こちらの記事も読まれています
子どもがゲーム感覚で主体的に取り組む。スキル特化型ドリル8選
ゆっくりと過ごす時間のある冬休みを使って、子どもにドリルをやらせたいと考えるママ・パパもいることでしょう。今回は、小学校の科目とは違う、子どもが遊び感覚で取り組めるような8つのドリルを紹介します。楽しんで取り組める工夫もたくさんあり、自主的にやりたがる子どもも多いかもしれません。
謎解き
なぞとき、すいり、という言葉には子どもも大人も「楽しそう!」「やってみたい!」と反応してしまうのではないでしょうか。
探偵が「王様のパーティーに、誰もこないんだ。さがして連れてきてほしい」という依頼を受け、町や海、山を大冒険するストーリーも楽しく、どんどん先へ進めたくなるドリルです。
迷路
言葉、数、論理・形、自然などの多様なジャンルが盛り込まれているので、遊びながらも学ぶことができるドリルです。
迷路の形も平面だけではなく、立体、浮き出し迷路も出てくるので、子どもも飽きることなく進めることができるでしょう。
工作
工作によって「つくる」楽しさを味わいながら、手先を使うことによって運動能力を高めるドリルです。
簡単なものから少し難しいものまで、どんどんとレベルアップをしていきます。かわいらしいポップなデザインもポイントです。
右脳
勉強だけではなく、スポーツ・文化・芸術などさまざまなジャンルで傑出した才能を身につけるため、右脳を活性化させるドリルです。
ひらめきや斬新な発想を生み出すためのトレーニングとなる、厳選された100問に挑戦することができます。
点描写
等間隔の点をつないで見本と同じ形を描く点描写は、クイズ感覚で楽しみながら、空間や構成を把握する力を身に着けます。
点と点を正確につなぐ作業は子どもには意外と難しく、集中力や注意力を養うこともできるでしょう。また、小さい子どもには運筆の訓練としてもおすすめです。
プログラミング
プログラミングといってもコンピュータの操作は必要なく、「プログラミングに必要な考え方」を学ぶことができます。
自分でプログラミングを作れるボードが付録としてついており、実際に手を動かすことでゲーム感覚で思考を身に着けることができるでしょう。
時計
子どもにとっては理解するのがなかなか難しい時計の読み方に特化したドリルです。
日常生活の場面を切り取った問題や、おとぎ話を題材にした問題なども取り入れ、子どもが感覚的に理解しやすいような構成が魅力的です。付属の「とけいボード」と「やることカード」で時間管理の練習も行えます。
音読
寝る前の1分間の音読に特化したドリルです。短編集のように1分間で読める文章で構成されているので、毎日コツコツと継続することができます。
音読は脳の発達や理解力の強化につながります。また寝る前に読むことで質のよい眠りに導き、記憶の整理と定着を促すといわれています。
<執筆>KIDSNA編集部
移動中にもサクサク読める!
▼今すぐアプリをDL!!▼