6月や12月など年度の途中で保育園に途中入園したいとき、申し込みはいつからできるのかや、聞きたいことがあるときはどこへ電話をしたらよいのかなど気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、途中入園の流れと申込書を書くときのポイントの他に、入園式はどうなるのかについて体験談を交えてご紹介します。
仕事や転勤などで、年度の変わったばかりの6月、7月や中間の9月、年末の11月、12月などに保育園に途中入園したい場合、どのように申し込むとよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。
ママたちに話を聞くと、途中入園の申し込みはいつからできるのかや、申込書はどのように書いたらよいのか気になる方もいるようです。
ママのなかからは、途中入園した場合、入園式はどうなるのか知りたいという声も聞かれました。
今回は、保育園の途中入園についてママたちに話を聞いてみました。
保育園に途中入園する場合、どのような流れで手続きをしたらよいのでしょうか。途中入園の経験があるママたちに手続きについて聞いてみました。
地域によっては、保育園がいっぱいで途中入園することが難しい場合もあるかもしれません。途中入園するためにママたちが努力したことを聞いてみました。
保育園に途中入園した場合、入園式があるのか気になるママもいるようです。入園式についてママたちに聞いてみました。
6月7月といった年度始めや9月頃の年度の中程、11月12月など年末から保育園に入園する場合、いつから申し込みができるかは園や自治体によってさまざまなようです。申し込みの流れや必要書類は、電話などをして確認しておくと安心かもしれません。
入園申込書に記入するときは、希望する保育園をなるべく多く書いたり、保育の必要性をきちんと伝えたりすることを意識しているママがいました。途中入園の場合、入園式に参加できるかは保育園によって異なるようです。
年度の途中で保育園に入園を希望するときは、早めに準備が進められるとよいですね。
2019年09月19日
コロナ禍で「手洗い」「マスク着用」「換気」の徹底が呼びかけられて久しいですが、「除菌」に対する意識も高まり続けています。今回は子育て中のママにお集まりいただき「お家の除菌対策」をテーマに座談会を実施。菌やウイルスが気になる場所や物、除菌に対するお困りごとなどを伺いました。
株式会社MTG
PR
子どもが小学校の入学を控え、環境はどう変わるか、何を準備したらよいか、入学式にはどのような服装で出席したらよいかなど、気になることもたくさんあるかもしれません。入学前に気になったことや準備したもの、入学式の持ち物や服装などについて、先輩ママたちの体験談をもとにまとめました。
子どものトイレトレーニングをいつから始めるとよいのか、どのように進めたらよいのか悩むこともあるかもしれません。今回は、取れトレーニングのポイントや、年齢別の進め方、活用したグッズについてご紹介します。
子どもの小学校の入学式を控え、当日何を持っていけばよいか、どのような服装で出席したらよいかなど、気になることもたくさんあるかもしれません。ママたちに聞いた入学式当日の持ち物や、服装のマナーなどについてまとめました。
子どもの保育園や幼稚園の卒園を控え、記念にどのようなものを用意したらよいか、卒園式に出席するときに何を着たらよいかなど、気になることもたくさんあるかもしれません。卒園式の流れや出席する際の服装やマナー、ママたちが用意した卒園記念のアイテムなどについてまとめました。
赤ちゃんが生後11カ月頃になり、生活リズムはどう変わるのか、離乳食はどのように進めたらよいかなど、気になることもあるかもしれません。ママたちに聞いた生後11カ月の赤ちゃんとの過ごし方や睡眠事情、離乳食の進め方についてまとめました。
おせち、お正月飾り、お年玉、お正月遊び、そのひとつひとつに願いが込められていることを知っていますか?今回の記事では、お正月にまつわるものの意味や由来を総まとめ。子どもといっしょにお正月の知識を深め、学びのある一年をスタートしてみてはいかがでしょう。
赤ちゃんが生後9カ月頃になると、どのような変化があるのか、離乳食をどう進めたらよいかなど、気になることもあるでしょう。ママたちに聞いた生後9カ月頃の赤ちゃんの様子や毎日の過ごし方、離乳食の進め方などについてまとめました。
赤ちゃんが生後8カ月頃になると、どのような変化があるのか、離乳食はどう進めたらよいかなど気になることもあるでしょう。ママたちに聞いた、赤ちゃんが生後8カ月頃の様子や毎日の過ごし方、離乳食の進め方などをまとめました。
生後7カ月の赤ちゃんとの生活について、離乳食をどう進めたらよいか、ほかのママたちはどのような育児の悩みを抱えているのかなど、気になることもあるでしょう。ママたちに聞いた生後7カ月頃の赤ちゃんとの過ごし方や育児の悩み、離乳食の進め方についてまとめました。
生後5カ月の赤ちゃんは、どのような成長や変化があるのか気になることもあるでしょう。離乳食を始めるタイミングや、赤ちゃんとのお出かけについて知りたいママもいるかもしれません。ママたちに聞いた生後5カ月の赤ちゃんの様子や離乳食の進め方、育児の工夫についてまとめました。
紙や布など、身近なもので子どもが遊ぶおもちゃを手作りしたいと考える方もいるでしょう。子どもといっしょに作る過程も楽しめる手作りおもちゃのアイディアや、作るときのポイントをシーン別、年齢別にまとめました。