文化や雰囲気を楽しもう。ハロウィーンにおすすめの絵本12選。

文化や雰囲気を楽しもう。ハロウィーンにおすすめの絵本12選。

2021.10.18

もうすぐハロウィーン。近年では日本にもハロウィーンが浸透し、子どもたちの仮装や「トリックオアトリート」という言葉もポピュラーなものになりました。今回はそんなハロウィーンをもっと楽しむため、本場海外のハロウィーンの雰囲気を味わえる絵本や、ハロウィーンをより身近に感じられるような絵本を紹介します。

ハロウィーンを知り、身近に感じられる絵本

ハロウィーンといえば、魔女、おばけ、かぼちゃ、さまざまなものを連想しますよね。まずはハロウィーンの雰囲気を感じ、どのようなイベントなのかがよく分かる絵本を紹介します。


ハロウィンのかくれんぼ

人気シリーズ「これなあに?かたぬきえほん」の一冊です。

「とんがりぼうし」「こうもり」「くろねこ」「かぼちゃ」などハロウィーンにまつわるものが切り抜きになっていて、ページをめくるたびに「なにかな?なにかな?」とワクワクしながら読み進められます。シンプルで分かりやすいので、小さな子どもにもおすすめです。


ハロウィーンってなあに?

「ハロウィーンって仮装して楽しむイベントだけど、由来や楽しみ方なんてあるの?」と思っている人は、大人の中にも多いかもしれません。

可愛いイラストとともに、ハロウィーンにまつわる知識や、かぼちゃのランタンやかぼちゃのタルトの作り方までが分かる一冊です。ぜひ親子でいっしょに読んでみてはいかがでしょうか。


トリックオアトリート!

「トリック・オア・トリート、お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」のフレーズが繰り返し出てくるので、小さい子どもも楽しく覚えられる一冊です。

暗いところでおばけが光る、蓄光インクを使ったページもあり、大人も楽しくなります。


ハロウィンのランプ

カボチャのランプを題材としていますが、お話のテーマは女の子同士の友情でもあります。主人公のジーナが、仲良しのサリーばっかり褒められることにジェラシーを感じてしまう感情は、共感を覚えます。

カボチャのランプにも意味があることや、その成り立ちもよく分かる一冊です。

こちらの記事も読まれています

本場の雰囲気を味わう!海外が舞台のハロウィーン絵本

日本では独自のハロウィーン文化が進化していますが、そもそもハロウィーンにはどのような由来があって、本場の人々はどのように楽しんでいるのでしょうか。海外ならではのハロウィーンの雰囲気がよく分かる4冊を紹介します。


アイスクリームが溶けてしまう前に

ミュージシャンの小沢健二氏が、実際にアメリカで経験したハロウィーンの文化を伝えるために書いたこの絵本。

本場ハロウィーンの歴史や楽しみ方を紹介すると同時に、家族で過ごす時間の大切さにあらためて気付かせてくれるような、心に残るストーリーです。


ゆめちゃんのハロウィーン

日本人のゆめちゃんが、初めてアメリカのハロウィーンに参加するお話です。

本来アメリカの子どもたちはハロウィーンをどのように楽しんでいるのかが、よく分かる一冊です。大人も子どもも知らない人も、みんな一緒になってイベントを楽しんでいる様子がワクワクします。


アンジェリーナのハロウィーン

世界中で愛されているイギリスの名作「アンジェリーナ」シリーズの一冊。

アンジェリーナと妹のポリーの姉妹ならではのやりとりがかわいらしく、読んでいるとつい笑顔になってしまいます。繊細で細やかな絵から、イギリスのハロウィーンの雰囲気がよく伝わってきます。


ハロウィーンの星めぐり 「夜に飛ぶものたち」

イギリスを代表する詩人ウォルター・デ・ラ・メアの詩がベースとなっている絵本です。

仮装した子どもたちがハロウィーンを楽しむ中、空の上では魔女たちが気持ちよさそうに星空を飛び回っています。シンプルな詩ときれいな絵が独特な世界観を作り、プレゼントにも喜ばれそうな一冊です。

個性豊かな魔女やおばけが登場する楽しい絵本

ハロウィーンといったら思い浮かべる魔女やおばけ。怖いと言いながらも、魔女やおばけが出てくると興味津々な様子の子どもは多いのではないでしょうか。魅力的な個性を持つ魔女やおばけが出てくる絵本を紹介します。


おおきなかぼちゃ

魔女は育てたかぶを抜こうとしたけれど、ひとりでは抜けず、吸血鬼やコウモリなどが続々と手助けにやってくる、有名な『おおきなかぶ』のハロウィーンバージョンのようなストーリーです。

すがすがしい読後感で、ハロウィンの時期に何度も読み返したくなる絵本です。


プリンちゃんのハロウィン

おかしのくにで、プリンちゃんが友だちのドーナツくんとマシュマロちゃんと一緒におばけの仮装をする、という可愛らしい設定が魅力の一冊。

ハロウィーンらしくおばけも登場しますが、出てくるキャラクターがみんなかわいらしいので、怖い絵本が苦手な子どもでも楽しく読めそうです。


おばけマンション

おばけマンションに住むのは、入れ歯のドラキュラ、ほうたいが足りないミイラ、バラバラになったがいこつなど、ちょっと間抜けなおばけたち。

どこか人間らしくて憎めないおばけたちが、子どもたちに人気の絵本です。色合いやデザインがシックでおしゃれなので、大人も気に入ることでしょう。


ぴーかーぶー!

出てくるおばけがユニークながらリアルさもあるので、怖いもの見たさで読みたがる子どもにはピッタリかもしれません。英語で「いないいないばあ」を意味する「ぴーかーぶー」というフレーズは、子どもたちも言いやすく、すぐに覚えてくれそうです。

おばけに驚かされても少しも怖がらない男の子の正体には納得のオチがあり、最後まで楽しめることでしょう。


<執筆>KIDSNA編集部

2021.10.18

絵本カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。