3月は「自殺対策強化月間」

3月は「自殺対策強化月間」

毎年3月は、自殺対策強化月間です。厚生労働省で行なっている取り組みについて紹介致します。

自殺対策強化月間とは

自殺対策基本法では、例年、月別自殺者数の最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、地方公共団体、関係団体等とも連携して「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、相談事業及び啓発活動を実施します。

画像

主な活動

  • 相談支援
  • 正しい知識や相談支援に関する情報の普及及び自殺対策啓発活動

電話やSNSを使った相談窓口

こころの健康相談統一ダイヤル

都道府県・政令指定都市が実施している「心の健康電話相談」等の公的な電話相談事業に全国共通の電話番号を設定する「こころの健康相談統一ダイヤル」の運用を行っています。

画像
こころの健康相談統一ダイヤル

SNS相談

LINE・チャットで相談ができます。


複数の相談先を設けているので詳細は厚生労働省のページよりご確認可能です。

↓↓こちらをクリック

画像

支援情報検索サイト

電話、メール、SNSなどさまざまな方法の相談窓口を探すことができます。


相談窓口を探したい方はこちらから。

↓↓こちらをクリック

画像
出典:自殺対策強化月間(3月)/厚生労働省
出典:3月は、自殺対策強化月間です。

PR:厚生労働省

2019.03.01

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。