女の子のミディアムヘアのアレンジ。簡単にかわいく決めるコツ

女の子のミディアムヘアのアレンジ。簡単にかわいく決めるコツ

小さな子どものヘアアレンジのポイント

ミディアムヘアの女の子がいるママやパパのなかには、子どもの髪型をかわいくアレンジしてあげたいと考えることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、ミディアムヘアを簡単でおしゃれな髪型にアレンジする方法や、子どもの髪をアレンジするときのコツなどを、ママやパパの体験談を交えながら紹介します。

ミディアムヘアの女の子の悩み

子どもがミディアムヘアの女の子の場合、ヘアアレンジをしておしゃれな髪型を楽しみたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。ミディアムヘアをアレンジするときに、どのようなことが気になるのか、ママやパパに聞いてみました。

20代ママ
娘の通う保育園から髪をまとめてきてほしいと言われましたが、私は不器用でヘアアレンジが苦手です。忙しい朝でも簡単にできる、ミディアムヘアのかわいらしいアレンジの仕方を知りたいです。
30代パパ
ミディアムヘアの娘をヘアアレンジして、発表会の洋服に似あうおしゃれな髪型にしてあげたいです。ミディアムヘアはおくれ毛も多くなりがちですが、ピンをあまり使わなくてもできるアレンジスタイルがあるとよいなと思います。
子どものミディアムヘアのアレンジでは、忙しい朝でも簡単にかわいくできる髪型を知りたいというママや、ピンを多用しないでもできるミディアムヘアのアレンジ方法が知りたいというパパの声がありました。

他にも、ミディアムヘアはロングヘアに比べてアレンジできる髪型が少なく、アレンジしにくいように感じるが、いろいろなアレンジで女の子のおしゃれを楽しみたいと考えるママもいるようです。

今回の記事では、ミディアムヘアの簡単でおしゃれなアレンジスタイルや、子どもの髪の毛をアレンジするときに意識しておきたいことについてご紹介します。

【ミディアムヘア】普段使いの簡単アレンジ

普段着の女の子
Rawpixel.com/Shutterstock.com

朝の忙しい時間でも、ミディアムヘアを簡単にアレンジできる髪型をご紹介します。

ねじって巻くだけサイドポニー

  1. 髪を上下にブロッキングして、下の髪をサイドでまとめてゴムで縛る。
  2. まとめた毛束の中から少量を取り分けて、ゴムの上にくるりと巻きつけ、巻き終わりをヘアピンで止める。
  3. 上の毛束をねじってまとめ、下の髪に絡ませるようにして、耳の後ろでヘアピンで留めれば完成。
サイドポニーにすることで、少しお姉さんらしい雰囲気になり、子どもも喜んでいるというママの声がありました。ピンの代わりに、お気に入りのゴムやシュシュなどのヘアアクセサリーでまとめてもかわいらしくなりそうです。

ハーフアップポニー

  1. 少量のワックスを手のひらにのばし、髪の毛の中間から毛先にワックスを馴染ませる。
  2. 頭の上部の髪の毛をまとめ、ゴムでゆるめに結ぶ。
  3. ルーズ感が出るように、2の髪の毛を少し引っぱり出してたるませれば完成。
子どもの柔らかい髪質やくせ毛を活かして、ふんわりした雰囲気に仕上げることがポイントのようです。時間に余裕のあるときは、コテを使って髪をカールさせてからハーフアップにして、女の子らしい雰囲気を楽しんでいるというママの声もありました。

他にも、両サイドで髪をまとめて小さなお団子をつくり、女の子のお気に入りのヘアアクセサリーをつければ、手軽にかわいくミディアムヘアをまとめられるので、忙しい朝に重宝しているというママもいました。

【ミディアムヘア】発表会やお出かけのアレンジ

おめかしした女の子
szefei/Shutterstock.com

発表会やお出かけのときに使える、ミディアムヘアのアレンジスタイルをご紹介します。

ゆるふわ巻き髪アレンジ

  1. 髪を上下に分けて、コテで下の髪の毛先を挟んで軽く1回転させる。
  2. 上の髪は毛束ずつ外巻きと内巻きを交互に巻く。
  3. 顔周りの髪を外巻きに巻く。
  4. カチューシャやへアクセサリでアクセントをつければ完成。
上の髪を巻くときは髪の根元から巻くことで、ゆるふわパーマのようなかわいらしい巻き髪に仕上がったというママの声がありました。コテがない場合は、夜寝る前に三つ編みをして、朝起きたら三つ編みをほどいて、パーマ風の髪型を手軽に楽しんでいるというママもいました。

くるりんぱでポニーテールアレンジ

  1. サイドの髪を残して、上部の髪を中央でくるりんぱする。
  2. サイドの髪を1の下でまとめてくるりんぱする。
  3. 残りの髪もいっしょにまとめて、全体をルーズにほぐせば完成。
最後に髪をまとめるときは、洋服にあわせたアクセサリーつきのゴムを使うと、よりおしゃれな雰囲気に仕上がりそうです。髪の毛をねじるだけのくるりんぱは、簡単でありながら、女の子らしいおしゃれな雰囲気が出るので、子どももとても気に入っているというママの声もありました。

子どものミディアムヘアのアレンジで意識したいこと

ミディアムヘアの子どもの髪の毛をアレンジするときに、どのようなことを意識するとよいのか、ママたちに聞いてみました。

ゴムの選び方

40代ママ
髪の毛が細く毛量の少ない娘には、細くて輪の小さいゴムを使っています。絡みにくく、きつく縛らなくてもしっかり固定されるので、崩れにくくて便利でした。
小さな子どもの髪の毛には、小さめの細いゴムが扱いやすいようです。100均などにも、カラフルで小さなゴムが置いてあるので、手軽に試すことができそうですね。

おくれ毛も楽しむ

30代ママ
おくれ毛は気にせずに、結べるところだけを結ぶようにしていますが、小さい子どもならではのかわいらしい雰囲気が出て気に入っています。
おくれ毛は気にせず、子どもならではの雰囲気を楽しんでいるというママの声がありました。おくれ毛がふわふわしてアレンジがしにくいときは、指先に薄くワックスをつけて、ほんの少しなでてから結ぶとやりやすかったというママの声もありました。

ミディアムヘアのアレンジでオシャレを楽しもう

かわいい女の子
Petrenko Andriy/Shutterstock.com

ミディアムヘアのアレンジは、ロングヘアに比べてアレンジがしにくく難しいと感じるママやパパもいるようです。ミディアムヘアはおくれ毛も多くなりがちですが、おくれ毛を活かすことで小さい女の子ならではのかわいらしい雰囲気が出て、アレンジを楽しめるかもしれません。

子どもといっしょに簡単でかわいくできるお気に入りの髪型を見つけて、挑戦してみるのも楽しそうですね。

2020年01月24日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

レクチャーの関連記事

カテゴリ一覧