長の長男はまだうまく譜読みができません。つい、私が教えていましたが、先生から「親が教えすぎてしまうと、子どもが自分で楽譜を読まなくなってしまう」と聞き、子どものペースを見守るようにしました。

親があまり教えすぎないことを心がけたママがいました。特にコンクールや発表会になると、親も熱が入ってしまいますが、広い心で子どものペースを見守っていけるとよいかもしれませんね。


楽しんで続けられる工夫をする

30代ママ
30代ママ

娘が練習を嫌がるときは、「発表会ごっこをしよう」と提案することもあります。娘の名前やピアノ曲をおおげさに読み上げ、拍手をして演奏を待つと、娘もその気になってピアノを弾き始めます。

子どもが練習しないときに、楽しい場面を設定して子どものやる気を引き出す工夫をしいるママがいました。言葉がけの他にも、家での練習時間は短い時間から設定し、慣れてきたら無理をせずに少しずつ伸ばす、子どものピアノ曲を家族みんなで楽しむなどの工夫をしながら、親子で楽しんで練習できるとよさそうですね。

年長児のピアノレッスンは親子で楽しんで

男の子がピアノを弾いているところ
Take A Pix Media/Shutterstock.com

年長児の男の子や女の子がピアノを習うときは、ピアノ教室のレベルや先生の教え方、月謝や教材費や発表会費用、コンクールの参加などについて確認したというママがいました。年長児のピアノ教室では、ピアノ曲の練習以外にもリズムやワークを取り入れて、楽しく音楽の基礎を学べる教室もあるようです。

ときには子どもが「練習しない!」と嫌がるときもあるかもしれませんが、言葉がけや練習時間などを工夫しながら、ゆとりをもってピアノレッスンを楽しめるとよいですね。

4歳の子どものピアノ練習。レッスンのレベルや楽しむコツ

4歳の子どものピアノ練習。レッスンのレベルや楽しむコツ

2020.02.16

習い事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。