【体験談】生後2カ月の赤ちゃんの夜泣き。夜泣きが始まる原因や対策と対処法

【体験談】生後2カ月の赤ちゃんの夜泣き。夜泣きが始まる原因や対策と対処法

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きをするとき、どうしたら泣き止むのか気になるママもいるかもしれません。ひどい夜泣きで赤ちゃんがなかなか寝ないとママも疲れてしまいますよね。今回は、赤ちゃんが生後2ヶ月の頃夜泣きをしたか、夜泣きの原因と対処法について、ママたちの体験談をもとにご紹介します。

生後2ヶ月の赤ちゃんも夜泣きをするの?

赤ちゃん泣く
leungchopan/Shutterstock.com

生後2ヶ月を迎えた赤ちゃんが夜泣きをしていたか、ママたちに聞いてみました。

「生後2ヶ月ごろから生活のリズムがついてきましたが、そのころから夜泣きが始まりました。毎晩21時前後に眠りについて、3、4時に泣いて寝ないことがありました。」(20代ママ)

「長男は生後2ヶ月ごろ、ほぼ毎晩夜泣きしていたのに、弟は全くといっていいほど夜泣きしませんでした」(30代ママ)

「息子はほとんど夜泣きをせず、生後2ヶ月ごろは毎晩わりとまとめて寝てくれ、目を覚ましても授乳をしたり声をかけるとすぐ寝ていました。日中は大きな声でよく泣いていたので、この子の特徴として夜泣きをしないんだな、と思っていました」(40代ママ)

「夜小さな声で泣くこともあれば、大きな声で泣くこともありました。ひどい夜泣きが始まるとなかなか寝ないので困りました。」(20代ママ)

生後2ヶ月ごろの赤ちゃんの夜泣きには個人差があるようですね。夜泣きの原因なども赤ちゃんによって異なるのかもしれません。

生後2ヶ月ごろの夜泣きの原因

生後2ヶ月の赤ちゃんの夜泣きを経験したママたちはどういったことを原因として考えていたのでしょうか。

「生後2ヶ月ごろの夜泣きは原因がよくわからなかったのですが、混合育児で21時の寝かしつけにミルクを使わず母乳のみのときは、夜中に起きることが多かったように思います」(20代ママ)

「はっきりとした原因かはわかりませんが、ベッドに置かれたり、離れて寝るのがいやだったのかなと思います。」(20代ママ)

「夜にミルクをあげたあと、一度は寝ついたのに数分で起きてしまうことがよくありました。寝姿勢が気に入らなかったり私の気配が遠ざかったことが嫌だったりするのかなと思っていました。」(30代ママ)

寝る前に十分な量の母乳やミルクが飲めなかったり、気配に敏感だったりなど、ママたちが夜泣きの原因と考えたことはさまざまなようです。赤ちゃんの様子をよく見ながら対処できるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

生後2ヶ月の夜泣きの対処方法 

ママたちに聞いた生後2ヶ月の赤ちゃんの夜泣きへの対処方法をご紹介します。


抱っこであやし続ける

画像
iStock.com/Hope Connolly

「夜泣きが始まると抱っこをしてひたすらあやしていました。疲れたらパパに代わってもらい、パパが疲れたら自分が抱っこと順番にあやしていたので、毎晩の夜泣きも乗りきれました」(20代ママ)


赤ちゃんが泣いて寝ないときは、抱っこをしてあやすママが多いようです。ママのぬくもりを感じられて安心できそうですね。なかなか泣き止まないときは、家族と協力したり、ほかの方法を試してみるとよいかもしれません。


部屋を移動して授乳

「夜泣きが始まると一度起こして、ベッドから出て母子ともに部屋を変えて気分転換。そのあとリビングのソファで授乳をして寝かしつけていました。場所を変えたのもよかったのかもしれませんが、夜泣きには授乳に勝るものはない、と思いました」(30代ママ)


抱っこであやすだけでは落ち着かないほど夜泣きがひどいときは、寝室から出て環境を変えてみたり、授乳するとよいようです。授乳するとそのまま寝てくれたという声もありました。


そっと見守る

「上の子も一緒に寝ていたこともあり、次男が夜泣きをしてもそばで見守り、声をかけるくらいしかできていませんでした。それでもわりとすぐ泣き止み、だんだん夜泣きしなくなりました」(40代ママ)


夜泣きがひどくないときは、お腹や脚をさすって泣き止むまで見守ったママもいるようです。ママが触れたり、声をかけたりするだけで赤ちゃんは安心するのかもしれません。


赤ちゃんが落ち着く音を聞かせる

「台所の換気扇の音が落ち着く音だったようで、抱っこして換気扇の下に行くと泣き止むことが多かったです」(30代ママ)


赤ちゃんが夜泣きで寝ないときは、名前を呼んだり、話しかけたりして、声かけをしていたというママもいました。お気に入りの音がない場合でも、ママのやさしい声だけで落ち着くかもしれませんね。


散歩

「夜泣きをした夜は、雨や風がなければ近所を散歩をしていました。散歩にでると歩く振動が心地よいのか、わりとすぐに眠りについてくれました。自分の気分転換にもなってよかったです」(30代ママ)

赤ちゃんの夜泣きの原因はまだ解明されていないといわれています。ママたちは原因を探るより、自分の赤ちゃんにあう方法を見つけて対処していたようですね。


散歩が難しい場合は、ベランダに出て夜風に当たりながらあやしたという声もありました。外に出ると気分転換になり、ひどい夜泣きが落ち着くこともあるようです。

生後2ヶ月の夜泣きには個人差がある

画像
iStock.com/monzenmachi

生後2ヶ月ごろの赤ちゃんは、生活リズムに個人差があり、夜泣きが始まる赤ちゃんや、毎晩決まった時間に夜泣きをするという赤ちゃんもめずらしくないようです。

大きな声で長時間泣いて寝ないなど、夜泣きがひどい場合もあり、赤ちゃんによって夜泣きの程度はさまざまであることがわかりました。

ママも赤ちゃんが寝ているときにいっしょに睡眠をとったり、パパや周囲の人に協力してもらうなど、今回の記事で紹介した体験談を参考に夜泣きに対処して、生後2ヶ月の夜泣きを乗り越えていけるとよいですね。

2018.07.07

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。