寝る前の絵本の読み聞かせはいつから?赤ちゃんに読み聞かせるときに意識すること

寝る前に読み聞かせたい絵本の種類

寝る前の絵本の読み聞かせはいつから?赤ちゃんに読み聞かせるときに意識すること

赤ちゃんへの寝る前の読み聞かせはいつから始めるとよいのか気になるママやパパもいるかもしれません。赤ちゃんがぐっすりと眠れるような絵本を用意したいですよね。絵本の読み聞かせをいつから始めたかや、0歳と1歳の乳児に読む絵本の選び方、寝る前に絵本を読み聞かせるときに意識することについてご紹介します。

赤ちゃんへの寝る前の読み聞かせはいつから?

赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

赤ちゃんに絵本を読みたいと考えるなかで、寝る前の読み聞かせはいつから始めるとよいのか迷うこともあるかもしれません。

赤ちゃんがぐっすりと眠れるように、寝る前に絵本を読み聞かせたいというママやパパもいるでしょう。

寝る前の絵本の読み聞かせをいつから始めていたのか、ママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

生後3~4カ月頃に、赤ちゃんの隣で寝転がりながら絵本の読み聞かせをしていました。

30代ママ
30代ママ

生後5カ月頃から赤ちゃんに絵本を読み聞かせていました。昼間に遊ぶときに読み聞かせることが多かったですが、寝る前の寝かしつけとしても読んでいました。

30代ママ
30代ママ

寝る前の絵本の読み聞かせは、赤ちゃんが生後5~6カ月頃から始めていました。上の子に読み聞かせていた赤ちゃん向けの絵本を、下の子にも読み聞かせていました。

寝る前の読み聞かせをいつから始めたのか、時期はそれぞれで異なるようでした。

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせを始める時期に決まりはないため、赤ちゃんが絵本に興味を持ち始めたときなど、好きなタイミングで始めるとよいでしょう。

寝る前に読み聞かせる絵本の種類

赤ちゃん 絵本
Syda Productions/Shutterstock.com

寝る前に赤ちゃんに読み聞かせたい絵本の種類をご紹介します。


1日の生活を描いた絵本

朝起きてから夜寝るまでの1日の流れを描いた生活の絵本を、寝る前に赤ちゃんに読み聞かせているというママの声がありました。

食事や着替えなどが描かれた生活の絵本はさまざまあるようです。今日も楽しい1日だったねと赤ちゃんに声をかけながら、読み聞かせてみてはいかがでしょうか。

生活を描いた絵本は、赤ちゃんが成長してからも楽しんで読めるかもしれません。


夜を描いた絵本

月や星など、夜をテーマにした絵本は、寝る前の読み聞かせにぴったりでしょう。

夜の薄暗い雰囲気が描かれた絵本を読むと、赤ちゃんも寝るイメージがしやすく、リラックスしながらぐっすりと眠れるかもしれません。


キャラクターが寝る姿を描いた絵本

キャラクターが眠る姿を描いた絵本を、赤ちゃんに読み聞かせていたというママがいました。

かわいらしい動物や、自分と歳が近い子どもが寝ている姿を見ると、赤ちゃんもつられて眠くなるかもしれませんね。

「おやすみ」や「眠くなるよ」など眠りを誘うようなワードが多く出てくる絵本を、赤ちゃんによく読んでいたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

0歳~1歳の乳児に読み聞かせる絵本の選び方

赤ちゃんの絵本を用意するとき、どのような絵本を選ぼうか迷うこともあるかもしれません。0歳~1歳の赤ちゃんに読み聞かせる絵本の選び方をご紹介します。


0歳児に読み聞かせる絵本の選び方

さまざまな擬音が出てくるものや、丸や四角などの図形が描かれたものなどシンプルな絵本は、0歳の赤ちゃんも楽しめるのではないでしょうか。

たくさんの色が使われたカラフルな絵本を選ぶと、0歳の赤ちゃんにも伝わりやすく、楽しみながら読めるかもしれません。

赤ちゃんが自分で絵本を手に持って遊ぼうとすることもあるでしょう。

赤ちゃんがさわっても安全なやわらかい布絵本や、破れにくい厚紙の絵本を選ぶのもひとつの方法です。


1歳児に読み聞かせる絵本の選び方

1歳頃になると、離乳食が完了し、幼児食が始まる子どももいるようです。食べ物が描かれた絵本など食事を楽しめるような内容の絵本を選ぶのもよいかもしれません。

1歳をすぎて、ハイハイやつたい歩きをするようになり、視界が広がってさまざまなことに興味を持ち始める赤ちゃんもいるでしょう。

1歳頃の赤ちゃんが、歩いたり楽しそうに遊んでいる姿が描かれた絵本は、赤ちゃんも楽しんで読めるのではないでしょうか。

寝る前に赤ちゃんに絵本を読み聞かせるときに意識すること

寝る前に赤ちゃんに絵本を読み聞かせるとき、どのようなことを意識しながら読むとよいのでしょうか。


落ち着いた声で読む

赤ちゃんが眠れるように、静かな声でゆっくり読み聞かせるようにしていたというママの声がありました。

絵本の内容に合わせて元気に読みたいと考えることもあるかもしれませんが、赤ちゃんが興奮してしまい、寝つきにくくなる場合もあるようです。

寝る前に赤ちゃんに絵本を読み聞かせするときは、落ち着いた声で読むと赤ちゃんもリラックスでき、眠りにつきやすいかもしれません。


赤ちゃんのペースに合わせる

赤ちゃんが絵本に興味を持ってくれなかったり、読み聞かせるときに手をのばしてページをめくったりして、絵本を思うように読めないと感じることもあるかもしれません。

赤ちゃんのペースに合わせながら、無理をせずに絵本の読み聞かせをしましょう。

寝る前にぴったりの絵本を用意して読み聞かせしよう

寝ている赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

寝る前の赤ちゃんへの絵本の読み聞かせをいつから始めようか迷うママやパパもいるかもしれませんが、絵本の読み聞かせはいつからという決まりはないため、好きなタイミングで始めるとよいでしょう。

生後3~4カ月や、生後5~6カ月など、絵本の読み聞かせを始めた時期はママによって違いがあるようでした。

「おやすみ」などのワードがたくさん出てくる絵本など、寝かしつけにぴったりな絵本はさまざまあるようです。

赤ちゃんのお気に入りの絵本を用意して、赤ちゃんといっしょに物語を楽しめるとよいですね。

2020.02.12

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。