お歳暮に手紙を同封するとき。手紙を書くときのポイントや相手別の文例など

お歳暮に手紙を同封するとき。手紙を書くときのポイントや相手別の文例など

お歳暮を贈るときには、手紙を同封する必要があるのかなど知りたいママもいるのではないでしょうか。今回は、お歳暮に手紙をは同封したのか、手紙を書くときのポイントや相手別の手紙の文例をママたちの体験談を交えながらご紹介します。

お歳暮には手紙は同封した?

年末が近づくと、お世話になった相手にお歳暮を贈ろうと考えることもあるのではないでしょうか。お歳暮を贈る場合には、手紙を同封した方がよいのか知りたいママもいるかもしれません。実際に、ママたちは手紙を同封したのか聞いてみました。


同封した

「お世話になった恩師に、お歳暮を贈りました。感謝の気持ちを伝えたかったので、お歳暮に手紙を同封しました」(30代ママ)

「両家の両親にお歳暮を贈りましたが、産後で忙しかったため、事前に挨拶状を送ることができませんでした。かわりに、お歳暮を贈る際に手紙を同封することにしました」(20代ママ)

感謝の気持ちを伝えたい場合や、事前に挨拶状を送っていない場合、お歳暮に手紙を同封したママもいるようです。お店から直接お歳暮を贈ろうとしたら、封書は同封できないといわれたので、手紙のかわりにメッセージカードを同封したというママの声もありました。


同封しなかった

お歳暮を渡すシーン
© buritora - Fotolia

「両家の両親に毎年お歳暮を渡しています。直接お歳暮を渡しているので、手紙ではなく、感謝の気持ちも直接伝えるようにしています」(20代ママ)

「目上の方にお歳暮を贈りました。お歳暮が届く前に、挨拶状を送ってお歳暮が届く時期や感謝の気持ちを伝えてあったので、お歳暮に手紙は同封しませんでした」(30代ママ)

直接会ってお歳暮を渡す場合や、事前に挨拶状を送っている場合は手紙を同封しなかったというママがいました。頻繁に会う相手だったので、手紙は同封せず、会ったときにお歳暮を贈ったことや日頃の感謝の気持ちを直接伝えたというママの声もありました。

手紙を書くときのポイント

お歳暮に手紙を同封する場合には、どのようなことに気をつけるとよいのか知りたいママもいるかもしれません。ママたちに、お歳暮に同封する手紙を書くときのポイントを聞いてみました。


手書きする

「お歳暮に手紙を添えるときには、手書きをするようにしています。書き間違えた場合も、修正するのではなく、新しく書き直すようにしました」(20代ママ)

お歳暮に同封する手紙を書くときには、手書きで書いているというママがいました。パソコンなどを使わずに手書きをすると、手紙を読んだ相手にも気持ちが伝わりやすいこともあるかもしれませんね。


便箋とはがきを使いわける

「両親や目上の方などにお歳暮を贈る機会が多いです。お歳暮に手紙を同封するときは、失礼がないようにと考えて、便箋を使っています」(30代ママ)

「親しい方に贈るお歳暮に手紙を添える場合には、堅苦しくなりすぎないように意識しています。はがきやメッセージカードに感謝の気持ちを書くようにしています」(20代ママ)

贈る相手にあわせて、便箋とはがきを使いわけているママもいました。便箋を使うときには、草花の柄など、シンプルで上品なものを選んだというママの声もありました。


手紙に書く内容を考える

万年筆と便箋
© paprikaworks - Fotolia

「手紙を書く前に、どのような文面でどういったことを伝えるのか考えるようにしています。時候の挨拶や感謝の気持ちなどは必ず書くようにしています」(30代ママ)

時候の挨拶や相手への感謝の気持ち、贈り物の紹介など、手紙の流れを意識して内容を考えたママもいるようです。手紙を書く相手にあわせて、内容を変えたというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

お歳暮に同封する手紙の文例

お歳暮に同封する手紙の内容は、相手によっても違いがあるようです。実際にママたちが書いた手紙の文例をご紹介します。


目上の方への文例

会社の上司や恩師、子どもの習い事の先生など目上の方にお歳暮を贈ることもあるかもしれません。目上の方へのお歳暮に添える手紙の文例をご紹介します。

「拝啓

師走の候、ご多忙のことと存じます。

日頃は、公私にわたり多大なる配慮にあずかり、心より御礼申し上げます。

感謝の意を込めまして、心ばかりの品物を送らせていただきます。
お気に召しましたら幸いです。

末筆ながら、皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 敬具」

目上の方へ宛てた手紙では、「拝啓」などの頭語や「敬具」などの結語を忘れずに書くとよいようです。感謝の気持ちや、健康を気遣う言葉などは、相手にあわせて文章を変えるのもよいかもしれません。


義両親や親戚への文例

義両親や親戚など、大切なおつきあいのある相手に贈るお歳暮にはどのような手紙を書くとよいのでしょうか。義両親へ宛てた手紙の文例をご紹介します。

「拝啓

師走の候、今年も残り僅かになりましたが、元気でおすごしでしょうか。

ご無沙汰ばかりで、申し訳ございません。私共もおかげさまで元気にすごしております。

歳末のご挨拶がわりに、お歳暮の品物を送らせていただきました。
お口にあいましたら幸いです。

寒い日が続きますが、どうぞご自愛下さり、よい新年をお迎えになりますようにお祈り申し上げます。

略儀ながら、書面にて歳末のご挨拶を申し上げます。 敬具」

義両親や親戚などにお歳暮を贈る場合の言葉づかいは日常会話に近いものでもよいかもしれません。普段なかなか会えない場合は、家族の状況を伝える一文を入れたり、お正月に会うことを楽しみにしているなどの一文を入れるのもよさそうですね。


親しい方への文例

友人など、親しい相手にお歳暮を贈るときに添えた手紙の文例をご紹介します。

「◯◯様

年の瀬も押し迫り、あわただしくなってきましたが、◯◯様、ご家族の皆様、お変わりありませんか。おかげさまで、こちらは皆元気にすごしております。

◯◯様には、今年一年、本当にお世話になりました。

ささやかですが、感謝の気持ちを込めて、お歳暮をお送りしました。気に入っていただけたら嬉しいです。

寒い日が続きますので、風邪などひかれませんよう、ご自愛くださいね」

親しい方への手紙では、頭語や結語を入れずに手紙を書いたママもいるようです。相手を思う気持ちや感謝の気持ちなど、自分の言葉を織り交ぜながら書いてみるのもよいかもしれません。

お歳暮に手紙を添えて気持ちを伝えよう

手紙を書く女性
iStock.com/Satoshi-K

お歳暮を贈るとき、手紙を同封するのかどうかを考えるママもいるようです。手紙を同封する場合には、目上の方や親しい方など、お歳暮を贈る相手によって手紙の内容を考えてみるとよいかもしれません。お歳暮に手紙を添えて、相手への感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。

2018.08.06

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。