学びから得る知りたいという欲求、楽しい気持ち。本来そこに目的や理由などない。「リアリティのある学び」を提供するプロジェクト『LEARN』とは。

学びから得る知りたいという欲求、楽しい気持ち。本来そこに目的や理由などない。「リアリティのある学び」を提供するプロジェクト『LEARN』とは。

2022.04.15

固定概念に捉われないリアリティのある学びの場を子どもたちに提供するプロジェクト『LEARN』。主催される東京大学先端科学技術センター シニアリサーチフェロー、中邑賢龍さんにお話をうかがいました。

「リアリティのある学び」を提供するプロジェクト『LEARN』01
「リアリティのある学び」を提供するプロジェクト『LEARN』②

2022.04.15

教育コラムカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。