保育園の先生へ送る年賀状。例文や宛名の書き方と子どもが一言添える場合のメッセージなど

保育園の先生へ送る年賀状。例文や宛名の書き方と子どもが一言添える場合のメッセージなど

保育園の先生に年賀状を出したいときや、保育園から年賀状が届いたとき、どのような書き方をしたらよいのか考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、担任の先生や園長先生への宛名の書き方やママが書く場合と子どもが一言添える場合のメッセージの例文、子どもが保育園の先生に送った年賀状をご紹介します。

保育園に年賀状を出すとき

子どもが保育園に通い始めると、保育園から年賀状が届くこともあるようです。子どもといっしょに保育園へ年賀状を書こうと考えるママもいるのではないでしょうか。

保育園によっては年賀状のやり取りを禁止していることもあるかもしれません。年賀状は出してもよいのか、宛名に書いた保育園の先生は喪中ではないかなど、事前に確認しておくとよさそうです。実際に、保育園に年賀状を出すときの宛名の書き方や年賀状の例文には、どのようなものがあるのでしょうか。

保育園に年賀状を出すときの宛名の書き方

保育園から年賀状が届いた場合、年賀状の宛名の書き方はどうするのか悩むママもいるのではないでしょうか。担任の先生や園長先生宛ての他に、保育園の職員全員に宛ての宛名の書き方をご紹介します。


担任の先生への宛名の書き方

日頃からお世話になっている担任の先生へ年賀状を出したいとき、宛名の書き方は「◯◯保育園 ◯◯先生」と書くとよいようです。保育園に同じ名字の先生がいる場合は、下の名前も書くようにするとわかりやすいかもしれません。

敬称は「先生様」と書くと二重敬称になってしまうようなので、宛名を書くときは気をつけるとよさそうです。


園長先生への宛名の書き方

保育園の園長先生
iStock.com/paylessimages

保育園の園長先生に年賀状を出すときは「◯◯保育園 ◯◯園長先生」というように宛名を書くとよいようです。

園長先生に加え、担任の先生にもメッセージを書いた場合は、園長先生と担任の先生へ連名の宛名で年賀状を出すのもよいかもしれません。その場合は、「◯◯保育園 〇〇園長先生 ◯◯先生」というように、先に園長先生と書くとよいようです。


保育園の先生全員への宛名の書き方

保育園から年賀状が届いた場合、保育園の先生全員に向けて年賀状を送ることもあるかもしれません。その場合の宛名には「◯◯保育園 職員御一同様」などの書き方があるようです。

小規模の保育園だったり、担任の先生だけでなく、日頃から園長先生や他の学年の先生にもお世話になったりしている場合は、先生全員に向けた宛名にするのも喜ばれるかもしれませんね。

また、宛名に「◯◯先生」や「職員御一同様」と書かない場合は「◯◯保育園御中」とだけ書くとよいようです。

こちらの記事も読まれています

保育園へ出す年賀状の例文

保育園に出す年賀状にはどのような内容を書いたらよいのでしょうか。実際に、ママが保育園へ出した年賀状の例文をご紹介します。


ママが書く年賀状の例文


「新年あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
◯◯は毎日保育園に行くのが楽しみだと言っています
本年もよろしくお願い致します
平成◯年 元旦」

新年の挨拶と日頃の感謝を伝える内容に、子どもの様子も入れながら締めの言葉と年号などを書いたママがいるようです。去年や昨年という書き方はせず、旧年中と書くとよいかもしれません。例文を参考にしながら、保育園や園長先生の雰囲気によってアレンジしてみるのもよいですね。


子どもに一言書いてもらうときの例文

年賀はがきとペン
© japolia - Fotolia


「せんせい あけましておめでとう
ことしもたくさんあそぼうね ◯◯

おかげさまで◯◯も字が書けるようになりました
本年もよろしくご指導お願い致します
平成◯年 元旦」

子どもからのメッセージに加え、子どもの様子を交えながら親からの感謝の一言などを添えた年賀状も保育園の先生には喜ばれそうです。子どもがメッセージや一言などの文字を書くことがまだ難しい場合は、絵を描いてもらうのもよいかもしれませんね。

【年齢別】子どもが保育園に出した年賀状

子どもが保育園の先生に年賀状を出すとき、どのような年賀状を送ると喜ばれるのでしょうか。ママたちは、子どもといっしょにどのような年賀状を送ったのか、子どもの年齢別にご紹介します。


4歳

「私が年賀状にメッセージを書き、子どもにはシールを貼ってもらいました。同じ場所に重ねて貼ることもありましたが、子どもらしくてよいかなと思ってそのまま送りました」(20代ママ)

「4歳の頃は、まだ字が書けなかったので『よろしく』というはんこを押してもらいました。子どもは『先生喜んでくれるかな』と言って、年賀状を自分で作ったことに喜んでいました」(30代ママ)

4歳頃は、子どもにシールを貼ってもらったり、はんこを押してもらったりした年賀状を保育園に送ったママもいるようです。まだ子どもが文字を書くことが難しいときも、子どもができることで年賀状作りに参加してもらうとよいかもしれません。


5歳

「子どもが描いた絵で、私が消しゴムはんこを作りました。年賀状の中央に子どもに消しゴムはんこを押してもらいました」(30代ママ)

「子どもに先生へ伝えたいメッセージを聞いて、私がかわりに書きました。自分の名前だけは書けるようになったので、子どもには、最後に自分の名前を書いてもらいました」(20代ママ)

5歳のときに子どもが描いた絵をもとにして、年賀状用の消しゴムはんこを作ったママもいるようです。5歳になると、自分で字を書きたいという子どももいるかもしれません。名前や子どもが書けそうな一言を書いてもらったというママの声もありました。


6歳

「ペンや色鉛筆を用意して、子どもに自由に年賀状を書いてもらいました。すべり台の絵の横に『またすべりだいしようね』と書いていました」(40代ママ)

「字を書くのが好きではないようだったので、子どもには年賀状に絵を描いてもらいました。ひらがなシールを組み合わせて「おめでとう」と貼り付けました」(30代ママ)

6歳の子どもには、自由に年賀状を書いてもらったようです。この頃になると、ひらがなを読んだり書いたりできるようになる子どももいるかもしれません。一言添えるメッセージの内容は子どもに任せて書いてもらったというママの声もありました。

保育園の先生へ年賀状を出そう

宛名を書くママ
iStock.com/Satoshi-K

子どもが年賀状を出したいというときや、保育園から年賀状が届いたとき、どのような年賀状を書いたらよいのか気になるママもいるようです。誰に宛てたメッセージかによって、宛名の書き方は、担任の先生の名前や「園長先生」と書くとよいかもしれません。

年賀状に書く内容は、ママが書く場合や子どもに一言添えてもらう場合の例文を参考に、先生や保育園の雰囲気に合わせてアレンジしてみるのもよさそうです。子どもといっしょに年賀状を書いて、保育園の先生に新年の挨拶や日頃の感謝の気持ちを届けられるとよいですね。

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。